
2か月の息子が飲む量にムラがあり、飲ませるのが難しい。保健師から飲む量を増やすようアドバイスを受けたが、飲むのを嫌がる様子。体重の増加も緩やか。どう対処すべきか悩んでいます。
もうすぐ2か月になる息子がいます。母乳を搾乳して飲ませているのですが、1回飲む量にムラがあり30〜100ml(だいたいは60〜80ml)ぐらいです。あまりお腹が空いて泣くことがないので3時間おきに飲ませています。1日600ml飲めたらいい方です。保健師さんには一回に飲む量を増やしてと言われたのですが、飲むのを嫌がって体を反らせたり、吐いたり、鼻からミルクが出たりします。飲む量が多くなくても鼻からはよく出ます(ToT)けっこう無理に飲ませてるのですが、このまま続けていいのか。ほしがって飲ませるとすると1日300も飲まないと思います。体重の増えも緩やかなので飲んでもらいたいのですが、どうしたらいいかわかりません。。。
- mii(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

もっちー
うちの息子は2ヶ月の時に混合で、
搾乳したのを飲ませたり、ミルクだったりで
よく哺乳瓶で飲ませていましたが、
全然嫌がって飲まなかった時は、少し哺乳瓶を口から外して一息つかせてあげたり、
あとは飲んでる途中でげっぷをさせたらその後飲んでくれることが多かったです!
もし、もう試されていたらすみません😭

mama
2ヶ月になるならもう少し時間あけてみてはどうですか??
うちの子もお腹すいたと泣いたりしなかったので、新生児期は3時間守ってましたが、2ヶ月なる頃には4~5時間の間にしてました!
そうしたらもしかしたら量も増えるかもしれませんし😊
-
mii
やってみたのですが50〜80mlぐらいで変わらずでした😱😱新生児みたいにちょこちょこ飲みばかりです😭
- 11月10日
mii
やってはいるのですが全然です(ToT)なかなか難しいですね😭