女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
娘が14日に発熱し、小児科受診したところ コロナ陽性😖!RSが流行っているって 聞いていたので、RSか~と思ってたところ コロナ陽性で頭が真っ白になりました、、 夫婦共に福祉職なので外出ではなるべく 人混みを避けてました。保育園でRSと 診断されてる子でコロナ保菌してた子が …
腹立つ腹立つ腹立つ‥なんで主人がもらってきた風邪でみんな全滅いたのにわたしが仕事休まないといけないの?はぁ? 「どうしてもいないといけない」 私もですけど?私の仕事なめてますか?休む電話をかけないといけない辛さわからんのか。 イライラが止まらない。
生後9ヶ月です! こんなにも暑い中、塗り薬がなくなり病院です…😫💦 徒歩7分ほどですが皆様なら抱っこ紐で行きますか? ベビーカーで行きますか?車は主人が使っておりありません💦
次女が主人からコロナうつり感染しました。 昨日から39,3℃の発熱。 今朝抗原検査をすると陽性でした。食欲はずっとあって3食完食し、今朝もご飯を食べた後37,5℃になりました。 日中、グズる事が多く寝ている時間は長いのですが病院行くべきですかね⁉️ 1ヶ月前にもらった坐薬は家…
ADHD?大人の発達障がいだと思いますか? 主人がなんか変です。 結婚する前は若かったこともあり気がつきませんでした。 ○時間の管理、感覚が大の苦手(○時に着くよ。のメールから大幅に小一時間当たり前におくれるのが毎回365日。謝るが改善しない) ○言葉?語彙力が年齢の割に…
これはパニック障害なのでしょうか。。。(文章長くなります。読んで頂けると嬉しいです。批判はいりません。精神的に参ってます。)6月に下の子のお宮参りをした時に体調がわるくなりました。その日はとても暑く湿度も高かったです。前の日にお腹を下し、下痢気味だったので水分を…
遠方の実家へ帰省する期間はどのくらいですか? ご主人はついてきますか? 関西⇔東京の距離で新幹線代もかかるので帰省は基本的に年一です。 年に一回しか帰れないので最低でも一週間〜二週間ぐらいは子供連れて帰りたいんですが、旦那も何故か一緒に帰りたがるのと子供と会え…
主人から仕事辞めたい行きたくないと相談されました。 職場自体が女しかいないので肩身が狭いこと。家族のことより仕事しろみたいな職場なこと。例えば母親1人で出来ないなら子ども産むな等言われたみたいです。 その他旦那の中で行きたくない辞めたい理由はあるとは思います。職…
産後病院にやってきた義父、 第一声が『ありがとうございます』で、驚きました。 『ええー、これが噂に聞く産んでくれて(?)ありがとう、かー💦本当に言う人いるんだ😅』と思って、モヤモヤしました。 主人は『ありがとう』がなぜ悪いかわからないと言っていましたが、私が産後…
帰省先が遠方でしばらく帰ってない方、帰省頻度を教えてください。何年に一度帰ってますか? 我が家の実家、義実家共に飛行機必須の地域です。(陸続きじゃないです) そして、私も主人も仕事柄帰省ラッシュ以外、休みが取りにくいので、帰省時期は帰省ラッシュに必ず重なります。…
第二子出産を控えた中での転職について… 今後のキャリアを考えて転職意欲が高まってしまい、産級・育休中に転職活動をしたいと思っています。 しかし、主人や周りの家族からは反対されていて悩んでいます。 ・復帰前提で休みをもらうんだから一度は復帰すべき。人として間違って…
お盆休みに主人の実家(遠方)に泊まりに行く予定でした。その時に、まだ日程は決まっていませんが私の友達と子なしでお茶をする予定でした。 ところが主人がお盆は仕事(パソコンがあればできるので、在宅でできます)したいから、日帰りで帰ると言われました。え?6月からお願…
うちのこは、4歳ですが今年はじめて海へ行こうと思っています。 本人は怖がりで、とても慎重です。 本人は乗り気ではないんですけど、お友達から海のお誘いがあったので約束の日までに、少し慣らしておこうかと主人と3人で事前に行きます 幼稚園でプールも怖くて入れないです。…
3日間ワンオペだとやっぱりしんどいです💦 何不自由なく暮らしていて、贅沢な悩みだと思うんですが… 一生懸命楽しませようと公園に行って水遊びしたり、 お買い物いって来週はこれ持って遊びに行こう!って話したりして過ごしましたが、ずっと一緒にいるとイライラする事も多々あ…
室温について教えてください。 5月末生まれで、生後1ヶ月ちょっとの男の子がいます。 助産師さんや、訪問の保健師さんにエアコン稼働させても室温は27度〜28度と言われていましたが、大人は汗だく💦 子供も背中が暑かったりで、寝ててもちょっとするとぐずります。(熱は37.0〜37.…
育休中の年末調整について 詳しい方、教えていただきたいです。 ・現在育休中 ・産休前は正社員で、自身の会社の社会保険に加入中 ・今年の年収(年間総支給額)1038000円(今年は給与収入が無い為この額で確定です) ・生命保険で59000円程控除予定(昨年の源泉徴収票を確認しました…
[出産時の上の子をどうするか悩んでます] 現在第2子妊娠中です。上の子は2歳3ヶ月です。 先日心拍が確認され 今月末の検診で予定日決定、その後母子手帳を貰う流れになっています。 その日にどこで出産するか、その病院なら分娩予約をとるから決めてきてね!と言われています。…
知識がある方、経験をされた事がある方、至急教えて下さい。 先程、主人の方に警察から連絡がありました。 内容としては、実父が孤独死したとの事です。 ですが、主人が小さい頃に実父は離婚をしており疎遠になっていました。顔も記憶にありません。その後も連絡すら無く今の今…
2人目妊娠希望です。 ですが夜の営みが辛いです。 基本はレスです。 1人目の時は排卵日を狙って妊活しましたが、主人が遅漏の為めちゃくちゃしんどいです😞 私の方は1回イってしまうと賢者モードみたいになってしまい、胸とか触られるのも苦痛です。 主人はイかせたいとか言う…
三女、1才2ヶ月なんですが 昨日の朝から丸一日39℃の熱がありました。 20:40に坐薬入れて就寝。3時にはきれたのか 40℃のお熱。今朝泣いて起きてビクッとなって 急に痙攣をおこしました。熱性痙攣だとすぐ 気づき横向けにし主人をよんで動画をとらせ 救急車を呼びました。動画も診…
4歳、もうすぐ2歳になる娘2人と主人、私の4人暮らしです。 家計を見直したくて投稿します。 主人は仕事柄、深夜から朝方しか帰ってこないです。 ご飯は自分で用意すると言われているため主人のご飯は含まないです。 食費(大人1、子ども2)、日用品(オムツ、消耗品、衣類など) …
妊娠初期で、切迫流産など色々な理由から 自宅安静にしてくださいと言われた方たちの中で、 どれくらいの割合で本当に動きもせず自宅安静が出来る 人たちがいるのでしょうか?😣 ママリなどみても自宅安静と言われたので 家事育児も頼ってずっと寝ています、というのを 多く見て、…
4歳と2歳の子供2人います。8月に上の子が誕生日を迎えるので、家族でUSJに行きたいと思っています。 8月の暑い中、ヤンチャな男の子2人を連れていくのは大変だと思うのですが...行かれた事がある方どんな感じでしたか? 主人は暑い中行くのは気が乗らないようです。。 またUSJに…
主人の実家についてです。 義父が亡くなり、田舎の一軒家に義母と義妹が住んでいます。(義妹はもうすぐ結婚するようで、実家を出て行くとのこと。) 主人からは、義母が心配なので同居したいと言い出しましたが、私はとにかく拒否。何も出来なくなるまでは同居はできないと答…
車の乗車位置について🤔 いま8人乗りの車に乗っています。 8歳 5歳 1歳の子どもがおり 3列目シートにに 8歳と5歳の子が座っていて 運転席の後ろにチャイルドシートをつけて 1歳の子が座っています。 主人が運転の時は私は助手席か 助手席の後ろに座っているのですが もうすぐで4…
家探しをはじめてから1年。 今検討している建売住宅があります。 三栄建設設計のメルディアです。 駅から徒歩13分、小中学校も徒歩10分以内にありスーパーも近く値段も予算内に収まり更に売主物件なことから仲介手数料もかからない。 主人とここにしよう!とウキウキしていた矢先…
主人が金曜夜から発熱、土曜朝に自宅にてコロナ抗原検査キットを使用し陽性が出ました💦 午後から義実家に隔離してもらい、現在一緒に生活はしておりません。 しかし、今朝次女が39℃の発熱その後抗原検査して陰性だったのですがタイミング早かったでしょうか?!💦 義母は、パパか…
ワンオペ育児に限界がきてご主人に転職してもらった方いらっしゃいますか? どんな流れで転職までいかれましたか?(話し合いした、ノイローゼになって病院にかかったからなど)
現在12週に入った初マタ28歳です もともと高校生頃から少しメンタルに来ると朝吐いたりえづいたりしている、鼻炎や喉が弱いです 6週入って直後からつわりが始まりましたが、 週を追うごとに悪化傾向にありそれまでは1日に4〜6回痰を吐き出す程度だったのが10週には食べたものま…
「主人」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…