「人見知り」に関する質問 (491ページ目)





1歳なりたて発達について 1歳になったばかりの男の子がいます。発達についてよく不安になってしまいママリでお話しさせてもらっています。一歳までは出来なくて当たり前と前向きにいられたのですが、一歳になってもほとんど変わらず焦る気持ちが出てきてしまい今は育児が辛いです…
- 人見知り
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- 小児科
- はじめてのママリ🔰
- 6














発達障害でしょうか? もうすぐ1歳2ヶ月になりますが、同じくらいの子供よりも成長遅いな、育てにくいなと思うことが多々あります。 意味のある指差ししない(🫵このポーズはよくしてますが、何にでもこのポーズです。) ストロー飲みできない(いまだに哺乳瓶で水分補給してま…
- 人見知り
- お風呂
- 哺乳瓶
- ベビーカー
- 水分補給
- はじめてのママリ🔰
- 2






7ヶ月の息子が居ます! 5ヶ月過ぎから人見知りが始まり、 最近気づいたのですが何故かおばさんが苦手みたいで おばさんだと必ずギャン泣きです😥 義母や外で会う他のおばさんに顔を見られるとアウトです笑 おばさん以外の人だと不思議なぐらい全く泣かないし むしろニコニコ笑っ…
- 人見知り
- 義母
- 赤ちゃん
- 息子
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後5ヶ月で人見知り始まるっけ?🙄 さっき、義母が旦那にチョコ持ってきてくれて 息子の顔ちょっと見ていい?って言われたから どーぞって言って私は夜ご飯作ってたんですけど 義母の顔見た瞬間、ものすごい声で泣き叫んでました😅 ここ最近、義母見たら泣きます。 私の家族(父、…
- 人見知り
- 旦那
- 生後5ヶ月
- 義母
- 息子
- Jasmine.˖٭
- 5


【生後7ヶ月の発達について】 生後7ヶ月後半(今月末で生後8ヶ月)の息子の発達について質問です😿 下記のような状況なのですが、普通でしょうか? ・ズリバイ✕→ 寝返りと寝返り返りでひたすら移動 ・一人座り✕→ 支えてあげれば座れます。 一人座りさせると、 前…
- 人見知り
- 生後7ヶ月
- 生後8ヶ月
- 名前
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 0