※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
住まい

これから二世帯住宅を建てる予定です。結婚してから5年同居しています。…

これから二世帯住宅を建てる予定です。

結婚してから5年同居しています。
今の家族構成は、義祖母義母義父夫娘5歳息子1歳私(妊娠中)の7人家族になります。

新築にするなら、せめてキッチンは別にしたくて夫から義母に何度か話をしてもらっていますが、義母は毎度2つなんていらないと言います。
義母は専業主婦なので基本的にご飯の支度などお願いしていますが、(台所に2人立つのも嫌だし時間の無駄だと思うから)自分たちのことは自分でしたいと思っています。

私(義母)が、台所に立つのをやめればいいんでしょ?そうしたら嫁ちゃんが台所を使えるんだから2つも必要ないでしょ?のようなことを言います。
そういう問題じゃないんですよね〜
はっきり言って子供の面倒もみて、義親の面倒もみてなんて私にはできません。
どうしたら理解してもらえるでしょうか,,,。

コメント

はじめてのママリ

いっその事入り口も別、水回りも別でアパートスタイルにしたらどうでしょう?
二世帯住宅は基本的に売れませんので、将来の事考えたら完全に別の作りにしておいて貸すと言う選択肢が1番だし、やっぱり同じ家でもお互い距離あった方が関係が良好で保てるしとか言ってみてどうでしょう?
関係は良好だから問題ないと言われたら、それは嫁ちゃんが気を使ってるから!他人なんだから当たり前だろ?
家の中でくらい嫁ちゃんが気を抜ける環境にしてあげたいんだよ。と、旦那からイケメンな事言わせましょう😊

  • おこめ

    おこめ

    回答ありがとうございます😭
    そうするんだったら自分たちだけの家を立てたらいいと言うんですが、そうもいかないもんねーって言われます笑
    自分たちだけの家を立てられればそれで解決するんですよね笑
    結局は私たちが払っていかなければならないので(;_;)

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お金の問題で二世帯住宅ですか?
    だとしたらおすすめしません😓書いたように目前のお金のことだけ考えると親と一緒に支払うので良さそうに思えますが、親と上手くいかなくなったり、親が施設に行ったりした後二世帯は売れません。
    私なら多少ローン重くなろうとも自分達の家を建てるか、賃貸で誰にも文句言われない素敵な家借ります💦

    • 3月9日
  • おこめ

    おこめ

    自分たちの家を立てれれば1番なんですよね😭
    義親は今後めんどうをみてもらいたいと思ってるみたいなので,,,。
    なので完全同居の新居を建てたいようです。
    困りました。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家の話の前にそもそも老後どうするかの話し合いが必要なように感じました💦
    もし本当に面倒を見てほしいのであれば、今義両親宅にどれほど貯蓄があるのかと老後に入ってくる保険を含めたお金。また、どのくらいのレベルの介護が必要になった時に施設に入ってくれるのかと入るお金があるのかどうか。
    通常老後の面倒は子供が見るものではなく、自分達でお金を用意して迷惑をかけないように準備しておく物です。
    それがないのであれば今の段階から旦那さん含めた子供達で準備するか、申し訳ないですけど縁を切って行政に面倒を見てもらうしかないです。
    簡単に老後の面倒見てもらおーって出来る物ではないのです😓
    介護が必要になれば子供達は満足に働けなくなりますから。そうなると自分達の老後資金が貯まらず孫にまで迷惑をかける事になります。
    絶対×10000000000000に老後の話し合いをしてから家を建ててください。
    迷惑かけないと言われていても迷惑がかかるものなので、はじめから迷惑かけるつもりならヤバいですよ😱
    我が家の場合は双方とも面倒を見ない事で合意してます。
    面倒はかけないと義両親には言われていますが、何かあった時同居も出来る様に仕切れば部屋数増やせる家を建てました💦

    • 3月9日
はじめてのママリ

自分でお金だすから二つでっていうのはどうですか?
あとはIH派とガス派で意見分かれるなら別にしたり

そもそもキッチンが何円だから二つにしても差額がこれだけ
自分のキッチンが前から欲しかった
って言うのはどうですか?
そもそも二世帯じゃなくて単世帯の家族だけの家がよかったけど二世帯にするならキッチンは二つにしてほしい
ってかなり妥協してることちらつかせます

  • おこめ

    おこめ

    まず、差額がどれくらい出るのかをハウスメーカーさんのほうからだしてもらうのがいいですかね!

    私もはっきり言えればいいのですが、弱い嫁です。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の城はほしいですよね、
    旦那さんから言ってもらうのがいいと思います!
    子供とも料理やお菓子作りとかしたいしキッチンは別がいい!と言ってもらいましょう!

    • 3月9日
k凛

最初は完全同居の話だったんですけど私がそれだけは嫌だったので二世帯じゃないなら家はいらない!って言ったら折れて水回りも全部別にしてくれました😊
ある程度の距離感って大事ですよね!

  • おこめ

    おこめ

    義母はなぜいらないというのかがわかりません。
    お互いその方がプライベートな時間を過ごせていいと思うんですけどね,,,

    • 3月9日
  • k凛

    k凛

    絶対キッチンは別がいいですね。
    リビングも全部共有ですか?

    • 3月9日
  • おこめ

    おこめ

    キッチンを別にしてもらうならリビングも別にしてもらいたいです。

    玄関、お風呂は共有で我慢します。

    • 3月9日
  • k凛

    k凛

    玄関だけ共有で我慢しましたが他は譲れませんでした。
    金額が倍かかるのでお金の事を考えると大変ですが完全同居は精神的にもっと大変ですよね😰

    • 3月9日
  • おこめ

    おこめ

    ちなみに家の大きさは何坪になりましたか?
    やはり、倍かかってしまいますよね😭それでも、自分たちのプライベート空間がないとやって行ける気がしません。もう我慢したくありません😭

    • 3月9日
  • k凛

    k凛

    46坪です🙋🏻‍♀️
    ずっと住む家ですし、はじめてのママリ🔰さんが我慢する必要はないのでハッキリ言っちゃったほうがいいですよ!
    私もハッキリ言わなかったから最初の流れで完全同居になってたと思うとゾッとします😂😂

    • 3月10日