女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
7月中旬に出産した初ママです。里帰り出産だったのですが、先週末にアパートへ戻ってきて、一昨日までは母が手伝ってくれてたので昨日からが家族3人でのスタートでした!今日からは平日2人っきりの生活で、不安すぎます( ;∀;)先輩方はどのようにして過ごしてましたか??( ´△`…
生後1ヶ月の抱っこ紐について(´×ω×`)。 まだお腹の中に居て少し先の話ですが、 不安が大きくて...皆様からのアドバイスを メモしておきたいなと思ってるので、 ぜひ教えていただきたいです。 先日、新生児から使用できる おすすめの抱っこ紐ありますか?とここで 質問させてい…
おはようございます!ちょっと長くなりますが愚痴失礼します。 最近旦那と義理家族が本当に無理です(´・_・`) 義理実家は犬臭いのとタバコ臭がすごくてたまりません。義理実家に住んでる奴ら全員からも同じ臭いがします。うちのアパートに来て奴らが帰ると臭いが完全に残っていま…
おはようございます☀ 枚方での里帰りを終えて堺市西区の自宅に帰って来ました! 元々堺市民ではなくママ友も全然いません。。 良かったら仲良くしてください♪ 子供は女の子。1人目で私は今年32歳になります😊✨ ママ、お子さんの年齢は問いません🙌✨ 近隣の事や子供のこと。色々…
予防接種の病院について色々教えてください! 里帰りから堺に帰ってきて、西区に住んでいます。 どの病院が良いのか…元々堺市民じゃなく全くわかりません。 予防接種実施一覧を見て近くは 【いしいこどもクリニック】【安武医院】【きたがわ医院】【木村ファミリークリニック】…
今年の四月に今まで住んでいた場所から旦那の仕事場の近くに引っ越してきました。 昔同棲していたころから旦那は元カノのプリクラとか手紙とか捨てずにとっておくタイプ。私と一緒にいる時に元カノから電話があった時もあります(その時は当たり障りの無い事をはなしてました) …
実母。 今娘の授乳のため起きて授乳していたら 母がお風呂に入っていたみたいで 洗面所のところでバタバタと扉を閉める音と 大きなため息。 その後もリビングのところに来て いちいち大きな音をたてながら なにか紙に殴り書きのように書いてました。 私と娘は里帰り中でリビング…
2人目を考えています。 初産は病院行ってからは2時間、陣痛きて生まれるまでトータル9時間と安産な方だったと思います。 ただやっぱり痛かったし、痛みは忘れても未だに陣痛のことは思い出すと生みたくないと思ってしまいます。 なので次は無痛分娩を考えています。 でも費用は高…
生後24日目の我が子。 1日に何回もギャン泣きがあります。 手足をバタバタ、身体を反らして、泣き叫ぶようなギャン泣きです。 オムツ見たり、おっぱい吸わせたり、抱っこしてユラユラ、お雛巻き…色々しても泣き止まず…。 最終的にミルク100ml飲むと少しは泣き止み寝てくれる日も…
明日は最後のマツエク‼(里帰りから戻ってくるまで) バサバサにしてもらって里帰りしよー😂😂笑
もう産まれて26日も立つんだなぁ… 産まれてくれて、私達の所に来てくれてありがとうって娘が寝た後にボソッと言ってみる 意味もわかってない、寝ている無意識の中でタイミング良くニッコリ笑う娘 里帰りで寂しい私からしたら凄く嬉しい気持ち ありがとうね、後少しでパパと3人…
いつもお世話になっています!! 帝王切開した方で、産後里帰りせず、上のお子さんが保育園に通っている方に質問です! 上のお子さんの保育園への送迎は、退院後、どうしていましたか? 前回の出産が4年前だったのでもう忘れてしまったのですが、産後かなり長い間、傷が痛くて…
39週。出産間近でドキドキしています。 上の子のケアについてどなたか教えてください。 女の子1歳9ヶ月です。 里帰り出産です。 ①入院時、上の子を病院に連れて行きましたか? バイバイするとき寂しがったりしませんでしたか? →不安な思いをさせたくなくて、退院の日だけにし…
2人目の里帰りは何ヶ月の時にしましたか???車で10分程度の実家です!! 2人目は、早く生まれるってききますが、どのくらいで生まれましたか??
現在、里帰り中です。 元々、旦那家と同居で産後は実家に1ヶ月程いる予定です。上の子も一緒です。 旦那家と実家は車で10分の距離です。 実家では実母が上の子の面倒見ながら家事してくれてとても助かります(。>ㅅ<。) しかし、旦那家では義母も家にいて毎日上の子の面倒を見てくれ…
自分の親と同居してる方っていますかー? 旦那さんがマスオさんみたいに来てくれてる方! うちはそうなんですけど、恥ずかしい話で子育てにしろ生活習慣にしろ金銭管理にしろ育ててもらった親なのに自分の親の意見が間違ってると思うことの方が多いんです。 もう本当にほぼ毎日…
ついに2人目出産!母子ともに健康で無事に産まれて来てくれてとても安心。幸せ。そして2人の娘を持つという不思議な感覚。 妊娠してた私でさえこんな不思議な感覚だから上の子はもっと不思議だろうな。いきなり赤ちゃんがやって来て、ママを取られたって思ってるかな? 今の所は…
すみません…愚痴になります(o_o)そして長いです。 お付き合いして頂ける方のみよろしくお願いします。 23日にお腹の張りがあって不安になり24日に受診。切迫流産の診断が出てその日に入院。 トイレ付きの個室に入り、室内安静。もちろんシャワー不可。 人生で初めての入院…
カテゴリーが違うかもしれないですが。 北海道に住んでいます。 里帰りして1ヶ月は実家にいるつもりですが、私と赤ちゃんの寝室用に暖房器具を購入するつもりです。 私一人の時は、灯油ストーブを使っていました。 ですが、灯油は空気が汚れるので、赤ちゃんと一緒にいる時は…
いま里帰り中なのですが、今月の三連休だけ夫との家に帰ろうかなと考えています。ですが出産予定日まで1ヶ月の時期ということ、出産する病院まで片道車で1時間半くらいかかるので万が一のことを考えると少し不安です。 みなさんはどのくらいの時期まで遠出、または里帰りしまし…
いつもお世話になっております。 生後9日の男の子を育てています(*^^*) 母乳の後にミルクを50mlあげ、1時間半後に これまでにないギャン泣きで 母乳を吸わせてもギャン泣き。 里帰り中の母にバトンタッチしても、口を大きく開け、指しゃぶりもして 泣きがヒートアップするので…
里帰りから戻って1週間たちます。 旦那と久しぶりに一緒に過ごしているのですが どう接していいかわからないです。 とにかくイライラしてしまって 家族のために朝早くから働いてくれていて 感謝もしているのですが冷たくしてしまいます。 最近思うのは本当家政婦のように使われ…
水通しをそろそろしていかないとなぁ〜って考えてますがまだ早いですかね?? 今のところ何のトラブルもなく過ごせてるけど、何かあった時に里帰りもしないし頼める人もいないので私しか出来ないなぁ〜と思ってて。 あと水通しした後の保管ってそのままタンスやハンガーでいいの…
こんばんは(^^) 千葉県で12月に男の子を出産予定の妊婦です。 洋服を見に行ったりはしているのですが、 肌着や洋服、アウターなにをどれくらい買えばいいか全然分からず困っています..。 みなさんは何処で出産前にどれくらい準備しましたか? またサイズはどれくらいのを買いまし…
生後2ヶ月になるのでアパートに戻るのですが、実母に環境変わるから夜泣いたりするの覚悟しておいた方がいいと言われました💡赤ちゃんはこんなに小さくても環境の変化を敏感に感じ取りますか??里帰り終えた皆さんどうでしたか?ぜひ体験談教えてください✨
里帰りするまでは、だんなと離れるの寂しいしまだ帰りたくない!って思ってたけど、やっぱり実家はいいなぁ(*´-`) ごはんは出てくるし、おやつも出てくるし、お母さんもお父さんも優しい❤️
出産して2ヶ月間、里帰り出産で実家にお世話になっています。。 私としては初めての出産、子育てでわからないことだらけなので実母に手伝ってもらう事に嫌なんて気持ちはなく、本当に有難いとおもっていました。 もちろん今も感謝の気持ちはあるのですが、私の子育への気持ちの…
里帰りから自宅に帰って来てホームシックになった方居ませんか😭 昨日里帰りから自宅に戻って来ました! 旦那がいるときはいいのですが、息子と2人っきりになると寂しくて涙が出て来ます😭 両親と仲が良く、父親はとっても賑やかなので、里帰りしてた2ヶ月半楽しすぎました😂 今…
すみません、愚痴です 吐き出させてください 毎日のように「今日産まれておいで~」夜になると「明日出ておいで~」という実母が何気にストレス。 現在里帰り中で今週予定日を迎えます。 前駆陣痛は早かったこと、自分(実母)が予定日よりかなり早く帝王切開で出産したこともあ…
はじめて投稿させていただきます。(><) 実母の事で悩んでいることがあるので長くなりますが聞いてください、、(ほとんど愚痴です。。) 今月中旬に出産予定の初産婦です。 母の住む実家とは飛行機で2時間ほどの距離があり、 大学進学にあたって実家を出て今年で7年目になり…
「里帰り」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
あの…皆さんのお子さんもこの夏休み、「トラレロトラララ…」って言ってますか?この念仏みたい…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…