※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3ヶ月で寝返りを習得したお子さんのその後の成長について教えてください。家の構造も考慮したいです。

3ヶ月でお子さんが寝返り習得した方
ずりばいやはいはい、お座り、つかまり立ち、歩き出しなどその後の成長はどんな感じでしたか??
2人目が3ヶ月で寝返りを習得してしまい上の子もあまり目が離せないので正直もっと遅くてよかったなと思ってしまいます、、😭
成長に合わせて家の中の構造も考えなければならないので参考までに教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

3ヶ月で寝返り
5ヶ月でハイハイ
〜お座り〜
6ヶ月でつかまり立ち&伝い歩き
11ヶ月で歩き出し
でした👶🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全てが早すぎますね😂!!
    参考になりますありがとうございます😭💖

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月寝返り
4ヶ月ずり這い
7ヶ月つかまり立ち、伝い歩き
10ヶ月1人歩き
上の子がこれくらいでした😌

下の子も4ヶ月入ってすぐくらいに寝返りはしたけど、その後の習得は平均くらいで歩くのも1歳すぎてからでした😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2人とも早かったんですね!すごい🥺✨
    その子その子でやはり個人差ありますが早い子は本当にその後もめちゃくちゃ早いんですね😭💦
    上の子なら素直に喜べたのに下の子なのでまだころころ寝てて欲しかったです😭笑
    参考になりますありがとうございます🥺💖

    • 5月15日
ヨーグルト

上の子👧🏻

3ヶ月 寝返り
4ヶ月ずり這い
5ヶ月 ハイハイ、お座り
6ヶ月 伝い歩き
10ヶ月 1人あるき

下の子👦🏻

3ヶ月寝返り
5ヶ月ずり這い
6ヶ月 ハイハイ、お座り、つかまり立ち
7ヶ月 前半 伝い歩き
現在 3秒ほど何も持たずに立ってます!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい!お2人とも早かったんですね🥺✨!
    やはりその後の成長もかなり早いんですね😭!
    うちは上の子はしっかり平均って感じだったので下の子もそのくらいだろ〜なんて甘くみてたらコロンとこの前寝返ってしまい1人目なら素直に喜べたのに2人目なので目が離せなくなり危険が増えるから全部平均が遅めの方がありがたかったななんて思ってしまいます😂💦
    参考になりますありがとうございます🥺💖

    • 5月15日
  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    今が1番目が離せないですよね🥹

    我が家も、下の子が生まれた時は、上の子が1歳11ヶ月だったので、どちらも目が離せなくて 大変な毎日でした🥹🥹🥹

    今は兄弟喧嘩みたいな事ばかりするので、変に目が離せません😇💦

    がんばってください ჱ̒՞ ̳ᴗ ̫ ᴗ ̳՞꒱♡

    • 5月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝返っても戻れなくてないて戻すとすぐまた寝返りしての繰り返しでもう泣くなら大人しくしとってくれwって感じの毎日です😂
    うちの上の子は2歳6ヶ月ですが発達かなり遅れており1歳の子とほぼ変わらないのでお気持ちすごいわかります😭💦
    上の子が嫉妬からか下の子には完全にノータッチだし興味ゼロ、触るのすらヤダって感じなのでその点は今のところ苦労してませんが喧嘩始まったら本当目が全く離せなさそうですね🥲
    心しておきます😱

    ありがとうございます🥲💖

    • 5月15日
てんまま

次男が一番驚異の早さで
1ヶ月で寝返り&寝返り返り
4ヶ月でズリバイ
でした。でもそこからは意外とゆっくりで、11カ月でやっと歩いた感じです(^^)

長男は
寝返り4ヶ月、そのままハイハイ、5ヶ月でつかまり立ち。
10ヶ月で歩いていました!

三男はもう、ずっとねんね期でいてほしかったです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月!?天才児すぎます!!
    途中からは普通のペースだったんですね🥺✨
    もう正直1人目以外は遅いくらいの方がありがたいですよね🥲
    こんな早くに目が全く離せない、オムツ替え大変になるなんて、、

    • 5月16日
  • てんまま

    てんまま

    2ヶ月になるころに入院することがあったんですが、先生も初めてだったらしくかなり驚いていました🤣
    そこからは至って普通です🤗

    ちょうど長男次男が2歳2ヶ月差で一緒ですーっ
    めちゃくちゃ大変でノイローゼになっていました(ヽ´ω`)
    お疲れ様ですーっ

    • 5月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も聞いたことないですw
    すごすぎます🥺!!

    もうまさにノイローゼ気味で、、笑
    上の子は発達遅れており発語もほぼなく癇癪もものすごいひどいので毎週下の子連れて療育通ってますが先生や他のお母さんに顔疲れてるよ大丈夫?ここに連れてきてるだけでもう100点だよ!頑張ってるね!なんて言われて慰められまくってます🤣💦
    いつ頃から少しマシになりましたか🥲?

    • 5月16日
  • てんまま

    てんまま

    2歳差ってめちゃくちゃ大変ですよね…上の子、お調子者だしいやいや期もすごかったですが、理解力とかはあったのでなんとかなりましたが…
    下の子が1歳11ヶ月で保育園入れてパートしてから随分楽になりました🥺それまでは1日中ご飯作って食べさせて片付けて昼寝させて…で苦痛な日々でした(ヽ´ω`)

    • 5月16日
はじめてのママリ

3ヶ月寝返り
5ヶ月ずりばい、おすわり、つかまりだち
6ヶ月ハイハイ
9ヶ月あるきだし

でした!
次男のことなのですが、よく動く長男を見ているからかいろいろはやかったです😖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全て早かったんですね🥺✨
    やっぱり下の子は上の子見てる分早いんですね😭!
    僕も早くあーやって動きたい!ってなるんでしょうねきっと😭✨

    • 5月16日