※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
その他の疑問

こどもちゃれんじのチャレンジタッチを選んだ方への質問です。タッチの文字の書きやすさやペンの反応について知りたいです。新1年生でswitchのダウンロードソフトがもらえると聞いたのですが、タッチと紙の両方でしょうか?

こどもちゃれんじやってる方で、チャレンジタッチ選んだ方いますか?今年長で紙の教材です。
タッチの方は文字の書きやすさ、ペンの反応はどうですか?
また新1年生でswitchのダウンロードソフトが貰えると聞いたのですが、これはタッチも紙も両方なんでしょうか?

コメント

月見大福

年長でタッチやってます。
来年度からは紙のに変えました!
理由としてはペンの反応が微妙で、ちゃんと書いてるのにブブーって鳴らされて何回もやり直しさせられてイライラしてたり、上手くいってなくても正解の線が出てしまって次に進んでしまったり(納得した文字が書けてないのに進んじゃったと言って泣いたこともあります😅)するからです。

タッチだと写真が撮れたり親に手紙が書けたりなど、取り組んだ分だけご褒美があるシステムではありますが、うちの子には刺さらなかったみたいで上記のようなこともあったためどんどんやる気がなくなってしまいました💧
紙のやつなら自分のペースで納得がいくまで書けるし、やっぱり鉛筆で字を書くって大事だなと親が思ったので変更しました。

Switchはどっちでも出来るはずです。
うちはこないだ体験版ダウンロードしてやってみましたよ😊

み

今、小1で、年長まで紙で1年生からタッチに変更しました。
ペンの反応は最初は問題なかったですが、最近、反応が悪くなりました…特に漢字を書くのは、本人と意図せず上手く反応せず、イライラしてます😓

ちなみにタッチに変えたのは、紙だと本人が進んでやる事が少なかったためです…
書いて問題を解くのはやはり疲れる事もあるようで、、、
うちの小学校は割と宿題の量がある方で、毎日何かしら紙の宿題はあります💦宿題に加えて、紙のチャレンジもやれるイメージがなかったので、変更しました。やる量は圧倒的に増えたので、これは良かったと思ってます!

ただ、結局学校のテストは紙なので、問題は理解できてても、時間内に書ききれず、点数取れないとかもあるので、タッチにしてものすごく良かった!とは言えないです🫠

りんご

小1でタッチやってます😊
文字の書きやすさやペンの反応はまぁタブレットだとこんな感じだろうなって感じです😅
軽くタッチしただけでも書けちゃうので実際に紙に書いた時にとめ、はね、はらいが出来てないです😅性格もあると思いますが…

ただ、書き順はしっかり見てくれるのでそこは助かってます!
漢字の書き順とかずっと見てられるわけじゃないし、親が言うと喧嘩になるのにコラショに言われると素直に従ってます😂

小学生になって宿題も見なきゃいけないのにチャレンジまでって私は無理だったのでタッチで良かったです😊

はじめてのママリ🔰

小2でタッチやっています。
うちの子は勉強嫌いなので遊び要素多めなチャレンジタッチがあっているみたいです😊ペンの反応は悪くないですし書き順もしっかり覚えられて綺麗な字と自分の字を見比べたりタブレット学習ならではの良さを感じています。

下の子が平仮名の書きアプリをやっているのですがしっかりなぞらないと指摘されていますね😅

ちゃむ

年少ですが、先取り受講で年中のステップタッチやってます!

タッチはすごく良くできてると思いますよ。
ペンも描きやすいし、文字を書く時は手は感知しないでペンだけ感知してくれるので、ちゃんと手を起きながら書けるのすごいなーと思いました。

タッチだと放置してもほぼ毎日自分で完結してくれるのですごい助かっています。

ままり

私も同じ内容で迷ってます、どうしましたか?