「慣らし保育」に関する質問 (128ページ目)






2023年9月19日生まれで2次募集で保育園に受かりました。 4月1日から利用開始で慣らし保育とかあると思います。 もし、5月1日に復帰とすると4月中は育休手当はなしということですか?
- 慣らし保育
- 保育園
- 育休手当
- 復帰
- はじめてのママリ🔰
- 1



保育士5年目 卒園式が終わった園、今週の園、もう少し先の 園の子どもたち、保護者の方 ご卒園おめでとうございます 4月 保護者の方も子ども達も不安を胸に保護者の方が我が子を保育士にあずけて下さいました。 慣らし保育はギャン泣きでしたね。 でき…
- 慣らし保育
- 絵本
- おもちゃ
- 小学校
- 水遊び
- いちごみるく
- 0



上の子の小学校入学と 下の子の保育園入園が重なる復職目前のママさん、 慣らし保育と給食なしの小学校慣れ期間が重なると思いますが、 給食なしの時は帰宅させて家で食べさせますか? やっぱりお弁当持たせて学童にそのまま行ってもらいますか?
- 慣らし保育
- 保育園
- 学童
- 小学校
- 給食
- はじめてのママリ
- 2

慣らし保育期間、自分時間をどう使ってましたか??✨ 慣らし保育が4月から始まり、仕事復帰が5月なので 1ヶ月は好きなことするぞ〜!って思ってるんですが、 趣味もないし、考えてみたら何すればいいんだろって思って、、、笑 みなさんだったら何しますか?? 経験した方は何し…
- 慣らし保育
- 片付け
- カフェ
- アニメ
- 仕事復帰
- はじめてのママリ
- 4






一時保育の慣らし保育で、今日初めて1時間保育園に預けました。 お迎えに行った時に息子以外にもう1人男の子がいて2人だけだったのですが、私が部屋に入った途端に相手の男の子がくしゃみをして、同時に大人では見たこともないような鼻水の塊が飛び出しました。 もはや鼻水といっ…
- 慣らし保育
- おもちゃ
- 保育園
- ママ友
- 症状
- はじめてのママリ🔰
- 6






保育園0歳児クラスにこれから通う、通った経験がある方教えて下さい! 生後10ヶ月から保育園なのですが、慣らし保育が終わったら7時半〜18時の間預けなければなりません。 その場合1回目の離乳食は朝自宅であげてから登園なのでしょうか💦今、朝一はミルクで1回目の離乳食は10時…
- 慣らし保育
- ミルク
- 離乳食
- 保育園
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5





実家の支援を得て子供を育てるのってやっぱり甘えなんでしょうか? 子育てする際に、実家の手を借りられる環境であるならば手を借りて、みんなで一緒に育てていける方が絶対良いと思い、実家の近くで家を買いました。 実際に保育園の迎えを頼んだり、実家に遊びに行ったり、野暮…
- 慣らし保育
- 保育園
- イベント
- 子育て
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 8