女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
生後12日 新生児です。 完母で、右乳10分 左乳5分 搾乳50cc 飲ませた後にまだ起きてて 口をパクパクさせてます💦 咥えさせても飲みません… なんの合図ですかね( ; _ ; )?
1人目を出産し、いよいよ明日退院! …なんだけど、肝心の赤ちゃんは一緒に退院できない😢産まれてからミルクが全然飲めなくて体重が減る一方で大きな病院に搬送されてGCUのお世話になってます😢 何もないと信じたいけど、こうして夜ふと一人でぼーっとしてると悲しくなってきちゃ…
軽く産後うつなのでしょうか? 涙が止まりません、、。帝王切開にて出産して5日目。 母子同室になって2晩、搾乳したり直母でチャレンジしたり、ミルクを足しながら小さめに産まれた我が子の体重増加を願い、3時間ごとの授乳とオムツ交換。術前から緊張と痛みでなかなか睡眠も取…
生後12日の新生児です✨ 沐浴をした後に右乳10分飲んで寝てしまいました どうしたらいいのでしょうか? 無理矢理起こして左も吸わせるのか… 搾乳して起きたらそれをあげるのか… 左もそこまで張ってないので 泣くまで寝かせるのか… 教えてください( ;ᯅ; )
完母の子でもこのおしゃぶり使えたよ~って言うのがあれば教えていただきたいですです!たまには搾乳したやつをあげるのはPigeonの母乳実感使ってます! テテオの入眠ナビを購入して使ってみたのですが、最初の1回だけはちゅぱちゅぱしてくれてそれ以降しようするとぺっと吐き出…
乳首の吸わせ方について質問させてください! 母乳は搾乳して10出る程度だったのですが、退院して40.50.さっきは100まで搾乳することができました✨ 赤ちゃんも哺乳瓶だとゴクゴク飲んでいるのですが 直接乳首だとすぐ離してしまい深くくわえてもらえません😞乳首を潰しながらでき…
なんとなく会話の流れで ミルクやおっぱいの話になり 完ミの我が家。もうおっぱい出ないし〜〜みたいなことを言ったら、 おっぱいめんどくさくてやめたんでしょ?笑 と笑いながら言われて、色んな色んなほんと色んな角度から、はぁぁぁぁぁ?!😑ってなりました。笑 分泌…
母乳は出るけど赤ちゃんがおっぱい上手く吸えずに完ミにした方いますか?生後三週間… 乳首が短く2〜3回吸ってすぐ離すをずっと繰り返しててなかなか直母出来ず疲れちゃいました。最初は保護器などで頑張ってましたが最近は乳頭混乱なのか保護器を嫌がるようになり…何度やっても泣…
哺乳瓶拒否だった娘との信頼関係について。 保育園に8月から通っています。(8月いっぱいは慣らし保育です) 完母だった為、保育園通う前から哺乳瓶拒否でした。 哺乳瓶の練習を何度もしても手で払い除けたり泣いたりと苦戦していました。保育園でも一切哺乳瓶から飲まず。 先生た…
生後5日目です。2643gで生まれ産後も寝てばかり、助産師もびっくりするほど飲みの悪い子で入院中もかなり苦労しました。 本来ならミルクor母乳一回60ml/3、4hごと飲まなくてはならない時期ですよね。。 もともとのみが弱く直母は疲れるため哺乳瓶で搾乳し与えています😭 昨日退院…
ミルク中心の混合から完ミにした方、いつのタイミングで完ミに移行しましたか? 母乳が全く出ていないわけではないのですが、すごい量でるわけでもないし、少し時間がたたないとポタポタ落ちるくらい出るようになりません。ポタポタも最初だけで、搾乳してみても多くて両方で20…
生後15日目です。混合で育ててます。 ミルクはビーンスタークのはぐくみというものを使ってますが、 生後1/2ヶ月〜1ヶ月までのミルクの量は 120ml×6回とミルクの蓋に書いてあります。 今母乳(搾乳)+ミルクで大体90mlを 3時間おきにあげてますが、 飲んでもその後眠れる事が少…
母乳過多の方、いつ頃おっぱいは落ち着きましたか? 当方、来週で3か月になる子の母です。 3日に一回は乳腺が詰まり、しこりが痛く。泣 授乳でも解決出来ないことは3週間に1回ほど。 あー、こりゃ無理だと思ったらおっぱいマッサージへ。 日頃からミルクスルー飲んで、就寝時は…
母乳育児されている方に質問です。 生後1週間の新生児を育てています。 1時間半程で胸が痛いくらいに張ってきてしまうのですが、こんなに頻繁に張って痛いのは最初の頃だけですか? 昨日は病院に行く用事があって外出しましたが、すぐに張ってきてしんどかったです😭 1人目の…
母乳寄りの混合で、寝る前だけミルクをあげてます。 最近夜は7~8時間寝てくれるようになり、その間に胸がカチカチになってしまって、母乳を搾乳して冷凍保存しようと思うのですが、冷凍保存はどれくらいもつのでしょうか?
2人目にして今回は母乳が思ったよりも出てくれてすごく嬉しいです! 1人目の時はうまく吸ってもらえず最終的に拒否られ生後2ヶ月で母乳は辞めました! 2人目の子は上手に吸ってくれたおかげか産後4日目から痛いくらい張り出して搾乳すると30〜50とれたり絶好調です! 昨日は退院…
同じような経験がある方がいれば教えてください。 2ヶ月頃から母親である私からはミルクを飲まなくなり、私からは母乳、夫からはミルクという形になっていました。 しかし日中夫は仕事にいくし、夜間授乳は寝ている夫を起こすのがかわいそうで次第に母乳の割合が増え、今では完…
授乳量について相談?です。 上の子は完ミで育てて今回は完母です。 上の子はもう4年近く前なので忘れてしまって、、 完ミの子はこの時期1回量どのくらいでしょうか? 100ml以上はのみますよね? 3時間置きに飲んでだいたい1日7回くらい? で、1日トータル800mlちょいくらいで…
夫に相談しても解決しなくてご相談です😭 私は義実家に義父と旦那と生後1ヶ月の息子と4人で住んでます。 息子を産んでからというもの、二階に義父は住んでるのですが、私たちがいる一階に用も無いのに来ては部屋を覗いてきます😭 もちろん用事があるのに、来るな!なんて思いま…
現在一ヶ月の子がいます。 母乳で育てたいと思っていましたが、少し小さめで吸う力が弱かった事と乳首が短く直接吸うことができず現在は 直接(大泣きで吸わないか、吸っても5回ほど吸って泣く) ↓ 搾乳していた母乳 ↓ ミルク です。 乳頭保護器(ソフト)は直接以上に嫌がり何が…
完母で育ててるんですが、娘が下の子に授乳するのを嫌がり、泣いたり赤ちゃんにいたずらします😭差し乳で搾乳は十分できません...。3回ほど母に預けたことがありミルクは飲みますが、できればこのまま完母で育てたいです😣 同じような経験されたことある方、何か対策などあったらお…
生後2ヶ月になりましたが、授乳間隔が2時間以上は空きません… どうしたらもう少し長く寝てくれるようになりますか? 母乳の出る量は問題ないため、完母にしてとの指示を助産師さん・保健師さん両方から受けています。 (夜中にある、たまの頻回授乳で母乳の生成が間に合わない時…
こんにちは! あの、ミルクの吐き戻しについて聞きたいのですが。 今生後14日目の娘がいるんですけど、いつも ミルク80を飲んでいて何も吐き戻しなどがなかったので丁度いいのかと思っていたのですが、今日いつもの様にミルクをあげていてたら、ミルク約10mlぐらい吐き戻したの…
2人目育ててます! 母乳の出が悪いです。 前回も悪くて、卒乳まで混合でした。 手で搾乳すると、強い力をかけると1秒に一滴ずつぽた…ぽた…と落ちる感じです。 それでもおっぱいはわりとガチガチに張ってますが…。 線が細く、出口がない感じ… これで赤ちゃん飲めてるのですかね?…
もおすぐ産後1カ月になります。 生まれてすぐから赤ちゃんわNICUに入院になり 毎回搾乳したものを飲ませています。 ですが元々全然出なくて搾乳して最高で20ml。 今わ毎回の搾乳で10〜15mlしか出ません。 退院してすぐくらいに差し乳になったかと思います。 同じような方、そうだ…
搾乳のタイミングがわかりません。 どれくらい張ったら、どれくらい搾乳すればよいですか?? 搾乳しすぎると、母乳が作られすぎると言いますし、出来るだけ赤ちゃんに吸ってもらえるよう我慢していますが、張って痛いです💦
赤ちゃんへの授乳・ミルクに関して。 長くなりますが聞いていただけると幸いです。 現在、2ヶ月の女の子を完母で育てている新米ママです。 実は、私が突発性難聴になってしまい、それも病状が悪いらしく、強いステロイドの薬を使って治療しなければならなくなり、今日から数週間…
完母の方、哺乳瓶でミルクを飲む練習とかしていますか?? 現在完母なのですが、急に旦那さんが哺乳瓶でミルクを飲む練習をさせよう!と言い出しました‥ 非常時に哺乳瓶からミルクが飲めないと困るだろうから練習と、私に時間をプレゼントしたいとのこと‥ なんだか複雑な気持…
今日友人の結婚式に出席したため、初めて半日ほど子どもと離れました💦 預けれるように1週間ほど哺乳瓶でミルクの練習をしたのですが、普段は完母なのでおっぱいがガチガチで帰ってから搾乳しました🍼 スッキリしたのですがまだおっぱいは重い感じがしてます。この場合、軽くなる…
「搾乳」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…