※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが後追いしているのか気になります。泣き止まず、抱っこしないと不機嫌になる様子。抱っこ紐を使っているが、体がしんどいと感じています。

後追いっていつからなんでしょうか?

最近よーーく泣きます😂
常に抱っこしとかないといけない毎日です。
寝てる時以外ほとんど抱っこ紐で抱っこorおんぶ。
そろそろ体もしんどくなってきた、、、
おろすと泣きます😭
離乳食やミルクの時にはハイローチェアにおろして、ギャン泣きさせたまま準備して、泣いてるところにもうご飯突っ込んでます。
(口に物入れたら、あご飯かって泣き止みます)笑

今までは床に転がしておもちゃをこれでもか!と散乱させておけば、しばらく一人遊びしてくれてましたが、今一人遊びをそんなにしなくなりました😵

私の姿が見えると、ギャン泣きで私の方を見てずっと泣きます😓
でも近くに行っても抱っこしないと泣き止みません😩
しかも立って抱っこしないと、まだ不機嫌でふんがふんが泣いたり泣かなかったり、という感じになります。
隣に寝転んで、そんなに泣かないでよとスキンシップしても、ギャン泣きのまま私の足をがぶがぶしたり腕にかぶりついてきたりしてます(笑)

後追い?とは思ったんですが、隣にいっても泣き止まないって、ただ再び急に抱っこまん発動した感じなんですかね?
抱っこ紐ずーーっとつけてると体がしんどいです、、

コメント

deleted user

7ヶ月の時同じ感じでした😭😭
隣に行っても抱っこするまで泣き続けますよね😂
早い子だと6ヶ月とかからもう後追いするらしいです😳

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    後追いなんですかね、、
    寝てる姿を見たら可愛いやつだなぁと思えるのですが、日中は心に余裕がなくなってます😭😭

    • 7月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は勝手に後追いだと思ってました😂😂
    分かります😭可愛い天使愛おしい💓って寝顔みて毎日思うのに起きて1日中ずっと後追いされてると心の余裕がなくなってまた夜一人反省会しての繰り返しです😭😭

    • 7月12日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    まさにその反省会の繰り返しです💧

    • 7月12日
ママリ

後追いというか、性格だと思います😅
長男がそんな感じで、私が嫌になり自分が壊れそうだったので、9ヶ月で保育園に預けました💦
ちなみに娘は全くそんなことなく、機嫌が良ければずーっと1人遊びでした。
抱っこも1日一回したかな?ってレベルです😂

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですよね、私も気が狂いそうになってます、、
    11月から保育園にいれる予定ですが、中途入園は難しいなか、なんとしてでも入園させたいです(笑)
    キャパオーバーになったらもう実家に帰ろうかなって思います😅

    • 7月12日
えり

この1週間まったく同じ状況すぎて私こんな質問したかなって思っちゃいました😂

トイレいこうとするとギャン泣き、お散歩行こうとしてベビーカー用意しにいこうとするとギャン泣き、抱っこするまで目の前にきて汗だくになりながらずっーと泣いてます😭

これが後追いなら成長の過程やと思って頑張るしかないんですよね😂お互い毎日大変やと思いますが、もう私たち充分がんばってると思いますが無理せずに頑張りましょう😊♡

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます✨
    同じですねぇ💧うちも汗だくで永遠に泣いてるので、もーかわいそうにーと思って抱っこします(笑)
    もはや私の存在消した方が楽で、家具に隠れながら移動したりして、なるべく息子の視界に入らないようにしてます(笑)
    なんで家でこんなコソコソしないといけない?と思いますが😂
    ありがとうございます、頑張りましょう💦😊

    • 7月14日