女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
産後1ヶ月とは言わずずっと来て欲しくないんですが、どう回避したらいいか教えてください。 ここ数ヶ月こっちから会いにいってないし、義実家にも行ってません。 でも私の予想で、、生まれて1ヶ月以内に来る気がするんです。 ただ、1ヶ月くらい前にアポ無しでいきなり昼ご…
夏休み期間に入るとアンパンマンミュージアムやそのまわりの食べ物屋さんは混みますかね…?? 上の子がずっとアンパンマンミュージアムに行きたい!と言っているので来月の平日に神戸のアンパンマンミュージアムに行く予定です。 幼稚園も楽しいみたいで毎日、明日幼稚園?幼稚…
贈与税について。 この度主人名義のローンで家を購入することになりました。そして、私の親から500万円援助してもらいます。 贈与税がかからないようにする方法はありますか? 共同ローンにする以外でお願いします。
2歳の息子が虫に食われました(><) 皆さんは虫刺されできた時、皮膚科でレーザー治療しますか? 何度か行ってはみたのですが、主人がこれ本当に効くのかなぁと言っており、私もよく分からなくって(><) 塗り薬と飲み薬はある為、レーザーをどうしようかで迷っています。 連れて…
3歳になる息子の寝起きの機嫌が悪くて毎回大変です。朝や昼寝後に泣きわめきます。親が近くに行くと親の髪をひたすらモサモサ触って体をよじって不機嫌に泣きます。主人はまだ完全に目覚めていない、寝ぼけているか脳がまだ覚醒していないからしょうがないと言いますが、毎回30分…
マンションから戸建への住み替えを考えてますがまだ何も話は進んでいません。 とりあえず何社かに査定はしてもらっておこうかなって感じです! もし今後話が進むと心配なことがあって、、 去年主人が心療内科へ行っていたと知りました。 病名がついたわけではないみたいです。 …
ご主人はどれぐらいの頻度で在宅勤務をしていますか? 在宅勤務が多い方はストレスが溜まりませんか? わたしの旦那は毎日在宅勤務です。 最後に会社に行ったのが4月の後半です。 それまでも週に1日行けばいい方です。 お家の中で会議をすることもたくさん。 多い時は一日中何か…
あぁ、週末の2週連続 小姑2人とその子供たちに 会うの精神的にしんどいです〜🥲 2人とも優しくしてくださるのですが 気が強いのが分かる感じで 普段はお喋りな私が気を遣いまくって ほとんど話せなくなります🥲🥲 主人の大事なお姉さん2人なんで 仲良くしたいのですが 気遣いす…
コロナが憎い〜😩 今、生後2週間の息子がGCUに入っています。 哺乳量が少なく、鼻にチューブをつけています。 1回のミルクは50mlで、今日は10分で右12ml左10ml飲みました。コロナで面会制限がなければまだ飲んでたと思います。無理矢理離された感じで泣いてました😭 足りない分28m…
愛知県でツインデスクが売っているお店ありませんか? 叔父が買ってくれることになり、娘にも使いたいのでツインデスクを探しています。娘が大きくなるまでは主人がパソコン置いて使う予定です。
至急です。 長文すみません 皆さんならどうしますか? 明日から1ヶ月ほど 上の子が持病で入院と手術します。 脳の病気です。 術後1週間は安静にしていないといけないため 荒れそうです。 9ヶ月の、おっぱい大好き娘がいて 3ヶ月の頃から 完全ミルク拒否、離乳食も進まないので …
公務員育休中の者です。育休を2年とろうと思っていて、1年目は育休給付金あり、2年目からなしという感じです。主人は民間に勤務しております。私が育休中に、主人の扶養に入ると税金が控除される、とネットで見たことがあります。私と子どもの分を、主人につけようかと思うので…
主人の買い物に不満! 仕事から帰ってきたら言おうと思っている事を 一度こちらで吐き出させてください。 あんたはお金の使い方が甘過ぎる! 自分のお小遣いから出すならまだしも、なんで相談もなしに生活費のカード使うん? 昨日は別に記念日でもなければ、ご褒美をあげるよ…
深夜コンビニパートについて。 以前こちらで深夜仕事の事について質問し、アドバイスや意見をいただきました。主人との話し合いや考えた結果、深夜のコンビニでパートする事にしました。 深夜にコンビニでパートしたことある方いらっしゃいますでしょうか。 差し支えなければコ…
今度、旦那の職場でパパ見学会ってのがあるらしく✨ パパが仕事してるのを子どもとママが見てみよう! って趣旨らしいのですが😳 子供は8ヶ月だからパパが仕事してる、というよりは あ!パパだー✨くらいにしかならないと思うのですが 私が何より、 パパ仕事してるの見てみたい願望…
2人目育児をされている方、いつ頃から家事や上の子との公園遊び、家族のお出かけなどされましたか? 退院後、同じ市内の実家に帰る予定です☀️ ですが、1人目の時、実家との生活リズムのちがいや、主人とのんびり話すことが難しいこと、同じ市内であっても自販機まで車で行かな…
コロナがはじまって以降に福岡県のアンパンマンミュージアムに行ったことある方質問です! ずっと行きたいと思いつつコロナ禍で行けず、、、 急遽主人が早めの夏休み?で平日にお休みが取れたので 行ってみる!?と思って調べてみたけど口コミは両極端💦 実際行かれた事のある…
皆さんのお力を貸してください! 7/6に帝王切開で男の子を出産予定です。 しかし、いまだに、名前が決まりません😅 いいなと思った名前は、親族や周りにいて、つけることを断念💦○○と、○○き、など、終わりが一緒の名前も避けています😥 主人が一生懸命考えてくれるのはありがたい…
主人の知り合いの知り合いが おにぎり屋さんを始めたので 今夜のご飯はおにぎりですw 臨月ですが、まだ推定体重が小さめなのに 子宮口開いてきてて頸管も短くなってて 正産期に入っても次の健診までは なるべく安静にと言われてます! なので他に買い物行くのも辛く、 家にある…
上の子がRSでお休み 送り迎え出来る人もいない為、下の子も保育園お休み 大事をとって、今週いっぱい仕事をお休みすることに。 それだけでもかなりの罪悪感でいっぱいなのに。 復帰して全然行けてない。 主人にも風邪が移り昨日今日お休み。 仕方無いことなのも分かってるのにイ…
ハウスメーカーで女性の営業担当さんに当たったことある方いらっしゃいますか? SUUMOカウンターで住宅のことを相談し、SUUMOの担当さんからハウスメーカーの予約を取ってもらい3社程お話を聞く予定です。 営業担当の方もSUUMOの担当さんが条件に合う方を紹介してくださるとの…
よく作る手抜き料理って何ですか? 私の場合、 ・麻婆豆腐(もちろん市販の素使用) ・冷凍餃子 ・野菜炒め ・ステーキ ・焼き魚 等です。もはや料理と言えないものもありますが🤫 主人も私も夜は炭水化物食べない派なので、中々丼物や麺類に逃げられず…🙄 皆さんの手抜き料理、参…
Panasonicの24時間換気システムについてです。 昨年7月末に新居完成しもうすぐ1年です。 小さい子どもがいて引っ越しの片付けもようやく終わってきました💦 そこで、換気システムの掃除をしてないことに気付き、開けてみました。 フィルターは5ミリほどの埃がびっしりで向こう側…
有休の旦那に起きて育児手伝ってほしいのはワガママでしょうか。主人はまだ寝てます。 先週から子どもたちが風邪をひいていて、私もうつされて一昨日は高熱でかなりしんどかったです。昨日はだいぶ回復して今は微熱です。 一昨日こそ本当に動けずテレビを見せて横になり、洗い物…
ベビーモニター トリビュートのデュアルをお使いの方いらっしゃいますか? 室内でモニターでも見れてる、外でもスマホで見れるっていう2in1の物です! 当初、一般的なモニターのみの物で検討していたのですが(スマホ接続のベビーモニターは、スマホがバッテリーの減りが早いの…
相談に乗ってください🙇🏻 私は義実家とは、揉めに揉め、昨年の10月頃から疎遠になっています。 現在は実家の徒歩圏内で、やっと心穏やかに生活できているところです。 上の子もおり、現在は妊娠8ヶ月です。 私が義実家を敬遠するのを主人は重々理解してくれており、付き合いを…
丸亀市在住のママさんに質問です! 現在双子を妊娠しており、ベビーグッズの購入について悩んでいます。 丸亀市ではベビーカーやベビーチェアなどの無料貸出制度があると初めて知ったのですが、取り置きなどは出来ず、出産予定日の2週間前に電話予約が可能らしいです。 でも、…
いつもお世話になっております。 単身赴任の主人が帰る帰ると言いながら まったく帰ってこず、子供の画像送ってとかも言わなくなりました。 小2の娘が寂しさのあまり、もっとたくさん遊んでくれるパパがよかった! パパなんかいらない!と話を電話でしたら なんと私の電話すら返…
死産後 こちらで胎児水腫の質問をしていた者です。当時、経験や励ましのお言葉に大変救われました。 奇跡を信じていましたが、いつ心拍が止まってもおかしくない状態で水が赤ちゃんの体の周りを囲んでいて母体の安全もあり早急に対処したほうがいいというお医者の話しで、主人…
「主人」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…