
生後1ヶ月の赤ちゃんが直母を上手く吸えず、搾乳をしています。少しずつ吸う時間が増えてきたが、まだ量が足りず心配。生後2ヶ月になる頃に直母で飲めるようになるか不安。母乳外来も検討中。経験者のアドバイスを求めています。
いつもお世話になっています😊
生後1ヶ月(6週)ですが、まだうまく直母を吸えず、練習しています。
退院時は50mlのミルクを飲むのも40分くらいかかっていた息子…😂小さく産まれ、吸う力も弱かったと思います。直母も嫌がり、顔を真っ赤にして拒否していました💦そのため、直母をトライしつつ、母乳を搾乳してあげていました。
飲む時間が短縮し量も増えてきて、1ヶ月検診あたりからおっぱいを拒否せず咥えて吸うようになり、今は5分ほど続けて吸えるようになってきました。ですが、まだ直母では十分量を飲めず、直母5分ほど➕搾乳60〜80mlをあげています。
少しずつ飲めるようになっているし、このまま様子をみながら直母練習を続けようと思っていますが、そろそろ生後2ヶ月…これから直母で飲めるようになるのかな?と思っています😢出産した病院では母乳外来もやっているので、検討しようかなとも思っています。
同じように直母練習していたママさん、できるようになった、またアドバイス等いただきたいです✨
- ma_mo(6歳)
コメント

いなり
同じように練習させました^_^
うちの子も少し小さめで生まれてます。
最初は咥えるだけ、その後ミルクを飲ませてましたね。
私の場合乳首の形がお子ちゃまに咥えずらいようでしたのでマッサージして形を整えながら母乳出るように地道に…笑
咥えるようになったのは1ヶ月過ぎたあたりですが日に1回にしてました、あとは搾乳とミルク🥛
完全に母乳を吸えるようになったのは2ヶ月過ぎたあたりですね^ - ^
母乳外来いいと思いますよ^_^私は行っていませんが従姉妹が行ったようです。
いなり
そして今や4ヶ月の成長曲線の上の方になるほどの巨大化しました!!
ma_mo
おはようございます☀コメントありがとうございます!
貴重な経験談、参考になります(*⁰▿⁰*)完全に吸えるようになったのは2ヶ月過ぎなのですね!そして大きくなられたようでお母さんも赤ちゃんもがんばったんですね❣️我が子はまだ下すれすれです😂私ももう少し頑張ります❣️
赤ちゃんを連れて出かけるのがまだ慣れず、母乳外来に行こうかダラダラ考えているだけでしたが、来週電話してみようかなと思います😊
ありがとうございます!
いなり
まだまだ慣れない時期ですよね〜(^^)
同じく検診以外では外に出なかったので笑
それから徐々にまずはお買い物からという感じです。赤ちゃんっておばちゃんキラーなので連れてるとおばちゃんおばあちゃんから声かけられますよ笑それもまた気分転換になりました♫
ma_mo
抱っこ紐つけるのも一苦労です😂
まずは近所の買い物が手頃ですかね。自分も産前産後で体力かなり落ちてしまったと思うので、少しずつ動いていかないとです\(•ㅂ•)/
育児していると話通じる大人と話す機会減りますもんね笑 本格的に寒くなる前に慣れておきます😊💓