女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
保育園でだけ熱が出ます。 11ヶ月で0歳クラス、慣らし保育6日目に 37.9の発熱なのでお迎えに来てくださいと呼び出しがあり、迎えに行きましたが家では何度計測しても37度あるかないかでした。 元気いっぱいだし食欲もあります。 保育園の規定で発熱から24時間は登園できないの…
保育園は家から徒歩5分。 復職する職場は電車で1時間半。 そのせいで保育園の滞在時間が 7時〜18時と長くなってしまうのが かわいそうだなぁと今更思い始めました。。。 今慣らし保育中ですごい泣いているから 今後を考えると余計にかわいそうで( ; ; ) 育休1年とって、…
少々愚痴が入ってます💦 苦手な方や不快に思う方はスルーお願いします🙇♀️ 実家に頼り過ぎなママさんにすごくイライラします… 私は実家が遠く、旦那も仕事が忙しくて普段はワンオペ状態です😞正直すごくしんどいです… でも周りは結構実家に頼りっぱなしの育児をしている人が多いで…
寝られない…もうお外明るすぎる。。 現在つわりで仕事はまとまった休みをもらってますが、来週から復帰の予定です。 ここ数日つわりも結構落ち着いてきたので、少しずつ家事をしたり動いたり、昼寝を少しにおさえたりしてリズムを作ろうとしているのですが特段今日は寝られない……
育休手当についてです。1人目育休中、復帰せずそのまま2人目出産しました。 復帰していないので、育休手当は同額だとおもっていましたが、1人目の時より少ない額が支給されました。 同じように手当てを頂いてる方はどうでしたか?
もうすぐ育休から復帰します。時短家具を買いたいのですが、賃貸マンションのため狭くてドラム洗濯機も置けない、食洗機も置けない部屋です。。容量6キロの縦型の洗濯機の上に衣類乾燥機を設置しようか迷っています。。そもそも接地できるのかはわかりませんが、、しかし浴室乾燥…
職場に打ち明けるタイミングについて。 現在5w5dで、前回受診時は胎嚢の確認がとれなかったので19日に再受診予定です。 転職したばかりで今の職場には6/1に入社したばかりです。 元々今の職場はワンランク上の職種に転職するための繋ぎで、入社時に会社には在籍できて2〜3ヶ月ぐ…
シングルマザーで父の扶養に子供と入っています。 母子手当ももらってます。 私が今月で20歳になったため、年金の通知が来ました。 年金事務所で相談すれば免除はききますか? また、これから職も復帰します。 父の?社会保険に子供も入っていますが、私は103万を超えたらいけ…
6月から保育園が再開して仕事も復帰することになりました。 7時半には保育園に預けないと仕事に間に合いません。 なので朝が早くてとても朝ごはんをつくる余裕がなく、いつも野菜のシリアルやパンなど子供が自分で食べられるものばかりになってしまうのですが、毎日同じものばか…
病棟で時短勤務されている看護師さん、いらっしゃいますか?どのような業務されていますか? リハビリ病棟の看護師です。定時8:30~17:30ですが、9:00~16:30の時短勤務をしています。 産休前までいた部署に復帰しています。 元々は夜勤していましたが、現在は外してもらってい…
子供が胃腸炎になっちゃいました💦 保育園にはいつごろ復帰しますか? 慣らし保育で丸一日預けるのを 1週間過ごしたら疲れたみたいで。 保育園では全く手のかからない いい子さん猫被り?のようです😭 いまは下痢だけしてて熱はなし。 今日は早退で病院行きました 明日はお休み…
2019年3月24日に出産して 2020年7月1日から復帰する場合 育休手当は5月23日までのものが6回目でもらえますが その後7月1日までの数日間は日割計算でもらえるんでしょうか? それとも6月23日までしかもらえないんでしょうか?
いつもお世話になっています。 皆さんのご意見を伺いたいです。 今、育休2年目です。 続けて4人目を出産したいと思っています。 続けて育休を取ることは悪いことだと思いますか? 育休から復帰して、すぐに妊娠しても迷惑かけることが多いし…上の子達の病気で休むことも多いので…
保育士として復帰してすぐ妊娠ってなったらそりゃ迷惑がられるし白い目で見てくるよなあ… 働きたいけどもうひとり欲しい… どうしたらいいんだろう…😟
妊娠前は正社員で、 妊娠して産休育休をもらって、 復帰後に正社員からパートになったよ〜 って方いますか? まだ妊娠もしてないですが(笑) 出産後はパートがいいなぁと薄ら思ってます。 正社員だと夜勤を4〜5回しないといけないですが、 パートだと日勤だけでいいので😢
うちの会社育休一年で復帰する人が多いです。 わたしは一人目10月生まれで4月に復帰し一年半やすみました。 次も4月にならないと保育園入れないので、一年半休まないといけません。 会社変わるし、後半子育てでイライラしてたし、とても不安です。居場所なくならないか不安です…
5/1に復帰しましたが、私としたことが復帰したその日にお菓子を配るということをすっかり忘れていて…(お店が閉まってたり週2勤務&時差出勤だったこともあり) いつのタイミングでお菓子配ったら良いですかね?(;_;) また全員で集まる時に皆さんの前で一言挨拶はするのですが…
自分が働かないと生活できない方‼️ どうモチベーションをたもっていますか? また、パートタイムですか?フルタイムですか? 今育休でもうすぐ復帰です。時短勤務ですが平日はワンオペです。シフト制の為、週6出勤です。 愚痴になりますが、正社員なのにボーナス一銭もなし、有…
もう疲れてしまいました。 結婚後わかった借金も全て私が工面して全て返済し、二人目をおろせと言われた時も離婚を決意しましたが離婚しないで欲しいと言われたのでそのまま一緒に生活してきた。 書き切れないくらいの我慢をしてきました。 今もくだらないことで始まった喧嘩…
来月から復帰が決まり、保育園が始まります。 妊婦なので会社と相談の上、在宅勤務になりました。 この場合保育園には伝えたほうがいいのでしょうか? 時間などはこれから調整するのですが、 区役所にも在宅勤務のことを伝えたら何か変わりますか? メリットデメリットあります…
ビビンバ丼と煮物と山芋オクラでいいかな… 復帰して二週間目。 やっとボチボチ覚えてきて だけど体力戻らなくて 毎日9時に寝落ちしてるし 簡単なご飯しか作らないし 旦那よごめんね😭!!!! 娘もごめんね😭!!! 気合い入れ直さなきゃな😓
2歳になったばかりの娘と、小学生の息子がいます。復帰と同時に異動になった職場で、時短で1人事務しています。 会計に、給与に、人事関係の手続き等、目も廻る忙しさで、子供が病気の時は病児保育、上の子の学校行事は平日なら欠席、なるべく仕事に穴を開けないよう必死にし…
長男が4月から保育園の予定が延期で7月からに😭 でもってこのタイミングで妊娠発覚😲❣️ 復帰してすぐ育休とったときって手当てちゃんともらえるのかな 調べないと全然わからないや〜😔
去年11月に出産していま育休中です。 コロナの関係もあって産後職場に1度も顔を出せてないんですが、復帰するつもりはありません。。 育休2年目に延長したいんですが、手続きは役所に行くんでしょうか? ちなみに派遣社員です。
慣らし保育について。 5/25〜通い始めてますが、、未だ③時お迎えです。 6月末の復帰予定なのでゆっくりでいいと私も思っていましたが先週くらいから少し焦りが💦 けっこうゆっくりですよね?💦 ここまでとは思っておらず… 明日は30分延ばしてみようかとのことですが、、 大丈夫そ…
去年の話です。 どうしても消化不良なので、教えてください。 去年の今頃年少の子供の遠足がありました。 仕事をしていたので、遠足の1ヶ月以上前に有給休暇をお願いしたところ断られました。 理由は「上司の子供の最後の高校総体があり人員不足の為」でした。 「貴方が行かな…
育休中の妊娠について 育休終わりかけで二人目妊娠が分かった場合、数ヶ月だけ復帰してまた産休に入ることになると思うのですが、産休育休手当ては一人目と同じ額いただけるのでしょうか・・?? ちなみに時短ではなく、フルで復帰する予定の場合です🙇♂️
度々質問すみません😣いいね。でお願いします🙏職場に赤ちゃんを見せに行くか悩んでます💦今育休中です。赤ちゃん産まれたら連れてきてね。と言われてたけどコロナで行くことができてません。職場はイオンモールの中の飲食店です。大きいイオンなので土日はかなり人が多いし平日も割…
小さいお子さんがいらっしゃって、旦那様が専業主夫、精神疾患の方いらっしゃいますか?? 我が家は旦那がパニック障害で、私が働きに出て旦那が主夫やっています。 子供が産まれて今4ヶ月になりましたが、私は今年度いっぱいは育児休暇を取得しており、現在2人で子育てしていま…
在宅勤務になり仕事へのやる気が枯渇してしまいました。ずっとモチベーションが高いタイプでしたので自分でも戸惑っています。 子供が1歳になる前に復職し、時短ながらプロジェクトリーダーなどを任され、かなり頑張ってきました。そのプロジェクトが4月に無事終わり、直後に緊急…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…