「ギャン泣き」に関する質問 (994ページ目)




生後21日目の新生児なんですが 母乳が60〜80mlです! 飲んだ後足りないならギャン泣きしますか?? 抱っこしたりおしゃぶりしたりしても 落ち着かないですかね?? 足りてるのかわからなくて💧
- ギャン泣き
- 母乳
- おしゃぶり
- 新生児
- 生後21日
- るな
- 1

みなさんのお子さんはいつからセルフねんね出来るようになりましたか?トレーニングはしましたか?それとも自然と??🤔 生後5ヶ月になる子がいます。セルフねんねなんて、バウンサーでも泣き放置30分以上でも遊びながらでもしたことありません。新生児の頃から寝るのが苦手で、…
- ギャン泣き
- 睡眠時間
- 体重
- 生後5ヶ月
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 10








【寝かしつけの方法について、昼間の対策を教えてください】 生後1ヶ月半の娘がいます。 寝かしつけについてなのですが 退院してからずっと、カンガルーケアのように胸の上に置くか抱っこでしか寝てくれません。 最初のころは、ミルクの吐き戻しでの窒息が怖くて 寝る前のミルク…
- ギャン泣き
- ミルク
- 旦那
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 初めてのママリ🔰
- 1



生後8ヶ月の息子、お昼寝の時とても寝が浅くなってしまいました。 低月齢の頃はどんなにガヤガヤしてても眠れていたのですが、最近は静かにしてホワイトノイズかけないと寝れません。 扉の開く音、話し声、人が歩く音などで起きます😅 そのため、家では静かーにしてます。 そのよ…
- ギャン泣き
- 睡眠時間
- お昼寝
- 生後8ヶ月
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 0


急に夜泣き?が始まり参っています。。。 同じような方いらっしゃいませんか? 3ヶ月くらいから一度寝たら朝まで爆睡してくれていました。 3週間ほど前に風邪(RS?)をひいたのがきっかけなのか、治ったら落ち着いたのですが最近になって急に夜泣きが始まりました、、。 最初二日…
- ギャン泣き
- 夜泣き
- 小児科
- 寝かしつけ
- お昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1


後追いっていつからなんでしょうか? 最近よーーく泣きます😂 常に抱っこしとかないといけない毎日です。 寝てる時以外ほとんど抱っこ紐で抱っこorおんぶ。 そろそろ体もしんどくなってきた、、、 おろすと泣きます😭 離乳食やミルクの時にはハイローチェアにおろして、ギャン泣き…
- ギャン泣き
- ミルク
- 離乳食
- おもちゃ
- 抱っこ紐
- はじめてのママ
- 3

愚痴です。愚痴というか不満です💭 子ども2人おり、現在妊娠中です。 まだ初期ですが、切迫流産と言われ自宅安静 しております。が、2人の子供がいては到底 安静など出来ず、二週間のみ実母が仕事を休んで くれてきてくれています。 主人はというと、仕事が忙しく23時に帰ってき…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- 妊娠中
- 寝ない
- イヤイヤ期
- 初めてのママリ🔰
- 3



生後7ヶ月の後追いについて 後追いがすごく、0距離にいないと 泣き叫んですごいです💦 特にお風呂の時間が大変で、 まだ腰が据わっていないため バウンサーに乗せて脱衣所で 待機してもらってドアも開けて 声をかけ続けているのですが 私が洗っている間ギャン泣きで もうそれは…
- ギャン泣き
- お風呂
- 生後7ヶ月
- バウンサー
- 後追い
- はじめてのママリ🔰
- 4

寝るのが抱っこか添い乳でしか寝ません。保育園途中入園考えているのでトントンやオルゴールや胎内音流してセルフで寝て欲しい気持ちがあるんですが、、、ギャン泣きされます。添い乳した事がもう癖になってるとかですかね? 保育園入った際にお昼寝がとっても心配です、、、 な…
- ギャン泣き
- 保育園
- お昼寝
- 胎内音
- 添い乳
- はじめてのママリ
- 1


母乳をあげるのがツラいです… 生後1ヶ月の子を育てています。 一番ツラいのは上手く吸わせることかできずにギャン泣きされること(ギャン泣きされるので余計に上手く吸えない悪循環…) あとおそらく浅く吸われるので乳首が痛くて… 精神面と身体面、両方でしんどいです。 乳頭保護…
- ギャン泣き
- ミルク
- 母乳
- 搾乳
- 生後1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 12

一歳で自我が強いタイプのお子さん、思い通りにならなかった時の癇癪どうやってなだめてますか?😂 例えば、うちの子がスプーン好きでご飯が終わったのでスプーンを取るとギャン泣き、床につっぷしてしばらく泣いています😥 代わりのおもちゃなどを持たせようとしても✖️です
- ギャン泣き
- おもちゃ
- ご飯
- スプーン
- 自我
- はじめてのママリ🔰
- 3

1歳5ヶ月で発言が2つしかありません。 「アンパンマン」と「パパ」のみです。 また、指差しも一向に出る気配がありません。 そして異常なまでの人見知り(父と母以外の大人が近づくだけでギャン泣き)があるので発達障害の疑いがあるのではと毎日心配でなりません。 同じような…
- ギャン泣き
- パパ
- 人見知り
- アンパンマン
- 1歳5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3