女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
1歳から復職された方で 大体、8時半から17時半ごろまでの時間帯で復帰された方しんどいですか? 時短にしようか迷ってます。。
5年以上ブランクのある薬剤師の方で復職した方いらっしゃいますか? 仕事についていけてますか?
求人サイトで、復職制度なしということは、育休等がないってことですよね? 社会保険のところに雇用保険という記載があるのですが、 育休手当は出るけど、その会社には戻れないという解釈で合ってますか?💦
皆さん、後悔タラレバありますか? 私去年育休から明けて復職したのですが、勤務先が40分かかる、コロナも心配というのがあって介護の正社員を辞めてしまいました。 今思えば、先のことを一切考えてなかったなぁと。 今はフルパートでサービス業です。 2人目出産できたら、また…
保育料の無償化、幼稚園の月謝等についてお聞きしたいです🙇♀️ 私は現在、無職で専業主婦です。 来年度0歳児、2歳児で保育園に入園させ働くか 長男を幼稚園のプレに入れて幼稚園に行かせてあげるか 迷っています😅 私自身が保育士をしていたので復職するなら 保育士のパート予…
保活をいつからどのように始めれば良いかわかりません😭 現在夫のみ就業中で、私は専業主婦です。 11月に夫が転職をすると同時に、別の市に引っ越す予定で、私も保育園が決まり次第正社員として復職したいと思っています。 まだ受けてもいないし、受かってもいませんが、職のあ…
1歳4ヶ月、夜泣きについてです。 夜泣きがなかなか減らず、最近はギャン泣きを通り越して喉が切れるんじゃないかと思う程の金切り声で泣き、抱っこ拒否で仰け反ったり足をバタバタさせ抱っこされないようにします。 かと言って下すとそれも嫌で、地団駄踏んで息もできない程泣き…
【意見求む】実家に住む?住まない?どうする? 双子を来年の4月から一歳児として保育園に入園、 私は在宅且つフレックスで6月に復職する予定です。 夫は通勤且つ固定時間の仕事をしています。 在宅且つフレックスということで 双子が体調不良の時には私が対応(夫が休み辛い環…
保育園で先生に抱っこをせがむ娘… 最近はそれが多いらしく、精神的に不安定に見えると言われてしまいました。 夫の転勤で3月に引っ越し、今の保育園には4月から通っています。6月から1日保育になったのですが、その時期から不安定になり始めたとのことで💦 それまでは私の仕…
愚痴ですが聞いてください😭 旦那は元々身近に正社員が居ない環境で育ったからか給料12万昇給もボーナスも無しの会社で働いていました。 そこで結婚1年半ぐらいの時に私が求人票やら転職情報を持って来て無理やり転職させました。 車が趣味で実家に居た頃は全て車につぎ込んでい…
パート勤務の2女児(6歳、2歳)の母です。 仕事について長いつぶやきになりますが、もし良ければ聞いてください。 今年の5月から週3で事務仕事のパートを始めました。 次女の出産を期に退職した職場なのですが、私が当時働いていたアシスタント業務で週3くらいのパートを探してる…
二人目が9月前に生まれる予定です! 今、会社は厳しい状況で、産休に入るときに 別の会社に買収されました。 なので、新しい環境でまだ働いてません。 会社への不安もあってやめていく人が多いので 復職できる一年半後あたりには すっかり環境も仕事内容も変わっていると思いま…
ワーママ 仕事 悩み 子供が4月から幼稚園入園し3年ぶりに超時短で復職しました 風邪やお熱で休みまくり、気づいたら7月。 まともに勤務できないままここまできて、 任される仕事がなくて超暇です…… 子育てにはかなり理解がある職場で、上司も最初のうちは仕方ないよ!と仕事…
先日引っ越し先を決めました。 昨日、引っ越し業者とか、必要な手続きについて調べたり、旦那としゃべったりしてたのですが、、、 旦那が全然乗り気じゃなくて💦(賃貸屋さんに行くまでは旦那も引っ越し早くしたいって言ってたのですが) どうしたのか話を聞くと、必要なお金を考…
仕事が終わらない…。 すみません。愚痴です。 4月に育休から復職しました。事務職です。 6時間の時短で勤務させてもらってます。 初めは余裕もありましたが、少しずつ仕事量も増えてきて余裕が無くなってきました。 ほぼ毎日1時間程度の残業して、持ち帰りして家でやってるの…
愚痴です。旦那が楽しようとする度イライラします。 旦那は保育士、私は一般企業で働いてます。 旦那は帰ってくるなり携帯でゲームや動画みておりイライラはしてましたが、 私は育休中だったので「疲れてるんだな」と思い直し、そっとしてきました。 が、私が復職してもやるこ…
復職するにあたって添い乳を辞めるタイミングが分かりません! 参考に聞かせて下さい! 今8ヶ月で、 復職は1歳の誕生日予定です! 今は夜泣きしたらすぐに添い乳しています。 長女が起きてしまうからです。 トントンでは泣き止みません。 今は夜中に3回くらいしてます。 昼間は…
育児休業について伺いたいです。旦那が3ヶ月とってその後仕事に復職すると思うんですが、専門学校に4月から資格のためいくとのことでやめるって言うんですが、それは復職前提だから取れる話ですよね?ダメなんですかね? それとも年度で終わるならいいんですかね?
教員免許更新についての質問です。 受講対象外だけど、受講できるのでしょうか? 新免許状保持者です。 一年前まで公立の臨時保育士として働いていました。なので、幼稚園で働いた経験はありません。臨時職員には育休制度がないため、産後休暇があけてそのまま退職となり、専業主…
9月から慣らし保育なのですが、復職したくないなぁ、、😔 産休前は仕事する気満々だったけど、両立できるか不安しかないし、何より娘を保育園に預けるのがさみしい😭😭😭 毎日かわいいし、できることが増えて嬉しい一方で、どんどん赤ちゃんじゃなくなってく娘の成長がどこかさみし…
子供の保育園のことなんですが、今年で3歳になり、今は2歳児クラスに通っています。 保育園には8ヶ月の時に入園し、0歳児クラスからいるので3年目になります。元々慣れるのに時間がかかるタイプで、慣らし保育も誰よりも時間がかかったし、慣らし保育が終わり私が復職してからも…
愚痴です。 店舗勤務で時短で来月復職します。 旦那はサービス業から今年初めに土日休みの仕事へ転職しました。 そしたら今度のお盆は義母の実家のお墓参りに行く事になりました。 車で片道3時間です。 しかし、話を詰めて行くと私のお盆休みと旦那のお盆休みは1日しか被っておら…
吐き出させてください。 旦那が私ではない人とラブホを利用していたことがわかりました。 ことの発端は、外食した際に旦那が私に財布を渡して「トイレ行きたいから払っておいて」と言うので会計をした時、旦那の財布からラブホの割引クーポンが出てきてわかりました。 すぐさま…
2人目の産後から、精神的に不安定で夫婦喧嘩などが増えて辛いです。 復職しましたが疲れる日々が続き不安だらけで、ちょっとした事で弱音を吐いたりしてしまいます。主人も呆れており、離婚したいや私の事を見下すような事をよく言います。 主人は、俺が借りてる家だから出てけと…
子供の食生活気にされる方、 砂糖は摂取させていますか?🥰 批判される方はスルーしてください🙇♀️ 2歳になる息子がいます。 ストレスにならない程度に、食べるものにはだいぶ気をつけています。 なるべく無添加、とか、保存料ショートニングマーガリンは避ける…とか気にしてい…
今現在 病気の適応障害で休職してるのですが、。 旦那は復職をすすめてきます。 今までは車通勤出来ていましたが、車の駐車場の空きがなくなり だいぶ遠くなり、仕事を行くまでも自転車になり 体力使いますし人間関係も 今までと違うのではないと思い、すごく不安があります。 …
愚痴です😅 4月に復職しました。 私は朝8時半に子供を連れて家を出て、18時前に子供と帰宅します。 主人は朝10時過ぎに家を出て、20時前に帰宅します。 復職前に家事分担決めて、主人が週一トイレ掃除を受け持つことになりました。 このところ掃除されてる様子がないので、私が…
子供を幼稚園、保育園に入れてから新しく仕事を始めた方はなんの仕事をされていますか? また、子供が何歳(何ヶ月)で仕事を始めましたか? 出産を控えているのでまだまだ働けないのですが、働きたくてしょうがありません😓 ふと「あんな仕事ならブランクありでも働けるのかな…
育休の終わりが近づいてきて 復職の面談も終わり…毎日頭がモヤモヤです。 新しい部署で勤務地も違うところで働くことになりました。 仕方ないですがこちらの要望や断るとかは出来ません🙁 また働き始めて、保育園に預けるのかぁ 働きたくないなぁでもお金は欲しいなぁ もっと一緒…
来週火曜日の朝一(9:30)に7ヶ月ぶりのカラー予約してあるけど、ならし保育が微妙😂💦 復職前に綺麗にしたくて予約も早めにしたけど、その日しかとれなかった😭 今日までお昼食べて帰って来て 来週からお昼寝起きたら電話にしようかなって言われてるし カラー(ワンカラーにしたい)+…
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
初めて万博に行くため教えてください。 並ぶのは家族全員でとのことですが、 例えばわたしと友…