「こどもちゃれんじ」に関する質問 (32ページ目)
幼児向け教材について教えて欲しいです! 年中の息子はこどもちゃれんじを一年先取りして年長向けのもを使っています。3月でこどもちゃれんじは終わりになるので、4月から別の幼児向け教材を使おうか検討中です。 出来ることに差がある❨書きはひらがなの見本を見ながらなら書け…
- こどもちゃれんじ
- ひらがな
- 小学校
- 息子
- 学習
- はじめてのママリ🔰
- 1
年少さんから何か習い事をさせようかなーと思っているのですが、悩んでいます。 そもそも旦那は「本人がやりたいって言い出したらでいいんじゃないか」と言っているので、まだやるかどうかもわからないのですが…😅 同じ月齢の子供がいる友人は、年少からスマイルゼミ?をやらせ…
- こどもちゃれんじ
- 旦那
- 習い事
- 月齢
- 出産
- はじめてのママリ🔰
- 7
5歳の年中です。 文章を1人で読んで理解するようになるのはいつからですか? こどもちゃれんじのワークで、読んであうシールを貼ってみよう!という問題があるんですが りんごを 2つと みかんを 3つください くらいの長さでも読んで頭に入れられません。 ひらがなは読める…
- こどもちゃれんじ
- ひらがな
- 男の子
- 5歳
- りんご
- はじめてのママリ🔰
- 5
ベネッセのこどもちゃれんじ受講してる方 やってみてどうですか🥺? もし受講するならオススメのタイミングありますか? 上の子が小さい頃も受講考えたけどやめて、 上の子が年少になってから勉強意欲が出て 毎月お試しが届くのを楽しみにしてて 数ページしかないですがちゃんと…
- こどもちゃれんじ
- 習い事
- 勉強
- パート
- 先生
- はじめてのママリ🔰
- 3
こどもちゃれんじぷち受講中ですが ぽけっと続けるか悩んでます。 悩んでる理由 ・おもちゃを使ってるのは届いた月だけ ・幼稚園に通い始める ・ペンでタッチするはじめてずかん持っている
- こどもちゃれんじ
- おもちゃ
- 幼稚園
- ママリ
- 1
年中からの通信教育について悩んでおります💦 現在年少、4月から年中の娘がいます。 ベビー時代からずっとこどもちゃれんじを続けており、年中になるにあたりタッチにするか紙媒体にするか、それとも退会して別の通信教育にするか、、、夫とも話し合っていますが結論がでません😅…
- こどもちゃれんじ
- 教育
- アプリ
- おすすめ
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 5
チャレンジタッチとスマイルゼミ悩んでます! 春から小学生の娘がいます🌸 チャレンジタッチの案内がきて 良さそうだなあと思って色々調べてみたのですが スマイルゼミもタブレットでの学習のようで 決めかねています。 チャレンジタッチを受講されている方、 スマイルゼミを…
- こどもちゃれんじ
- 習い事
- ひらがな
- 遊び
- レンジ
- はじめてのママリ🔰
- 3
娘がYouTubeのしまじろうが好きなので、こどもちゃれんじをやるか迷ってます!1歳7ヶ月です。 やるなら1年まるっと払っちゃおうかなと思うのですが、やられてる方、楽しく飽きずにやってますか?✨
- こどもちゃれんじ
- 1歳7ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
月齢にあった、生活習慣や教育がどんなものかを教えてくれたりサポートしてくれたりするもの。教材でも本でも...なにかオススメありますか? 今の月齢ならこういう事が出来るようになるから、こういう遊びをしてみよう!とか、そういう指針になるものが欲しいです。 いま1歳10…
- こどもちゃれんじ
- 教育
- 生活習慣
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4
兄弟でこどもちゃれんじさせてる方いますか? 来年、娘が年中になります。 息子はこどもちゃれんじを年中から始めたので いよいよ同じおもちゃが届くようになります。 上の子も発展コース?だったので同じにする予定なので 普通よりはおもちゃは少ないと思うのですが、 同じもの…
- こどもちゃれんじ
- おもちゃ
- 親
- 息子
- レンジ
- はじめてのママリ🔰
- 0
こどもちゃれんじじゃんぷ、じゃんぷたっちを受講されているorいた方、実際に、やって良かったと思いますか? ベビーから始めて年中の今、紙教材のこどもちゃれんじすてっぷ受講中です。 ワークも一瞬で終わってしまうし、おもちゃも少し遊んだだけで興味をなくしています。 DV…
- こどもちゃれんじ
- おもちゃ
- ベビー
- DVD
- 動画
- はじめてのママリ
- 4
関連するキーワード
「こどもちゃれんじ」に関連するキーワード