「スイミング」に関する質問 (447ページ目)






クーファンて便利でしょうか?? 10月半ばが予定日なのですが、 上の子がスイミングに通っているため 産後落ち着いたら新生児と4歳を連れて 更衣室で着替えを手伝ったり、 1時間ほど見学します。 着替えのときだけは、抱っこというわけにもいかないので 購入を考えています…
- スイミング
- 着替え
- 予定日
- 新生児
- 産後
- ♡piyo.piyo.mama♡
- 1

ここにイライラぶちまけさせてください(´×ω×`) 私はいま私の実家に父親と旦那と息子で住んでます。 基本リビングと台所はは一緒に使っていて2階は子供部屋と夫婦の部屋になってます。 父親は2階に何の用事もないのに平気でズタズタ2階に来て監視し子供部屋が汚いだらしがない…
- スイミング
- 旦那
- 教育
- 片付け
- しつけ
- tomo(´͈ॢꇴ`͈ॢ)・*♡
- 2















もうすぐ生後5ヶ月になる女の子のママです。 みなさんは、お子さんの為に何かしていますか? 例えば、 絵本の読み聞かせ 音楽を聴かせる ベビー公文 ディズニー英語 スイミング…等 それをしている理由も教えて下さい!
- スイミング
- 英語
- 絵本
- 読み聞かせ
- 生後5ヶ月
- のっぴー
- 6


生後6ヶ月になる息子と親子スイミングを習いに行こうかと検討中です!対象は6ヶ月から3歳未満です。 やっていた方、やっている方、感想やアドバイスなどあれば教えてください(๑′ᴗ‵๑)
- スイミング
- 生後6ヶ月
- 親子
- 3歳
- 息子
- きのこいぬ♡
- 2


ふとした疑問なのですが ベビーやキッズのスイミングは、オムツが完全にとれていないこもいると思うのですが、おしっこならまだしもうんちはどーしているのでしょうか? 将来水泳習わせたいなぁと思っていて、ふと気になりました。
- スイミング
- オムツ
- キッズ
- ベビー
- おしっこ
- 子ども大好き♡
- 2

娘の発育の遅れや神経質で怖がりな性格に悩んでいます。 先日1歳4ヶ月になりましたが、まだ1人で立っちできません。拍手はしますが、その他のバイバイなどはできません。 おもちゃの遊び方も舐めたり放り投げたりするだけで、手渡したりそっと置いたりできなくて、積み木も積めま…
- スイミング
- 習い事
- おもちゃ
- 小児科
- 体重
- mi-chan12
- 5