「ずりばい」に関する質問 (2ページ目)

ベビーガード、ベビーゲート、ベビーパーテーションについて、使っていた方、教えてください。 8カ月でずりばいするようになったため「パーテーションにもなるベビーサークル」を買ってLDKにパーテーションを立てようと考えています。 テレビ台を囲ったり、システムキッチンに近…
- ずりばい
- ベビーゲート
- ベビーサークル
- キッチン
- テレビ
- ぽんこ🔰
- 3



教えてください! パンパースはだいちテープMを使ってましたが おむつ替えの時に寝返りして上手く替えられないので パンパースはだいちパンツMにしましたが 毎回うんち背中漏れしてしまいます おすすめのパンツおむつありませんか? もうすぐ9ヶ月9キロ男の子 ずりばいとすこしは…
- ずりばい
- パンパース
- おすすめ
- 男の子
- おむつ替え
- 🐰うさまま
- 2



生後8ヶ月です!ずりばい・ハイハイ全くできる気配ありません。。おすわりもさせてみた時に数秒手をついて保ちましたがコロンとなってしまいこっちも怖くてあまりさせていません。突然できるようになるのでしょうか、、
- ずりばい
- 生後8ヶ月
- ハイハイ
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 6
















もうすぐで生後9カ月なのですが 寝返り返りができず夜中うつ伏せになり戻れなくて泣いています💦 する気配もないのですが遅すぎでしょうか?? それにずりばいわ2ヶ月前にできてるのに ハイハイせずに出来ずつかまり立ちをしました ずーっとハイハイしないのではないかと心配して…
- ずりばい
- つかまり立ち
- ハイハイ
- うつ伏せ
- 寝返り返り
- こきん
- 2



ずりばいから自分でつかまり立ちの体勢になったお子さんはいらっしゃいますか? 生後7か月の赤ちゃんなんですが、ずりばいから自分でソファーの上に腕を乗せて、腕のちからで上半身をもちあげて、次に足を立たせてつかまり立ちの体勢になってました。 ハイハイの体勢はとります…
- ずりばい
- 赤ちゃん
- 体
- つかまり立ち
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後5ヶ月の男の子です。 我が子が発達障害ではないのかと不安で話を聞いほしいです。 旦那、両親、義理母、きょうだい達、友達、 保健師さん、発達支援センターの方等に相談し、診てもらったりしてますが、みんな大丈夫っていいます。 発達障害の事を調べまくって、無駄に知…
- ずりばい
- ミルク
- 旦那
- オムツ
- おもちゃ
- はじめてのママリ🔰
- 9


