※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚するか迷っています。皆さんならこの状況で離婚するか意見を聞かせ…

離婚するか迷っています。
皆さんならこの状況で離婚するか意見を聞かせてください!

子供2人で、上の子は2歳、下の子はまだ産まれたばかりです。
旦那は子供は大好きで、甘やかして産まれてから一度も怒ったことがないので、上の子はママよりパパが好きと言います。(ですが、親権はもちろんもらいます)
旦那の収入は約1000万、育児や家事は積極的にやってくれる方ですが、酒癖が悪く何度も朝帰りを繰り返していて(GPS付けていて不倫はしてなさそうですが分かりません)、何度も離婚を匂わせてきましたが、今回下の子が産まれたばかりというのに、何も状況が変わらなかった為、今回は結構真剣に離婚するべきか考えています。

金銭的には余裕があり今は専業主婦で子供との時間をたくさん持てているし、上の子がパパ好きなので、可哀想かなとも思います…でも今後一生耐えられる自信はありません。。
ちなみに私は看護師の資格があるので、復職は可能です。

コメント

はじめてのママリ

酒癖の悪いというのは朝帰りするという問題だけですか?
暴言を吐かれたり悪態をつかれますか?
私がその状況なら離婚しないですね…子どもの事が大好き、子どももパパ大好きであれば、どうにかして改善策を見つけると思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外で喧嘩して警察沙汰になったりした事はありますが、私には暴力などはしてきません。
    あとは帰宅後家の中でトイレが分からなくなり、クローゼットでおしっこなどした事あります。
    子供が大きくなったら、単純に私が悲しんでいるところや父親の酒に溺れている姿を見せたく無いというのはあります。。
    ですが、やはりまだ再構築できる可能性がありますし、今のタイミングでは子供が可哀想ですよね。。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね…危害を加えられていないようであれば現状様子見かなとは思います…。自分をコントロールできなくなっているようなので少し心配ですが。

    私の知り合いの方でも60代、3人の子持ち、同じく酒癖が悪い可愛らしいおじさんがいますが、酔っ払うと朝まで道端で寝ていたりします…。60代になってでもです笑
    そういう一例もあります…

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治らない方は治らないですよね。
    旦那の将来が見えた気がします…お酒がなければいい人なんですけどね。。

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

お酒から不倫とか暴力とかになってるなら離婚考えますが、そうでないならとりあえず成人までは耐えます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不倫、暴力はないです。
    やっぱりそうですよね…
    私も、不倫や暴力があるなら即離婚なのですが、自分が我慢できれば上辺上いいパパなので…
    成人まで耐えるべきかなとも思っていました。。

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も離婚を匂わせているのに変化がないのはつらいと思いますが、約束(○時には帰ってくる、量はこれくらいにする、など)を決めて、次守れなかったら飲み会行かせない、別居する、実家に報告する、などのペナルティもハッキリさせて、お酒とうまくつきあっていってもらえるならまだなんとかなるかなと思います!

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日付けが変わる前には帰ってくるよう約束するのですが、結局破られます。。その頃にはもう大体連絡が付かないです。
    もう一度キツイペナルティをつけてみます。

    • 6月9日
deleted user

酒癖というのは朝帰りのほかになにかやらかしてますか?暴言暴力そういう系、、、それがないならわたしは離婚しないです😭😭ただはじめてのママリさんにとっては離婚考えるくらいしんどいことだとおもうのでしっかり話してキャパを守ってお酒飲んでもらいますね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私に暴力はないですが、外で喧嘩になり警察沙汰になった事はあります。
    一度や二度なら我慢できますが、何度も泣きながら訴えたり、義両親からも注意を受けたりしても全く改善されないので、チリに積もって離婚がよぎります。。
    どうやったら変わってくれるのか…そこだけ変えてもらえたら、本当にいいパパだとは思います。。

    • 6月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    警察沙汰とかはやっかいですね、、、何回言っても治らなくてそれがストレスになってるならたしかに離婚よぎります😭😭酒癖って治らないものな気がわたしはしてて😭お酒を飲まないで!って言いたいけどそれは旦那さんがストレスですよね、、難しい、、

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前のアパートは旦那の夜中の騒ぎが原因で引っ越しました…本当に分かってもらえなくてストレスです。
    私も酒癖は治らないと思っているので、耐えられる自信がなくて…
    ちゃんと時間を守って楽しむくらいのお酒なら全然いいんですけど…本当難しいです。。

    • 6月9日
はるひ

不倫なしの朝帰りだけなら、離婚まではしないかな、と思います。

暴言や暴力、酔ったことによる失敗(失禁とか)があるなら、離婚にグッと傾きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不倫や暴力はないですが、失禁は結構やってます。。
    何度も何度も話し合って、その度に治すからと言ってるのですが、全然改善されないので、もう病気だと思ってます。
    ですが、今のタイミングではやっぱりないですかね…
    私の親がシングルマザーだったので、あまり子供に自分と同じ思いもさせたくない気持ちもあるので…

    • 6月9日
ママリ

わたしなら一旦考えます!
酒癖が悪いと買いてありますがお酒飲むとどんな感じになってしまうのですか??
そして朝帰りについてはきっと何回もやめてほしいと言っていますよねきっと、、
一度話し合ってみてそれでもダメなら考えてみても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外で喧嘩して警察沙汰になったり、家のあちらこちらでおしっこしたりです。
    そうなんです…もう何十回も言って、そのたびに治すからと言ってますが治りません。
    さすがに新生児を置いて夜中まで飲みに行くとは思わなかったので、今回真剣に離婚を考え始めました…単純に家族よりお酒が好きなんだな、と思ってしまいます。

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど、、酒癖悪すぎる、、そして子どもがいるのにそんなことやってお父さんの自覚ないですね、、
    ちょっとそれを聞いてあー、わたしなら無理だ離婚するなーって思ってしまいました、、
    家族より自分のやりたいことや自分の時間を優先する人はちょっと信じられないですよね、わたしの夫も自分大好きで自分1番って人なのでこの先やってけるか不安になってます、。😅

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に父親の自覚が無いと思います。
    私も、それだけお酒飲みたいなら、もう一緒にいない方がお互い楽なんじゃ無いかなと思いました。。
    完璧な人がいない事も分かりますし、どの家庭もどこかしら妥協して我慢してやっていってるのとは思うのですが、私には酒癖は許せなさそうで…私もこの先不安です。

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

お酒好きな方って、控えたり辞めたりできないですもんね...。
酒癖の悪さが朝帰りのみでしたら、それだけの要因で離婚はしないですかね。とりあえず朝帰りから改善してもらうために、約束事を作り守って貰うことから始めると思います。
朝まで帰って来ないと心配だからとか、夜一人で子ども見るのも不安だから、とか言っても改善されないですか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいですね…私は全然お酒飲まないので、気持ちが分からないのも上手くいかない理由の一つかと思います。
    結構真剣に訴えたりはしてきましたが、なかなか改善されなくて…次やったら別居するという約束してみます。

    • 6月9日
RRmama

私は父親が酒飲んでぐでんぐでんに酔って帰宅して嘔吐していたり、階段で放尿していたりなどが許せなかったしその姿を見るのが嫌で嫌で…。そんな父親の姿を見ていたので酒を飲まない人と結婚しました。酒が入っていなければ良い父親です。

そのくらい父親のそういう姿を見るのは嫌でトラウマ?です。今はお子さんは状況がわからずパパ好きかもしれませんが、色々とわかるようになったらと思うと、ママさんが離婚したいと思うならそうした方がいいのでは?と思います。

何回も朝帰り、警察沙汰、放尿は私ならちりつもで爆発するか、静かに離婚します。


両親揃ってる=幸せ とは限らないのでママさんが笑顔で過ごせる環境の方が、お子さんも安心して過ごせるのではないですかね?

暴力などないなら…という意見多いですが、精神的苦痛がこれはありますよね。私なら多分耐えられないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり父親が酒に溺れてる姿なんて見たく無いですよね…うちも酒さえ入らなければいい旦那で父親です。

    やっぱり色々分かるようになるまでには、方向性を決めた方がいいですよね。
    とりあえず次やったら別居するという約束交わします。
    それでも治らないなら、喧嘩する姿見せるのも可哀想ですし、私も耐えられないので離婚に向けて準備したいと思います。

    • 6月9日
ママリ

元旦那が朝帰りとか不倫とかは無縁でしたが、酒癖?が悪く、毎日晩酌をして寝ると終わりな人でした。寝る前までは凄く普通。しかし一度寝てしまうとあちこちで放尿。寝室のドアが開けられずそこで、布団や玄関。トイレの床はべちゃべちゃ当たり前。朝起きて綺麗だった事が何回あっただろう。外まで行った事も。ガッツリ叩き起こせば我に帰るのですが全く簡単ではなかったです。私に慣れれば慣れるほど悪化。夢遊病状態。鬱も悪化してたんだろうか?
私も即起きてトイレまで誘導する事は度々。今思えば当てはまるのできっと鬱だったんだろうと思いますが病院行く事はなく聞く耳も持ってもらえず、色々チリツモで離婚したことはあります。お酒の飲み方等話しても話にならず。別居するまでも私が家に帰りたくなくなり…挙句締め出され…
それでも離婚するのはかなり拒否され大変でした。離婚は嫌だ、お酒は辞めるから!と何度も言われましたが信用ならず。。。
ご主人の収入が減っても離婚しないやまだ愛情があるなら我慢したら良いと思います。
お金の為に我慢できる事もあるとも思うし。今ならやっぱり病院に無理矢理でも行かせておくべきだったとも思ったり。離婚後はお酒に飲まれ身体を壊し…でも、自業自得だと思っています。私は何もしてあげられませんでした。
資格をお持ちのようなので、資格を生かしてご主人を診る勢いで割り切るか。
でもそんな姿子供には見せない方がいいと思うので早めの対処をした方がいいとは思います。子供が大好きならこれはどうなの?と。
私は必死で動画を撮って見せたことがありますが可愛いじゃんと笑ってました…
私にとっては元旦那はトラウマです。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じです。一度寝ると、記憶が無くなるみたいで、もう酒が抜けるのを待つしか無い状態です。。
    隣で見張って、トイレを間違えそうになったら誘導して…旦那が飲んで帰ってきた日は見張りで熟睡できません。
    そうなんですよね、金銭面を考えると、今の収入に満足しているので…愛情も、薄れてはいますが、離婚して放っといたら体壊すだろうな、という気持ちはあります。。本当に自業自得ですが。。とりあえず今回は最終通告として、次回やったら別居と約束交わすことにします。
    泥酔しているところも動画におさめて見せてみます。
    それでも変わらなければ、子供のためにも次の段階に進みたいと思います。

    • 6月9日
まろん

警察沙汰と放尿があるなら、とりあえず別居、離婚考えます💦
警察沙汰って、今は殴った殴られたで済んでるかもしれないけど、そのうちとんでもないことになる可能性があると思います…
そうなった時の子供達への影響を考えたら離婚かなぁ…。
私ならまず別居して、アルコール依存症のカウンセリングなど病院に通うこと、治療を続けることを約束させ、その進み具合・取り組む姿勢などをみて、戻るか離婚かきめるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。私も、いつか大事になるんじゃないかと思います…
    確かに犯罪者の子供ですもんね…
    病院連れて行くのは思いつきませんでした。
    次やったら、別居+カウンセリングで約束交わしてみます。

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

そのような状況でなぜ二人目がほしいと思われたんですか?わたしも看護師してますが、やはり給料もそんなにありませんしわたしなら離婚は考えます。ただ養育費を多くもらえるなら別ですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍になってから、飲み会がほぼなくて平和な日々を過ごしていたので、私も治ったのだと都合よく解釈してしまっていたのかもしれません。
    ですが、子供には何の罪もないし、2人目を産んだことに何の後悔はありません。
    私が妊娠中も飲み会は断ってくれていたので安心していたのですが、産まれたら飲み会行くつもりだったみたいです。。
    それでもう治らないんだなと以前の気持ちが再燃してしまって、今回真剣に離婚を考えているような状況です。
    離婚するとしたら養育費はそれなりに取る予定ではいます。
    看護師とはいえ、今より生活水準を落とさなくてはならなくなる事も分かります。
    今回はとりあえず次やったら別居という約束を交わして、それでも守れないようであれば慎重に今後のことを考えたいと思います。

    • 6月9日
nn62yy

旦那も酒癖悪く、飲み会だと連絡つかなくなり、朝まで飲んでそのまま職場に行くか、終電逃して何万もかけてタクシーで帰ってきたのに本人は覚えてない、とかもありました。
昨春コロナが騒ぎになり出したころに飲み会で満喫朝帰りされたため、もう帰ってこなくていい、と実家に帰して義両親も含めて離婚を言い渡しました。
結果的に2週間ほど別居しましたが、緊急事態宣言が出たりして、自宅に戻らざるをえず戻ってきて、反省してると謝罪の言葉もあり、離婚はせずに今に至ります。
その後はコロナ禍が続いたこともあり、飲み会がなくなり、酒癖の悪さにイライラすることもなくなりましたが、
はじめてのママリ🔰さんはお二人目が産まれたばかりでそのような状況だと辛いですね…
酒癖とタバコって周りも飲んだり吸ったりしてるからやめにくいというか、意志の強さ弱さもあるのかもしれないですが、もはや病気、中毒、に近いなとも思います…

不倫や暴力がなくて、酒癖の悪さだけなら、病院でのアルコール依存の治療なども考えてみるのはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもタクシー乗って帰ってきて、現金じゃ足りなくて私のクレジットカードで支払ったことありました…
    コロナ禍に飲み会満喫されると、色んな意味で呆れますよね。
    本当に意思が弱いと思います。タバコとギャンブルはやらないので良かったなぁと思ってましたが、酒癖も同じですね。
    次やったら病院でカウンセリングねと言ったら黙り込んでました。無理にでも連れて行きます。

    • 6月14日
久しぶりのママリ

暴力がなければ耐えるって意見多いですが なんででしょうか?
精神的な暴力というのもあると思います。ただ耐える人が多いから また それを見て育った子にも悪影響のループな気がするのですが。日本人に多いんでしょうか?離婚したからといってお父さんである事には変わりないし、面会は自由にするとかの選択肢もあるのではと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります…立派な精神的暴力だと感じます。ただ、肉体的な暴力と比べると我慢出来てしまうから…難しいですよね。離婚後の面会も、正直どうするべきが子供のためか悩んで答えが出ません。どうして一緒に住めないのかと聞かれそうで…でも、いざというときの為に、そういうこともちゃんと考えないとですよね。

    • 6月14日
deleted user

私の旦那も同じように飲みに行っては朝帰り?昼帰りですが、離婚なんて全く考えてません😳
転んだのかスーツビリビリ、血まみれ、暴言等ありますが、全く覚えていません。その都度、状況を写真などで見せますが、その場だけの謝罪で何度も繰り返しました。

それでも、警察沙汰は困りますね😱

初めの頃は夜中帰ってきたり、どこかでくたばって朝帰りがとても嫌でしたが、飲みに行く→ホテルに宿泊してもらって昼帰って来てもらうようにしました。
放尿だけはこれで防げると思います😂

外泊システムにしてから、週4は不在でした!
私は旦那は死んだものだと思って生活してるので気持ちはかなり楽です。
夜ご飯はお供物、遺産生活、たまにの子守は旦那が見守ってくれてるのね(霊並の見守り)…と、穏やかな日々です。
他の方と意見が全く違うと思いますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにホテルに泊まってもらえば放尿は防げますね。
    週4不在は凄いです…
    確かに、もう死んだものとすればある意味気持ちが楽そうです。
    色んな考え方がありますよね。
    私も帰ってくるのが当たり前、育児も手伝ってくれるのが当たり前と思ってるからイライラするのだと思います。

    • 6月14日
deleted user

はじめてのママリ🔰さんが今の状況が耐えられないなら離婚していいと思います...
私ならその状況耐えられないです。
父親が酔っ払って朝帰りとか、外で喧嘩して警察沙汰とか、たしかに暴力はないかもしれないし更生の余地はあるかもしれないけど、そんな状況が子どもにとって適切な家庭環境だとは私には思えないです。

うちの旦那もはじめてのママリ🔰さんとは少し違いますが、酒癖が悪いので離婚予定です。
私も看護師です。共働きよりは給料は下がりますが、住む家もない、ご飯も買えないような生活にはならないと思うので...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供にとって適切な環境とは思えないです…
    いざという時のために準備をしつつ、しばらくは様子を見たいと思います。
    こちらで相談して、色々冷静に考えられました。
    そうですよね。託児所がある病院もありますし、共働きより給料は下がっても資格を取っていて良かったなと思いました…

    • 6月14日