「ギャン泣き」に関する質問 (18ページ目)

もうすぐ生後3ヶ月なんですがミルクの後絶対ねるしでも寝てる状態を床置いたら起きてご機嫌な時もあればギャン泣きの時もあります。床では絶対寝ませんが 3ヶ月ってミルク後寝させてたらいいんですか??赤ちゃんとの生活がわからないー!!
- ギャン泣き
- ミルク
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳10ヶ月、ヘルパンギーナか手足口病を疑ってます。 食欲はありますが、食べると痛いみたいでギャン泣きして可哀想です。。 どういったご飯が良いのか悩んでいます。 何が良いのでしょうか…? 昨日発熱し、昨日の段階では夏風邪の診断でした。 今朝解熱し、舌先に水疱・頬の両…
- ギャン泣き
- お茶
- ご飯
- ヘルパンギーナ
- 1歳10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

スタジオアリスで笑顔の写真撮れなかったのが結構ショック受けてる…😭 この時期の赤ちゃん!!て顔の笑顔が撮りたかったのに… グイグイ来るスタッフさんにギャン泣き😂😂 笑顔撮れなかった人っているのかな😂
- ギャン泣き
- スタジオアリス
- 赤ちゃん
- 写真
- りんご
- 1




生後2ヶ月過ぎた途端に昼寝でスリング→布団置くと眠りが浅いのかギャン泣き、その後もしばらくぐずって寝ない現象が起きてるんですが、2ヶ月ってこんなものですか😭❓
- ギャン泣き
- 生後2ヶ月
- スリング
- 布団
- 昼寝
- にゃー🐈
- 2


睡眠退行でしょうか、、? 生後3ヶ月半になる息子がいます👶🏻 元々日中のお昼寝は得意ではなく30分〜1時間寝てくれたらいい方です。夜は5〜6時間ぶっ通しで寝てくれます。 最近、お昼寝は15分〜30分が限界 夜も2〜3時間で起きてきて、いつも起きてきたらトントンで寝かせられる…
- ギャン泣き
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1



現在生後4ヶ月の娘が、3ヶ月半の時から夕方頃ぐずる時間が増え、19時頃〜20時頃までギャン泣きするようになりました。 抱っこをしたら一時的に落ち着くのですが機嫌が良くなる訳でもありません。 ちょうどお風呂を入れ、授乳とミルク、寝かしつけをする時間帯と被ってしまいます…
- ギャン泣き
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2








夜はお風呂➡︎ミルク➡︎寝かしつけのルーティンなのですが ここ数日寝かしつけの前のミルクの途中で急にギャン泣きされます💧 寝かしつけはおしゃぶりさせたら勝手に寝てくれるのですが おしゃぶりつけて数分したらギャン泣きなるので 残ってるミルクあげて寝かすという流れでして😭 …
- ギャン泣き
- ミルク
- お風呂
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- はじめてのママリ🔰
- 1

寝かしつけから1時間くらい経っているのですが寝ません。 眠そうなのですが、ギャン泣きです。 ミルクあげ、オムツ見て、室内の温度も見ました。 あとは何をすれば良いでしょうか。
- ギャン泣き
- ミルク
- オムツ
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 5

夫が寝かしつけてくれるとのことで私はテレビを見ていました。 しかしギャン泣きが聞こえたので寝室に行くと旦那はウトウトして寝ようとしていました。 疲れてるのかなと思いお風呂入ってくれば?と言い、私がギャン泣きの息子を寝かしつけています。 しかし、夫はお風呂ではなく…
- ギャン泣き
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 6




2歳半、DQ73で療育を探していますが、個別と集団、運動や言語療法などたくさんあって迷っています。とりあえず個別でいいでしょうか?保育園には通っており今のところ指摘はありませんが、集団療育は場所見知り人見知りでギャン泣きが続いています。。。
- ギャン泣き
- 保育園
- 運動
- 2歳
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 3



生後3ヶ月です、うちの子が本当に育てにくい赤ちゃんで泣けてきます。絶対に自分では眠れないし、入眠時は必ず抱っこ+ギャン泣きでセルフねんねなんてできません。ミルクも飲めません。 ベッドに置こうとしても泣く、抱っこしてても眠りが浅く起きたら泣く。呼吸が止まるように…
- ギャン泣き
- ミルク
- 小児科
- 哺乳瓶
- マッサージ
- はじめてのママリ🔰
- 3
