女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
もうすぐ8ヶ月の赤ちゃんなんですが、成長が遅いので心配です。 首座りも遅く、6ヶ月くらいでやっと座りました。 4ヶ月健診のときに首座りで引っ掛かりました。 うつ伏せで顔を全く上げない、両腕を引っ張っても頭がついてきませんでした。 再健診のときはOKもらえましたが、ま…
2日続けて、友達と遊ぶのは子供にとって刺激になりすぎますでしょうか😣? 生後6ヶ月になる子がいるのですが、月曜から金曜までは、ほぼ2人きり(夜から旦那がいます)で過ごし 土日は実家に帰って私の母や姉妹と会って遊んでいます。 人見知りが始まってきている時期なのと、いつも…
3歳2ヶ月の娘なのですが、人見知りはないように思いますが、お友達の輪に入っていけてないような気がします😭一人だけポツンと離れたがります😭ずっとこんな性格なのでしょうか💦この先、学校に行き始めると、友達ができないんじゃないかと心配です😭
なんでも話せる友達っていますかー? 友達はたくさんいませんが なんでも話せるて仲良い子が二人いました。 中学の同級生なんですが 1人は県外に行ってしまい最初はいつ帰るとか 連絡きてたんですが最近では全く連絡すらない。 今子供も二人いるので忙しいのあると思いますが… で…
すみません。ぼやきです😣 私自身ママ友もいなく、4月に幼稚園入園予定の長女も私に似て人一倍人見知り。そのせいかお友達がいる所で遊びたがりません。 眠い、帰るっていってその場を立ち去ろうとします。 旦那が問題児で家帰ってこない日も多く、ここ1年仕事もしてない。。 私…
孫フィーバーの義実家😢 初孫で嬉しいのは分かるけど鬱陶しい… お正月で親戚宅など挨拶回りで移動が沢山。 義理両親、義姉妹もセットでついてきます。 娘も違う環境で疲れたのか泣きわめいていました。 義母が『どれ、抱っこしよか』って言って抱っこしてもギャン泣き!パパで…
7ヶ月になった息子。最近人見知りが始まり、ママじゃないと泣きます🥺息子がママと認識しているんだなぁ🥺と思うと本当に嬉しくて、このまま時が止まればいいのになぁ、と思ってしまいます😂💛笑 日に日にできることも増えて嬉しい反面、成長が寂しくてたまらないです😂😭 旦那に話して…
先月息子が自閉症スペクトラムと診断されました! 療育に通うことになるのですが、 かなりの待ちで、8月からじゃないと通えないと言われました! 人見知りがすごい為今まで教室に通ったりなどした事がありません😣 春から幼稚園に入園予定ですが、なにもせず夏まで療育を待ってる…
ママ友の2歳の子なのですが、未だにパパ、ママともいわず、いつも地団駄を踏んでいます。 嬉しい時も怒っている時も。 イオンとかにいくと、さーっと一目散に走っていくので、迷子ひも?をリュックにつけています。 ママがいなくても全く気にしないようで、人見知りも全くしませ…
、吐く場所ないので吐かせてください😭 長くてごちゃついてるかもです😭💦💦 1月2日に義両親が他県から大阪に来て うちの家で1泊2日しました。 初日は初めて会う孫をみてすごい可愛がってくれました。 でも旦那はバツイチで子供2人(元嫁が親権)いてます。 その子供の名前を呼びなが…
初詣で並んでいたら 2歳の上の子があっちに行きたい! とぐずりだしてギャン泣き。 旦那が列から離れて対応していたけど さらにヒートアップしたので 私が上の子の側に行きあやしていました。 私は抱っこ紐をしていて、今思えば すぐ抱っこ紐を旦那と交代すれば よかったのですが…
発達で気になる点がいくつかあります。 現在1歳6ヶ月👶 あまりに落ち着きなく動く様子や癇癪を見て、久々に会う親戚に「大丈夫?」と娘の発達を心配されました。 ①家の中では常にウロウロし、合間に何かいたずらをしながらウロウロの繰り返し。しかし、スーパーや児童館な…
このまま人見知りしないといいなー。 どこ行っても誰にでもニコニコしてくれてありがたい🙏 2年前バイトしてたスーパー買い物に行ったらみんなが相手してくれて😂マスクしたおばちゃんが近づいても泣かないし抱っこされてもニコニコ😂 ママは助かります🙏 私は人見知りだけど😅
人見知りや場所見知りする私の娘と、全然しない友達の息子さん 題名の通りなのですが、ほぼ同じ月齢で全然違います。 それは個性だし別に良いのですが、友達はそれを勝ち誇ったように言ってきます...。 例えばこの前一緒に初めての遊び場に行きました。 私の娘は直ぐにおもちゃ…
激しい人見知りはいつか終わりますか? 3ヶ月から1歳1ヶ月間近の現在まで激しい人見知りです。 抱っこは私のみ、旦那も拒否です。 私の両親を見ても大泣き、義母なんて声を聞いただけでギャン泣きされています😅 泣きすぎて吐いたこともあります。 誰に相談しても 「家に子供と2…
お正月、みなさんお疲れ様です💦 私ももう疲労困憊で死にそうなので、他の方の大変だったエピソード聞いて、他の方も頑張ってる!と思って元気を取り戻したいです💦 私は長男嫁で、義両親と同居です💦 正月で義母の親戚やら、義姉家族、義弟家族が泊まりに来ていて、2歳4カ月の息…
2日の夜から娘に蕁麻疹が出来ています( ´•௰•`) できるとすぐ消えて違うところにできて… を繰り返している状態です💦 できる場所はほとんどがお腹です(><) 2日の夜に38度台のお熱がでましたが 朝には平熱に戻ってました。 なにか関係があるのかわかりませんが← 年末年始で生活リズ…
年末年始🎍 実家に帰るの楽しみにしてたのあっという間に終わった😅 子供も普段となれない場所だったせいか夜中1時間以上泣いて初日は疲れてしまった😅 スケジュールもいっぱい入れちゃったから余裕もたせないとダメですね💦 人見知りみたいなのもあって他の人に抱っこされると泣いち…
怖かったので吐き出させて下さい( ; _ ; ) 今日ホームセンターの休憩所で 子どもと座っていると 大人の男性の知的障害者?の方がずっとこちらを見ていて 少しずつ近づいてきて、絡まれました( ; _ ; ) 言葉は発さず、ジェスチャーで身振り手振り 色々訴えてくるのですが、全然…
皆さん、他のママさんのお宅に行く時、何か持っていってますか😖? 明日、他のママさん宅で妊婦会をやるそうです。詳しく聞いてないのでよくわからないのですが、ママさんから妊婦会を計画してるのでこの日かこの日どうですか?と聞かれ、この日なら行けますと言ったら時間と場所…
人見知りについて、他の人に抱っこされた時に、ママの方に手を伸ばして泣いたりするのは何時頃からですか? まだ全く人見知りせず、誰に抱っこされても泣かずに、私が離れても全然平気です。
半分は愚痴っぽくなってしまいますが お時間のあるかたは読んでいってください🙇 最近お買い物にいくのが億劫です。 半分イヤイヤ期に突入した次男と、めんどくさがりやの長男との3人でのお買い物😂 年末の大掃除の物品や冬支度(コタツ布団や毛布など)のお買い物、日用品や食品…
私の友達の子どもについてです。私は保育士をしていて発達障がいを持っている子どもと関わることも多かったのですが、私の友達の子どもは私が今まで出会ったことのないケースで、友達も悩んでるのでこちらに書かせて頂きました。 友達の子どもは一歳9ヶ月です。 出産後すぐに頭…
もうすぐ2歳11ヶ月になる息子がいます。 赤ちゃんの時突発性発疹で痙攣をおこし入院し、 それ以降3ヶ月に一度医大で定期検診があります! そこで一歳半頃に言葉の遅れを指摘され、早めの療育を勧められたので、 今年の4月から今週に一度療育に通っています(^^) 療育では まだ…
今ちょうど9ヶ月になった女の子を育てます、2、3ヶ月前から人見知り始まって、ママ以外に抱っこしても泣き止まないです。旦那と年離れてます、去年暮に二週間入院があって、毎日娘を連れてお見舞いに行きましたが、退院して帰ってきたら、パパに向かってギャン泣きしました。しか…
辛くて悔しくてたまらないのでたんなる呟きです😭 今日は旦那側の親戚との集まりでした。 下の子はすごく人見知りで私以外の人が抱っこをするとギャン泣きでした。 ご飯の時間、そのギャン泣きの娘を抱っこしあやして、それでもまた泣いてを繰り返し。 一切食事に手がつかず。 旦…
息子が可愛すぎます。笑 みなさんのお子さんの惚気話も聞かせてください︎💕︎💕 いいねでしか返事できないと思いますが、 たくさん惚気話、面白い話でもいいので 聞きたいです! 私も惚気けます! とにかく泣いてても怒ってても笑ってても可愛いです! 新生児からよく笑う子で、人…
来年4月から11ヶ月で保育園に通う予定なのですが、それまでに支援センターとかで同じくらいの子に慣れておいたほうがいいのでしょうか? 息子に4ヶ月年上の従姉妹がいて、月に2,3度会うのですが、会うたびに泣かされます😓 それもいじめられるとかではなく、その子が、不意に出…
実家帰省疲れました… 人見知りするようになったって言ってるのに、娘が泣くたびになんで泣くのー?眠いのー?連発。めちゃくちゃ嫌がってるのになんとか抱こうとする。 買ってきたバウンサーにどうしても娘を乗せたいらしく、眠ったらここに寝かせていいわよ、と上から発言。 寝…
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…