女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
こんにちは。 今回2度目の妊娠をし2度目の流産となりました。 前回は1年前8wで卵黄嚢が育ちすぎて稽留流産。 今回は胎嚢確認後すぐに出血、一旦は自宅安静をしましたが後に出血が多くなり、病院で流産確定。 その晩生理2日目の量の出血が出ました😢 もう辛すぎです😢😢 2回も流…
無神経発言の多い父親を叱りたいです。 うちの父親は悪気はないのですが無神経です。思ったままに口にするし、また田舎特有なのか声が大きく乱暴な言い方なのでイライラしますし、人前ではハラハラします。 娘の顔が見たいのか毎日のようにLINEでビデオ通話をかけてきます。例…
弟夫婦への出産祝いなのですが、1万円くらいのディモワのマママンマと奥さん用に無印のレトルトにしようかなと思っています。 いかがでしょうか? 弟夫婦からは今年、私の出産祝いにホールケーキと上の子へのおもちゃ(合計5000円程)をもらっています。
行きたくないけど。 ベビープールに通ってます。そこに苦手なご夫婦&子供(2人)がいます。 夫婦とも、挨拶しても返事しないし子供も自由時間には息子が遊んでいたおもちゃを奪って自分達の元へ持っていき、うちの子がぐすると親がとても嫌そうな顔をしてこちらへ投げてきます。…
二人目を生むか悩んでいます。 フルタイム共働きで夫婦ともに30代半ばです。 両親は皆遠方で、子どもと夫婦二人の三人家族です。 甘えん坊の娘は保育園に通っています。 娘は言葉の発達が早いタイプで、理由を伝えると我慢してしまい、一緒に過ごしたり甘える時間の少なさで寂し…
引っ越しするかもしれないです。 三人家族、車なし、引っ越し先が市営、駅チカ、利便性良好、子供がまあまあいる環境に引っ越しします。ですが、引っ越しした際、義理実家が近くなります。この場合、旦那と条件をつけて、引っ越しする予定でいます。 引っ越しする際の条件です…
妊娠報告について。 私の両親は離婚していてシングルマザーの家庭。 父は子持ちの人と再婚しています。 母には帰ればいつでも報告できます。 父と妹夫婦と私たち夫婦でよくご飯に行くのですが最近になって再婚相手の奥さんも来るようになりました。(まだ2回だけですが) みんなで…
娘が生まれてから、保険の見直し何もしてません💦 今は夫婦それぞれの医療保険しか入っていませんが、生命保険は追加した方がいいですよね?? 収入保障保険もあった方が良いんでしょうか🤔 娘のためには学資保険(NISAと迷ってますが)を検討してますが、他に加入しといた方がいい…
不倫 誓約書について。 旦那に浮気されてました。 もう会わないよう不倫相手に誓約書を書かせたいのですが その用紙を準備するのは 弁護士を通さなければならないのでしょうか? 無知ですみません。。。 慰謝料も貰いたいけどもうとりあえず私たち夫婦はは再構成する方向に行…
来年、実の父が還暦です!そこで兄夫婦と合同でお祝いをしようと考えてるのですが、食事代(大人6人,子供3人)とプレゼント(両親に旅行券)の場合、合計いくらくらいの金額がいいでしょうか?😃
久留米市の幼稚園についてです。 遅くまで預かりをしている幼稚園を知りたいです。 小郡市に転居する予定でしたが、保育園空きなし、新設園も期待できないので、久留米市も視野に入れてます。 夫婦共働き(夫は久留米市内、私は福岡市内勤務)のため、出来れば私の通勤を考えて、…
パチパチ、はーい、など全然しません…する気配もありません… 今月で1歳になる息子は、まだ大人の真似っ子が全然できません。 パチパチしたり、はーいと手を上げたり、バイバイしたり、手を合わせたり、いないいないばあしたり… 色々出来るようになっている月齢ですよね😢?? …
【これからの住居について】 皆さんならどうするかご意見ください。 ◯夫婦共に31歳公務員、世帯年収950万円 (夫550万円、私時短中で400万円) ◯子どもは2人目を数年後に考えています ◯都内近郊住み ◯転勤はなし ◯現在は社宅で家賃1万円 ◯貯蓄はだいたい1000万円です 社宅がと…
洋服のお下がりについてです! 義姉より、大量のお下がりを貰いました(^ω^) 社長夫人のため、子供に着せている服はプチバトーがほとんど、、すっごく可愛いけど、、 わたし原色結構苦手でして、、子供にも着せてる服はベージュとか白とかグレーばかり💦 新生児のときとかは、…
今のうちお金の話はちゃんとしとくべきですかね? 財布が別で、 旦那→食費、外食、自分の車、養育費、慰謝料、 自分の服など美容代 私→家の家賃光熱費、携帯代、犬全般、日用品、自分の服など美容代 妊娠8ヶ月くらいから 私が働いてないので 貯金から家賃やら出してる感じです…
世田谷区在住で、今保活中です。 夫婦共にフリーランスで、毎年収入も勤務時間もバラつきがあります。 もし世田谷区の認可保育園に入れたとして、次年度も継続するとなった場合、入園した時と勤務状況が変わっていたら退園となる場合もあるのでしょうか? 継続手続きの書類は、入…
旦那の実家の近所に住んでいます。 第二子のお宮参りを今日行いました。 第一子の時は、義母が親戚や近所の人を呼び、 き盛大に祝ってもらいましたが、 知らない人(言い方悪くてすいません)から 無理に来てもらってお祝いいただいて…と、 違和感がありました。そこに私の親も呼…
来年保育園にも幼稚園にも入れず、手元で見て、3歳児クラスから幼稚園かこども園に入れる。 これっておかしくないですよね…? 大変だと思いますか? 考えて考えて考えて、娘を満三歳で1号認定で通園させるか、1年手元で一緒に過すか、いろんなシュミレーションもしてみました。…
名付けについてです。 文とかいてふみ と言う名前を夫婦ともに気に入っていてるのですが 私が嫌いな義理家族しかも義父の名前に文が入っているので調子乗ってつけあがりそう← て思うので悩んでいます、、笑 みなさんならこんな状況だとどうされますか
2人目問題について。私は36歳、旦那が45歳です。息子は2歳3ヶ月になります。2人目のことをどうするか話し合ったのですが、旦那が何となく乗り気でない様子で、私はまだ諦めたくなかったのですがモヤモヤしています。。息子のことを考えたら兄弟いた方がいいと思うのですが、その…
9月後半に義理兄夫婦の結婚式に参列しました。 結婚式といってもコロナの関係で、 家族親戚だけの参列で神前式のみの短縮されたものでした。 祝儀は私たちが結婚式をした際に包んでくれた同額の10万の祝儀を渡しました。 しかし、神前式のみ披露宴はなく、もちろん食事もして…
旦那に「子供に対して汚い言葉で鬼のように怒るときと、甘々な時の差が激しい」と言われてイラッとしてます。 同じような方みえますか? そりゃずっと甘々イチャイチャしてたいけど、ワンオペしてたら私のキャパではちょいちょいキレてしまいます。 「出産前後に◯(私)が子供…
子供の誕生日なのに… もう少しで子供の誕生日です。 色々準備してます。 産まれて来てくれてありがとうだし 記念すべき1回目の誕生日。 夫婦で飾り付けやケーキも赤ちゃん用で 写真のケーキとか色々考えて注文してました。 本当しょーもないんですが… 産後精神的に追い詰めて…
子どもが生後2ヵ月です コロナのため、妊娠期間中ずっと実家にいて旦那とは病院の関係で会えていませんでした。 入籍後すぐに妊娠発覚したため、一緒に住んだことはありません。 あ、遠距離だったので 離れている7ヵ月間、コロナで結婚式は中止になりました。 旦那とは入籍後、結…
GOTOでくら寿司2回目行ってきました! 毎回予約は下の子は食べられないので 夫婦と息子と3人で予約しています。 前回はレシートは3人で記録されていたのですが 今日行ったら店員さんに 『4名でよろしいですかー?』と確認されました! 3人で予約しているので レシートとの人…
義家族が嫌いすぎて離婚された方いますか? ストレスなくなりますか? 結婚してから色々やられ 産後も追い詰められて精神的におかしくなりました。 それでやっと旦那が理解?してくれて 私も娘も会ってません。 ですが事あるごとに関わってくるのが嫌で その度に病んでます…
土日の寝かしつけですが、夫婦と子供で一緒に寝室に行き寝かしつけをします。 そのとき、いつも夫がスマホで動画などを見始めます。 やめてっていつもお願いして、なんでやめなきゃいけないのかわからないって夫に言われ、子供の前で喧嘩になります😔逆になんでスマホを見るの?と…
今まで旦那は全然子供を叱らなくて、私ばっかり嫌われ者でしたが 最近子供も成長してきてイヤイヤにイタズラ、言う事を聞かない等出てきて叱らずとも居られなくなったのか イライラしたり怒ったり声を荒げることが増えました😓 でも私は自分自身シングルマザーの元で育ち父という…
どうしたらいいかわかりません。旦那は仕事が朝から夜平均8〜9時まで。週一で夜勤、土日に当番勤務の週は休みなし。仕事で何かあれば休みの予定の日も仕事になり出勤。なかなか休みがないので、休みの日はゆっくりさせてあげたい。一緒に出かけてくれたり、買い物付き合ってくれ…
「夫婦」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…