女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生後2ヶ月の女の子を育てています。現在ほぼ母乳で夜のみ授乳の後(10×2)ミルク(20〜30)を飲んでいます。1日約10〜12回の授乳回数です。 先日、2ヶ月検診で体重を測ったところ、1ヶ月検診では4300gだったのが、5600gまで成長していました。だいたい1日40g増です。私的には十分かな…
今日午後から1ヶ月検診です。 何ともなければ、今日から湯船に一緒に浸かれます🎶 普段、毎日お湯を入れ直すのではなく、2日に一回でした。 2日目は追い焚きして入ってました。 皆さんは、生後1ヶ月の赤ちゃんを追い焚きしたお湯に入れてましたか? 毎日洗ってお湯を入れ替えても…
明日で1ヶ月になる新生児を育てています。 ネットでは赤ちゃんは2〜3時間でお腹が空いたと起きると書いてあり、産院からも3時間おきの授乳にするよう言われていました。ですが数日前から我が子はお昼はほとんど寝ずに、夜は10時間以上起きません。無理矢理起こして母乳はあげてい…
以前も投稿したものです✩*॰ 1ヶ月検診も終わり、娘もすくすく育っていて 新米母さんは一安心しました◡̈*❤︎ 体重増加が1日50gも増えてると助産師さんに言われ、 ミルクは無しでいいと言われ8月28日から何とか完母に 切り替わりました。 質問に答えて下さった方のアドバイスを参考…
持病の加減で先週から授乳を混合から完ミに乗り換えました。 生まれてからウンチの回数は1日9~7回はあったのが、完ミになってから回数が減り1日出ない日があります💦 出ても1~2回とかです💦 そのかわり(?)オナラをする様になりました💭 こんなガラッと回数が減って出ない日があって…
1ヶ月検診で悪露がまだ残ってると言われ薬を出されたのですが、おりものに少し色がついてるくらいしかでません。そうゆう方いますか?
大阪市の方で産婦検診(2週間検診と1ヶ月検診)について質問です。 今、産婦検診は1回5000円を上限に公費負担になってます。私は里帰りしたので、1週間検診と1ヶ月検診は里帰り先(実家近くの病院で、大阪市以外の病院)で受ける予定です。 里帰り先の病院では公費負担はしてくれ…
やっと1ヶ月検診が終わりました😆 これから少しずつお外にも慣れていこうと 思うのですが、みなさんはどうやって お外に慣れていきましたか? また、買い物とかはどのくらいの範囲で 行っていましたか??
1ヶ月検診の時に頬と首に乳児湿疹が出ていたので ワセリンとヒルロイド軟膏とヒルロイドローションを 処方されたので塗っているのですが 一向に治らずむしろ汗疹?!も出て来ているのか 悪化しているように思えます。 見ていると痒いのかかわいそうで… 守口でオススメの乳児湿疹…
こんばんは! 明日で生後2ヶ月になります! 今月はミルクの拒否が強くほぼ完母でした。 出生体重2770g 1ヶ月検診3876g 今日測ってきたところ4850g でした!体重の増え方は問題ないでしょうか? 1ヶ月検診時では、先生に丁度いい増え方だねと褒められました! 1ヶ月1000g増えれ…
母乳で頑張ってましたが、10日検診で赤ちゃんの体重が少ないと言われミルクと混合で30〜40を7回くらい足してと言われました!それから、1ヶ月検診で体重が1日70gと増えすぎと注意され母乳だけでたりてるからと言われ、また母乳に戻したけど、やっぱり赤ちゃん物足りないみたいで1…
出産手当金の手続きについてです。 職場からは産後休暇や育児休暇の手続きの紙は届いて出したんですが、出産手当金についての話は全くないし紙も届いていません。出産してから、あと2日で1ヶ月経つんですが、、、こちらから話聞きに電話とかした方がいいですかね?それともまだ…
ベビーカーについて教えてください。 生後1ヶ月の娘を育てています。 1ヶ月検診も終わってしばらくたつので、そろそろ細々と外出して保育園の見学も行きたいと思っています。 エルゴの抱っこ紐でやり過ごそうと思ってベビーカー用意してなかったのですが、抱っこの仕方が悪いのか…
生後40日の男の子を育てています! このくらいの赤ちゃんの授乳回数ってどんなものでしょう?? ここ1週間くらい、落ち着いたのか1日6〜8回になりました。 夜は5時間空くこともあります。 助産師さんには5時間くらいなら空いても大丈夫!と言われましたが、今まで日中は3時間置き…
息子が生後2ヶ月になりました! 1ヶ月の時は1ヶ月検診で泣いたら授乳でいいよ〜 とか、教えてもらったんですけど 2ヶ月はどうしていいか分かりません😅 周りにもまだ出産した人があんまりいなくて ネット情報より実際経験した方から 助言頂きたいです!授乳のこと以外にも教えて頂…
秋冬の服装について質問させてください😂😂 赤ちゃんの服って、たくさん種類があって、なにがなにやらわかりません😭(笑)肌着、ロンパース、カバーオール、、、などなど。これはなに?ってのばっかりです(笑) 9月の末に2ヶ月、10月で3ヶ月、、、12月で5ヶ月。サイズもどれになる…
佐賀市に住んでるものです❣️ 先日1ヶ月検診を終え、無事に産婦人科卒業しました😌 2ヶ月目からの予防接種について教えて頂きたいのですが、自分で小児科を決めて電話で予約するんですか?? また、いつ頃予約した方がいいのでしょうか? よければ教えください🙇♀️
産後5ヶ月になります。1ヶ月検診で子宮内に血液などが残ってると言われ処置、子宮収縮剤の内服をしました。そこから1ヶ月後あたりでやっと病院からは通院、内服せずに良いとの事でした。しかしその後もちょこちょこ出血があります。完母ですが生理の再開?と思っても見たんですが…
悪露の終わりってどんな感じでしたか?? 1ヶ月検診前 きいろ+茶オリ →1ヶ月検診後 鮮血 →検診1週間後 ほぼ無色 ほんの少し茶オリ って感じなんですが、 終わりかけてもまた鮮血が出るとよく見かけるので ナプキン外すのが怖いです😥 でも蒸れるので外せるなら外したい、、!…
妊娠したくないわけではありません。。 産後1ヶ月検診の時に生理来てるねーと言われました。 悪露だと思っていたのですが生理らしいです。量が多くなったりはしていません。生理と言われてから2週間くらいチョロチョロと血は出ていました。 1ヶ月検診に行ってから約2ヶ月経つ…
下の子を出産して8日です。産休中に上の子を保育園に預けることってそんなに悪いことなのでしょうか。 産休に入る時、通っている保育園の担任の先生に「明日から産休なので時短保育で預ける予定です。よろしくお願いします」とお迎えの時に伝えたら 「時短で預けるんですか?家…
これも乳児湿疹?? 1ヶ月検診の時石鹸で清潔にちゃんと 洗ってあげてねって言われたけど 段々ひどくなってます😢😢
愛知県に里帰り出産をして、1ヶ月検診後京都市西京区の桂川周辺に住んでいます! なかなかママ友を作る機会が無かったので、近い月齢のお子さんがいるママや、桂川周辺ママさんはぜひ仲良くしてください✨ うちの子は7/11生まれで、女の子です😊 ちなみに、来年の春〜夏頃には、八…
所沢市の方に質問です! 1ヶ月検診って実費でしたか? それとも乳児医療?ので無料でしたか? 西埼玉中央病院で検診をして子供の分だけで 6000円ちょっとでした。 夫がお会計をしたので聞けなかったのですが ママリでみると乳児医療証で無料だったという人もいるので所沢市で無…
生後1ヶ月半で親戚の家に泊まるって大丈夫なものですか? 親戚の子供が産まれて、その家族が今月下旬見に行くって話でした。翌日話を聞くと私の実家にみんな来て泊まるという話になってました。 その頃私は予定日まで1週間。いとこの赤ちゃんは生後1ヶ月半たつかたたないかくら…
生後1ヶ月6日の子を育ててます 1ヶ月検診でオムツが小さいと言われてSに変えました! 体重が4668gでした(><) ネットでオムツまとめ買いが安いので買おうと思うのですが旦那がまたすぐサイズ変わるなら 少しずつ買った方がいいと言います… ですがちまちま買ってると逆に高いの…
乳児湿疹のことです。 2番目の子も乳児湿疹できて悩みましたが、3番目の子も乳児湿疹ができてしまいました。 明日1ヶ月検診なのでついでに薬出してもらおうかなと思いますが、保険証がまだできてません。 いくらぐらいになるんでしょうか… 保険証なしで病院受診されたことが…
生後1ヶ月のママです 今ミルク寄りの混合ですが、夜中はミルクを100〜130あげて、日中は母乳(方乳5〜10分)であげて足りなさそうなら90あげてます。90は一気に飲みきってしまいます。 という事は母乳はそこまで出てないという事でしょうか? 母乳は新生児のときはおっぱいトラブ…
もうすぐ出産して1ヶ月になります。 悪露も量は少なくなりましたが今だに薄ピンク色の悪露がでます。もうすぐ1ヶ月検診なので聞いてみようとは思ってますが胎盤が残ってたりとか考えたら怖くなってしまって😫 同じような経験の方いませんか〜?😭
産後1ヶ月で完ミで育ててます 生理について質問です 産後の生理再開は どのような血がでましたか? 数日前からイライラと 下腹部の痛みがあり 昨日 生理初日のような鮮明な出血がありました 今日もでており、下腹部の軽い痛み 頭痛があり。悪露は終わったと思うのですが 分…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…