女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
公務員フルタイムです。 分かりにくいかもしれませんが💦 有給を20日残して産休に入ったとします。産後休暇が終了して育児休暇に切り替わる前に、有給20日分を消化ってできるのでしょうか? 産前産後休業中は給料が100%会社から支給され、育児休暇中は健康保険組合から 給料の67%…
カテ違いでしたらすみません🙇♀️ 30wのプレママです。 先週からお腹の張りが気になって、検診の時に相談したら子宮頸管が短くなっており切迫早産の可能性があるので無理はしないでね、とお医者様に言われお薬を頂きました。 産休まであと3週間あり、フルタイムで働いているので無…
石川県在住の子育て世代の方に質問です。 教育費、ほんとにこれくらいかかってますか? 学校って、ほとんど私立ですよね? 実際いくらくらいなのか知りたいです😂 来年、子供生まれてからどれくらいのお金が必要で貯めればいいのか。 現在、小松市在住の専業主婦ですが生活も余裕…
話し合いができない旦那について。 さっき、出かける予定で支度をしていたときに、旦那がりびんぐの扉を開けたときに扉の前で子どもが遊んでいました。着替えるよって、子どもに声をかけてたときに旦那が入ってきて、危ないって思って声かけたんですが、少し指が扉に当たって泣…
小売、サービス業のワーママの方に質問です お子さんが何歳から復帰されましたか? 土日祝日のお仕事はどうされていますか? (私の遠方です。義母は近くに住んでいますがフルタイムで働いていて、土日もボランティアや趣味にと忙しい方です。旦那は教員で、休日は夏休みや冬休…
仕事の条件?で良いのか悪いのか教えてください! 職種は看護師でフルタイムの正社員です。 *8:30〜17:30、残業は平均30分〜40分 *休日は月12〜13日 *夜勤月4回あり(相談すれば2〜3回への変更可能かも) *給料手取り28万程(日勤のみの給料) *夜勤手当は1回1万2千円(4回やれ…
2人目の育児休業給付金について、調べましたが計算の仕方がイマイチ分からないので貰えるか教えてください。 仕事は2016.6月まで2年間フルタイムで働いており、2016.9月に1人目を出産。 現在2018.9月まで育児休を延長し給付金を貰っています。 2人目は2018.11月に出産予定です。…
妊娠中に退職した職場からまた一緒に働いて欲しいと言われ新たに面談を受けました。 専門職の中でも技術職です。 0歳の赤ちゃんがいます。 今はフルタイムでは働けないことなど条件に話を進めていたら、 契約で1ヶ月更新!短期契約でなら復帰してもよい。 と言われました💧 こ…
旦那が、共通の友人に、好きな手料理は?と聞かれて、苦し紛れで答えが出ませんでした。 なんだか虚しくなりました。 すでにフルタイムでの仕事をして、帰ったら子供におっぱいあげてお風呂に入れて…その合間を縫って苦手な料理もして…… ただでさえ好き嫌いが激しい旦那なの…
仙台市の認可保育園の一時保育について教えてください! 今現在上の子が待機児童で、来年度の入園申し込みは下の子も一緒に申し込む予定です。 前年度の申し込みは、わたしがフルタイムの内定をもらった状態だったのですが 待機児童になってしまったため、今年は認可外と 認可…
女で資格が運転免許以外なにもない状態で、月の総支給が40万ほどもらえる昼間にできる仕事って何かありますか? 福利厚生は整ってなくても構いません。 子供のことは考えず、時間も深夜帯(22時〜5時ぐらい)でなければ何時から何時でも何時間でもOKです。 やはり昼キャバとか…
新潟市中央区で保育園に入園された方にお聞きしたいです!第何希望に入れましたか?第10希望まで書きましたか?来年4月入園を考えているのですが10も近くに保育園がなくて困っています。ちなみに核家族で共働きフルタイムの予定です。
35歳くらいで出産された方いらっしゃいますか? 体力的にどうですか? 2人目欲しいけど踏み切れずにいます。 出来ればフルタイムで仕事をされていて産後も続ける方のお話聞けたら嬉しいです。
旦那のことでイライラします!吐かせてください💦 イライラの原因は2つあって、 まず一つ目はゲームです! モンストはずっとしてたのですが、最近友達と一緒に戦うやつ?戦闘系のやつをずっとしてます!武器を拾って打つ!みたいなやつです。詳しくは知りませんが😂 それのおかげで…
長文になりますが、真剣に悩んでます… 私の実家は茨城県、主人は大阪です。 千葉で出会い、結婚しました。 子供が生まれて間もなく主人が転職したいと言いました。 私は快く承諾しましたが、娘もまだ赤ちゃんだったので千葉は出たくないと言い 主人も出る気は無いから大丈夫だよ…
現在31週です。 フルタイムで勤務していますが、最近めまい、お腹の中に砲丸が入ったように度々、お腹が重たく感じます。 これは妊娠後期のつわり、お腹の張りなのでしょうか?! 気になりますが、病院に行くのも気が引けてしまって… お腹の張りは人それぞれだと思いますがらよく…
こんにちは! 現在1歳になったばかりの娘のママ(28)です。 仕事と家庭の両立について、とても悩んでいます…。周りに同じような環境の人がいないため、こちらでご相談にのって頂ければと思い、投稿させていただきました(*´ー`*) 出産前は正社員でフルタイムで働いており、育休…
共働き夫婦の方にお聞きしたいです。 主人(30代後半)の年収が300万弱、私(20代半ば)の年収が200万ちょっとです。 二人とも正社員、世帯月収は37万程です。 私には車のローンや奨学金返済があり、そのほか保険や二人分の個人年金などで出て行くお金が多いです。 家計の内訳として…
実際に幼稚園に通わせながら、パートやフルタイムされてる方、良かったらお話きかせてください! 今日、実際に子供を幼稚園に通わせているママから「パートしながら幼稚園は無理だよ!!」と聞きました。 私は来年度に上の子、その翌年に下の子を幼稚園に通わせながら週3~4日の…
みなさんは、どちらがいいと思いますか? 1,小学校に上がるまで、保育園に入れてその間はフルタイムで仕事をし、貯金!小学校に上がると同時にパートになり、子どもが帰宅する頃には家にいる。 2,小学校に上がるまでは保育園に入れるけどパートで、小学校に上がったらフルタイ…
来週から仕事復帰のため、1日から下の子の慣らし保育が開始しました。別れ際は涙涙なのですが、しばらくすると機嫌よく過ごせているようです。しかし給食を完全拒否、ミルクも完全拒否だそうで今日はミルクをスプーンで数口だけだったようです…😫 哺乳瓶や乳首、ミルクは家と同じ…
保育園についてです。 現在上の子は保育園待機児童です。 4月からずっと入れず、毎月途中入所の申込を続けています。 ちなみに仕事は知り合いのお店で、週5で1日8時間勤務です。フルタイムだと思います。 今は上の子が保育園に入れていないため、できる範囲で仕事をさせてもらっ…
札幌に転居予定で年少さんからの保育園入所が厳しいと聞き、フルタイムの予定ですが幼稚園も考えています。 東区の天使幼稚園、藤幼稚園、幸明幼稚園が良さそうだなと思うのですが、通われている方など情報をご存知の方教えてください! 願書配布時期と方法は? 配布時や出願時…
価値観の違う友達とこれからどう付き合っていこうか悩んでいます。 わたし→結婚3年目 9月に出産予定 正社員のフルタイム勤務、今 産休中 友達→8年前に結婚 小1、3歳のお子さんがいる。社会人経験なしの専業主婦 価値観の違いというか わたしはどちらかというと大雑把、彼女は…
育休に詳しい方教えて下さい。 今働いている会社が、早くて今年の秋、遅くて年度変わりに違う会社に変わろうとしています。 私がいる支店だけ違う会社に買われるって形です。 契約社員のフルタイムなので、退職金などもないので変わる会社に入れるならそれで良いって感じで進め…
産前産後に実家に2ヶ月間里帰りするため、親に10万円渡そうと思っています。 ですが実家は両親と妹がいますが、皆フルタイムで働いており時間がバラバラなので食事も皆別々で取るそうです。なので私も自分の食事は自分で用意しないといけません。 それを考えると私は10万円も…
愚痴です。長文です。すいません。 出産を経験された方、産後ってイライラしませんか?私は産後睡眠不足などのストレスですぐにイライラしてしまい旦那と喧嘩ばかりでした。旦那の仕事は夜勤もしていて昼の勤務と一週間交代でしています。ここ数年仕事がすごく忙しく昼の勤務だと…
息子…ごめん😭 RSウイルスからのヘルパンギーナ… ここ最近高熱が続いたりして調子良くなくて、仕事も休んだりしたけど、ずっと一緒にいてあげれなくてごめん😭😭 平日休みの旦那やお義母さんに預けたりで、今日も遠いところから私の母に来てもらって息子を見てもらうことになって、…
児童手当の支給有無が、収入の高い方ではなく、世帯収入で判断される様になる事を、2019年以降に検討されると言う記事を読み、とても不安です。 夫婦共(40代)に、フルタイムで働いています。 我が家は晩婚なので、定年までの時間が短いです。 定年までに、家のローン完済、子…
「フルタイム」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
国勢調査って、電話番号と住人の個人名と会社名と…書くのいやじゃないですか? 会社名とかもみ…
宮城県仙台市辺りでボンボンドロップシール売ってる場所わかる方いますか?😭
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…