女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
愚痴になるのですが、どこにも吐き出す所がなかったのでここで書かせてください(T_T) 2歳と3歳の年子の男の子がいて、今月にまた3人目が産まれます。 無計画に作っといて何寝ぼけた事言ってんの、って自分ではわかってるのですが、主人は建築仕事で雨の日しか休みがありません…
こんにちは! 前回も同じような質問をさせて頂いたのですが、 分娩予定の病院は個人病院です。 今の時点で出産一時金として10万円渡しています。 出産費用はネットの当サイトで55万円と出ていました。 国から出る給付金は直接支払制度で42万円ですよね? ということは退院時母…
友人の話しなのですが、今日陽性が出たようです^ ^ ただまだ学生同士での妊娠のため、今後どうしていく流れがスムーズかわからないみたいで。 産むのは決定、女の子は学校辞めます! 彼が学生の場合、出産一時金?42万病院に直接支払う制度のやつは、どうなりますか? 親の扶養…
まだ妊娠してないんですが、いずれ2人目が欲しいなぁと考えてます( ˆOˆ ) 田舎のため出産できる産院が限られており、次は上の子がいるのでどうしようと今から悩んでいるんですが…。皆様だったらどうされますか?意見を教えてください! *旦那はオムツ替えすらできないので、…
お世話になっています。 1歳半の子供がいる30代です。少しでもお金になればと1ヶ月の夏休みの短期の仕事の面接をしてきました。 受かる確率は低いのですが、もし受かれば8月から1ヶ月、朝から夕方まで働く事になり、保育園への手続きをする事になりました。 短期間の預かりは…
同居or金銭援助の可能性が出てきたので相談です。まず私の意見としては同居も金銭援助も反対です。 義父が最近体調が悪くあまり仕事に行けていないそうです。実は義母は宗教にはまったり、義父は一時期アル中になったりして、私たちの結婚前から親戚からお金を借りていて貯金が…
ふるさと納税について いつもお世話になります😊 ふるさと納税についてご存知の方教えて下さい。 昨年ふるさと納税をしました。 ワンストップ特例制度で面倒な手続きなしでやりました。 今年もやろうと注文をしようとしたら、PDFをコピーして自治体へ郵送しなくてはならない、と…
たった今、救急病棟に来て、 たった今、切迫早産で入院なったー 元気だし、どこもなんともなかったのに いきなりで家の事なんもしてない 出口が短いと。。2.1センチだったってー 切迫早産の入院費ってどおなるの? 自費? 高額医療制度使える? 就寝時間過ぎてるから すぐ必…
児童館について質問です^ ^ 私が何度か行った事のある児童館は春休みなどは小学1、2年生がたくさんいました。 放課後クラブ?のような感じでしょうか、親御さんが働いていて普段も学校が終わったあと児童館で見てもらう制度です。 こういうタイプの児童館ですと、土曜日も小学…
産休手当についてです。 4月19日に出産しました。 産休が6月15日までだったのですが、私が申請をするのを忘れてて、6月27日に会社に出しました。 まだ産休手当は入らないと思ってます。 新制度の産休手当って、12ヶ月分の給与の平均となってますが、どなたかの質問で「賞与も含…
こんばんは。 現在、保育園に通っている9ヶ月の息子がいます。 旦那も私も社会人で私は2時間の時短勤務です。 お財布は別々、住宅ローンも別々(旦那2/3、私1/3)、食費等家でかかったお金は割り勘、お小遣い制度なし、貯金制度なしで過ごしています。 お互い貯金は合わせて千万…
産休、育休制度について 今は8ヶ月で今月の15日で一応退職と言っているのですが 上司からは止められている状態です。 まだ退職届書いてないのですが やはり経済的にも余裕ではないので 産休、育休取れるか聞いてみようと思っています。 今上司が席を外していてすぐ聞けないので…
幼稚園教諭二種、保育士免許をお持ちの方いらっしゃいますか?? 私は結婚してから保育士免許を使って仕事をしていましたが幼稚園教諭はつかっていなく、恥ずかしながら最近更新という制度がある事を知りました。保育士免許は使用していたので登録してあると思うのですが、幼稚園…
無知ですみませんm(_ _)m 最近子供を出産したばかりなのですが、2人目の事を年齢的な事もあり考えています。主人も2人目は欲しいと言ってくれているのですが… やはり1番心配なのは経済的な部分です。 現在は、産休中で育休も取る予定です。復帰予定は正直悩んでおり、4月か6月か…
今住んでいるところから 県外の実家に里帰りするのですが 出産育児一時金の直接支払制度の 申請はどうすれば良いのでしょうか?
妊娠4週目です。割と早い段階で気づいたんで流産なども考えて大事をとって深夜まで働いていた飲食店を辞めました。ですが、お互いにあまり貯金もなく(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)できれば私も働きたいのですが妊娠した今に昼でも流石に雇っていただけるとこもなく、なにか国の制度…
札幌市在中で、昨年の9月に出産し、現在育児休業中です。 来週、保育園の申し込みに区役所へ行くのですが… 会社の育児休業証明書が 昨年の11月12日から、今年の11月12日までと記載されています。会社の制度は、育児休業開始から一年間となっています。 しかし、子供が1歳になる…
どなたかわかる方お願いします。 37wの妊婦です! 事情があり今日婚姻届を提出しました 出産ぎりぎりになってしまい 旦那さんの扶養には入らず国保に加入します (入院時保険証が手元にないと出産育児一時金の直接支払制度?が使えず全額実費になってしまう為) そこで出産し…
現在介護職員です。ヘルパー2級あり。 育休を取るつもりなのでその間に 復帰や子供のこと考えて 介護福祉士取ろうと思います。 そこで制度が変わった近年で 取得された方いますか? どんな仕組みなのか知りたいです。 今年の試験は実技免除で 二点足らずで落ちました。 勉強のコ…
7時まで長いなぁ…… ここの病院の予約制度なんとか ならないかね(;´_ゝ`) 日にちだけの予約で結局朝イチで 受付しないと半日はつぶれる↓↓↓ 眠いな……
高額医療費制度について質問です。 ネットで調べててもよくわからなかったので、された方いらっしゃったら教えて頂きたいです! 今月13日に帝王切開の予定です‼︎事前に申請したいんですが、どうすればいいんでしょうか? 会社の総務に連絡ですか?協会けんぽに直接連絡したらいい…
出産育児一時金についてなのですが 直接支払制度を利用する場合は 病院に書類を提出して 病院が手続きしてくださると おもうのですが、 直接支払制度を利用すると 手数料がいくらかかかるみたいなので 後から受け取る形にしようと 迷っています。 直接支払制度を利用されず、 後…
こんにちは! 出産育児一時金についてなのですが、直接支払制度を利用する場合は病院で書類を貰えば良いんですよね?😞 今、妊婦7ヶ月なのですが病院側から出産育児一時金についての話が何もされていなくて。。 直接支払制度を行っていない病院ってあるのでしょうか?(;_;) ち…
出産で仕事をやめ、住民税の支払いがあります。 色々調べていると、減免措置をすると住民税が安くなるのか、返金されるのか、よくわかりませんが、そんなような制度があるみたいです。 ただし、失業保険受給者が条件とのこと。 出産なので、失業保険の受給期間を延ばしてもらって…
先日旦那と話してて少し不安になったので…相談させてください。 旦那の実家は母子家庭で生活保護を受給しているみたいです。 結婚してから書類が届いて知りました。主人宛に◯◯様(義母)は生活保護を受給しています。あなたが援助してあげることはできませんか?的な書類です。…
お世話になってます。 文章力がなく、話が長くなってしまうので、箇条書きにさせて頂きます! ・娘は先天性の病気 ・病気とは鎖肛(直腸肛門奇形) ・鎖肛の中でも低位鎖肛 ・毎日へガールという器具でブジーという行為をしてあげて排出を毎日フォロー中 ・手術予定ですが日程は未…
ー扶養内で働くことについてー 7月から末っ子も保育園に入れる事になったので働こうと思っています。 最初は旦那の扶養内ででもギリギリまでで月8万程は稼ぎたいなと思ってたんですが、10月から制度が変わるとか? 今は年間で103万だけど減額されるから扶養内だと稼げないって話…
限度額認定証について。。 第2子妊娠で、通っている総合病院ではもしものため(緊急帝王切開など)申請証があれば窓口負担がなくなるよ。という説明を受けました。 第1子の妊娠出産時は何も言われなかったので恥ずかしながら、このような制度があると初めて知りました。 皆さん…
私は現在妊娠6ヶ月で 22週6日で今年20歳になります。 予定日は10月26日で 国から42万円?が補助される 直接支払制度を受けます。 先月検診に行ったところ逆子と言われ まだ気にしなくていいと言われました。 このまま逆子が治らなかったら 帝王切開になると思います。 しかし…
カテ違いだったらすみません。 こんなことできるのかなーと思って質問して見ました。 契約社員でうちの会社の場合、最長でも5年という更新期間が決められています。 今年11月でまる3年です。2人目できたっぽいのですが、できるなら働き続けたいです。 正社員になる制度もあり、挑…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…