
コメント

( ˶'ᵕ'˶ )
お疲れ様です😣
うちもすごく泣く子で、寝ない子でした、、
よくあるのは、ホワイトノイズとか。
うちの子は効かず、YouTubeで「胎内音」って調べてそれ聞かせると落ち着いて寝付いたりしてました。慣れると効かなくなりました(笑)
体を反る子だったので、YouTubeでまん丸抱っこを勉強しました。
もうすぐ5ヶ月ですが、寝返りするようになって、うつ伏せになるとよく寝るようになったんですよね。今思うと、眠いけど寝方が分からない!って泣いてたのかなって😭
産まれてすぐだから、どうしていいかわからなかったり、この世に産まれたことにまだ気づいてなかったり😣
大変ですが、頑張りましょうね😣

ちぃ☺︎
新生児期は新生児期で辛いですよね。
座りながらでも立ちながらでも抱っこユラユラとお尻ら辺?抱っこしながら手が届く場所を軽くポンポン叩きながらキラキラ星とかひな祭りのお歌とか子供向けのお歌を少しゆっくりと口ずさんでました。
私の子は特にキラキラ星が好きでウトウトしてくれてました。
途中からはプーメリー導入して入ってる胎内音×おしゃぶり×とんとんをしてたらスゥッと寝るように...。
今は眠いのに上手く寝れなくてギャン泣きするし、2ヶ月頃には胎内音効果や子守唄効果はなくなりましたが😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
抱っこユラユラ、子ども向けのお歌もっと根気よくやってみます😌- 1時間前
-
ちぃ☺︎
もしママさんの抵抗が無く、赤ちゃんもイヤイヤしなかったらなんですがおしゃぶりも割と落ち着いたりするので試してみてください😊
私は入院時からご飯の時とか助かりました!
おしゃぶりも吸うとこの形が色々あって合う合わないあるのでお試しに1個買ってみてとかで合うものに出会えるようにするといいですよ!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり1つ試しましたが、どうも嫌がります😭
吸うとこの形、全て違うんですね💡
早く合うものに出会いたいです…😢- 1時間前

k
眠いのにうまく寝られないときはおくるみでぎゅっと巻いてお腹の中みたいな体勢を作ってゆらゆらするのが効果ありました!
あとはどこかむずがゆいとかかもなので、身体全体をさわさわしてみたり、抱っこで部屋変えたり少し外の空気に当てたりひと通り試して、ほんとうに何してもダメならもう諦めてました💦
新生児期は一番謎の泣きが多くて、やっぱりこの世に産まれたばかりだし本人も訳わからなくなっているのかなぁと思うので…😣
本人も理由なく泣いてるのに泣き止ませるって至難の業ですもんね💦
私も一人目の時は泣き止ませなきゃと必死でしたが、助産師さんに新生児は泣くか寝るかだからね😊!と言われてから気が楽になりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
何をやっても駄目な時は諦めるしかないですよね💦
新生児期の訴え、、難しすぎます😢- 1時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭✨️
そして、お互いにお疲れさまです!
ホワイトノイズとか胎内音とか聴かせた瞬間は「??」みたいに泣き止みますが、やっぱり慣れると駄目ですね~💦
娘もかなりからだを反ります!!
授乳の時も飲みたいはずなのに、反り返ってなかなか口に届かずギャン泣きしてみたり…笑
まん丸抱っこ練習してます✨
寝方が分からないのは、一番あり得そうですよね。
眠たきゃ寝ればいいのに、寝れなくて結果的に何時間も経過…
疲れすぎて、ワケわからなくなっている感じがしますよね💦
( ˶'ᵕ'˶ )
色々試してるのですね!素晴らしい…😣🤍
眠たきゃ寝ればいいのにって私も思ってました。本当に新生児期はしんどくて、寝不足でイライラして、我が子をどうにかしてしまいそうな気持ちをグッとこらえてました😣
他にも共有しますね。
試してたらすみません😣
1ヶ月健診終わってからは、ベビーカーに乗せて散歩したら寝てました😴
座ったまま抱っこすると泣くけど、立って歩いたりすると泣き止んだり。
泣き止ませようとせず、昼間とかはもう泣かせてました。
いただいた、スウィングチェア?を使って揺らすと寝てました。
手動でしたが、あれはお金かかりますが、自動だったらめっちゃいいだろうなと思いました😣
途中からバウンサーも取り入れました。バウンサーも揺らすと寝たりしてました。
参考になれば✨️
はじめてのママリ🔰
昼間なら無理に泣き止ませようとしない気持ち、ちょっと気持ちが楽になりました😭💓
色々、共有ありがとうございます🎊
どれも、適度な揺れが心地よさそうですね!