女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
義両親との事です。 妊娠してすぐに旦那と女の子につけたい名前が決まり その名前を旦那が義母に伝えたら 「昔、嫌な思いをした人と名前が似てるから嫌だ」 と言われました。 その後、性別がほぼ確定したので その名前にすると伝えたところやはり反対され 「可愛がれないかもし…
義実家同居の義弟家族との関係について 義実家までは自宅まで車で20分の距離でよく週末遊びに行きます。 義実家には義父(平日は単身赴任で不在、週末のみ帰省)、義母、義祖母、義弟家族(義弟夫婦、3歳女の子、1歳男の子)が同居しています。 私たちが結婚する1年前に結婚して、…
【敷地内同居の義両親との関係について】 主人とお付き合いしてる頃からよくしていただいて 仲も良好です。皆に優しくて、明るくて、金銭的な支援(家の土地代や車代の一部)や2歳の息子にプレゼントをよく買ってくださり、とても良い義理両親です。息子は大変可愛がってくれてい…
このLINEの内容、どういう意図だと思いますか? 主人の実家は、自宅から20分程の距離にあり週末はよく遊びに行きます。 義実家には、義父(単身赴任で週末のみ帰省している)、義母、義祖母、義弟家族(義弟、義弟嫁、3歳女の子、1歳男の子)が住んでいます。 私たちが結婚する一年…
義祖母から着信があって気づかなかったんですが、その後義母から「おばあちゃんが玄関に食材かけとくから受け取ってねって言ってたよー」ってLINEがありました。 その後玄関の食材をとって義祖母に電話したんですが出なくて、義母にLINEで「連絡していただいてありがとうござい…
あーもー!!!義祖母の部屋のテレビうっさい!! 私たちの部屋にまで聞こえてきて、本当不快!!!👊 息子寝かしつけて静かな部屋に聞こえる、うるさいテレビの音ーーー
ママリを見ていてたら 1歳からもう大人と同じ食事あげてました!って方がとても多かったんですが(質問に対しての回答で)、うちの娘はまだ無味の野菜(温野菜)と無味の魚とかしか食べてないんですが、やばいですか?🤣 ベビーフードは味が濃いからか全く食べずずっと手作りです…
2人目を出産予定なのですが、里帰り予定なし(両親義両親ともに共働きかつ家と距離があるため)のため、同じように里帰りされなかった方から退院後の家族分の毎日のご飯についてお聞きしたいです。 生協なのど通販で材料を購入して退院後から調理されていましたか? それとも弁…
妻26歳 夫31歳です。 義理の両親と義祖母の3世帯同居をしています。義理の両親も祖母もいい方なのですが、別居をしたいと最近感じています。 その理由はまず、自宅周辺の利便性が悪い。キッチンなど共用だったり、家事もどこまで手をつければいいのか分からない、色々と家事の効…
義実家同居です 旦那、義母、義祖母の喫煙だけでも相当ストレスなのに 夕飯時にも勝手に離乳食用意されます(お昼にあげたと言っても) 義実家みんなに苛立って気づいてませんでしたが、中でも義母が1番嫌いです。そもそも合わないし勝手ばかりだし。 やっぱり同居はよくないです…
義祖母が危篤状態なのですが お葬式についてです。 下の子は実母に預かってもらい 上の子を葬儀に参列させる予定です。 通夜には参列せず 葬儀に参列しようと考えているのですが それで大丈夫でしょうか? 私自身葬儀に参列したのが 幼稚園以来となりよく分からず ネットで調べ…
喪主の妻(私)は欠席してもいいのでしょうか? 義祖父の葬式があります。義祖母、義母、夫で話し合い夫が喪主になったそうです。 以前嫌がらせを受けたこともあり、義実家が嫌いな私を主人が気遣って、コロナと5ヶ月の赤ちゃんを理由に私を欠席にしてくれました。 あとから夫が喪…
グチです♡ 旦那の実家で同居しています。 夕飯のときのみ、わたしたち夫婦、子供3人、義両親、義祖母、家族全員で食べていて、義母とわたしが当番制… といってもわたしは週2しか作っていませんが……🥲 義母は働いていますが、わたしは現在仕事をしておらず、家で子供(真ん中と末…
義祖母(旦那のおばあちゃん)が亡くなりました。 この場合、私の実家からも香典は出すんですか? 私の両親と義祖母は会ったことありません。 そしてつい最近まで旦那がコロナだったので 念のため両親には今月いっぱいは会わないことにしています。 恥ずかしながら、私の実家から…
二世帯住宅で義母と義祖母と暮らしています。 すみません。吐かせて下さい。 私以外のみんな、実両親も主人も子ども達もみーーんな義母が好きです。ほんと良い人、、世話好きで、優しくて、穏やかで、、 でも、ほんとすみません。。 私、実はあなたのこと嫌いなんです。 きっと…
遠方(飛行機で約1時間半+車で1時間半)の義祖母が亡くなりました。 我が家には2歳になったばかりの子供がいます。 現在、義祖母の地域も私の地域も蔓延防止措置が発動されています。 距離や子供の年齢、コロナ禍など総合的に考えて葬儀には行くべきか、行かないべきか悩んでいま…
義実家が遠方で帰省の時は必ず泊まりの方にお聞きします! お風呂って何番目に入っていますか?笑 うちは ①旦那&子供 ②義祖父 ③義父 ④義祖母 ⑤私 ⑥義母 です。 はっきり言って、汚くて湯船には入れません😂 夏場は大丈夫ですが、冬は寒くて死にそうです。笑
今日用事があり、昼間 娘を義祖母に見ててもらいました。夜になるとおでこの真ん中に黄色いあざのようなのがあるのに気付きました。テーブルにおでこぶつけた話は聞いていたので、その時にできたコブかな?と思いましたが、黄色のアザのようなコブのようなものってありますか?…
上の子は最近まで義実家同居。 せっかく1人遊び集中しているのに 義祖母が横から 話しかけたり 構ったり 結局そっちに気が行ってしまう事ばかりでした。 1人遊びさせたい。集中させたい。 と、こちらが見守ってるのに💭 半年前にアパートにうつったので 下の子は2.3ヶ月の頃か…
義両親・義祖母と、敷地内同居しています。 表では関係は良い方だと思いますが、やはり他人なので考え方や価値観が違い、モヤっとすることもたくさんあります。 今日もモヤモヤして愚痴るわけではなく、聞いてほしくて旦那に話したら、『本当にマイナス思考だな〜』『そんなつも…
義実家との敷地内同居から、他県の地元へ移住するか迷っています。 *現状 ・30代前半の夫婦と息子。 ・国指定?の過疎地域にある義実家と敷地内同居中。 ・息子(乳幼児)の同級生は、5人で息子以外は女の子。 ・夫は、長男。夫の弟と妹は、結婚して都市部へ。 ・敷地内には、義…
皆さんなら、どちらを選びますか? 今現在2歳の上の子は 1ヶ月程前から Aの認可外保育園に通っています。 4月入園で、第1希望の保育園に落ちて 第2希望のBの認定こども園から、 2人同時に入れますとのこと。 Aの認可外保育園 〇今住んでる義実家から20分 〇料金は割安(給食…
義父母に離婚の話をした。 またかと言われた。 ちょいちょい旦那が離婚するかもと話しみるらしい。 1番最悪だったのが義祖母の葬式の時にその話をわざわざしたらしい。(数年前) 精神疑う。 私のわがままでの考えだけど(悪いのは全て旦那) 子供に負担かけたくないから、学区域変え…
義祖母の発言にモヤモヤ😮💨 1人目妊娠時 性別が男の子と分かって 「よかったなあ!ほんまによかった!」 なかなか2人目を授かれず 悩んでいたところ 「最低3人は産みや」発言。 義母と旦那がいつも味方してくれる為 流していましたが 先日 第2子妊娠報告したところ 「お願いや…
義祖母が亡くなり、いつかはわかりませんがお葬式があると思います。 親族が亡くなった経験もないし誰かのお葬式に参列したこともありません。 私は子供もいるし行かなくても大丈夫そうな気がしますが 義実家の雰囲気的に多分行くことになります。 私は参列者ではなく遺族と…
子どもの名前について。 名前(読み方)は後悔していないけど、漢字を後悔している方いらっしゃいますか? 出産するまでなかなか名前が決まらず、 産後も何日も悩んで悩んで、期限ギリギリにやっと気に入った名前を付けられました。 この上ない最高の名前を付けてあげられたと思…
妊娠10ヵ月です! 週末に義祖母の法事があります💧 旦那が気を利かせ、『〇〇は大変だから、俺と長男だけ参加するね』って皆に言ってくれました。 私も『着れる喪服もないし、腰が最近辛くて💦』と話すと 義母『本当の身内だけだから、服何て何でもいいよ!黒とか紺とか羽織れば…
義祖母の葬儀があります。 感染が爆発的に増えていて、行く地域でも連日過去最多だそうです。とはいえ、何千人とかではないのですが。 また、身内が東京と関西からも来るらしく、私と娘は出るか悩んでます。義母からは、無理しなくていいと言われたそうで、旦那だけで行ってもら…
入院中の義祖母が容態かなりわるいようです。 義母から連絡がありました。 義母から、かなり容態わるいようなので、 いよいよなかんじなので喪服の準備しておいて と言われました。 これは、病院の先生から義母はなにか直接的なこと言われたのでしょうか? それとも、勝手に悪そ…
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
初めて万博に行くため教えてください。 並ぶのは家族全員でとのことですが、 例えばわたしと友…