11ヶ月の息子が夜に起きて動き回ることについて、同じ経験があるか、改善すべきか相談したいです。
11ヶ月になったばかりの息子がいます。
最近、変なルーティン?がついてしまいました😭
8時か9時くらいに1人で寝て、23時くらいに
また起きます。その後、家族で一緒に寝るのですが
寝てしまって眠くないのか、眠い合図?なのか、
パパやママをいったりきたりしたり、よじ登って
きたり、服をカミカミしてきたりと小1時間
すごく動き回ります😓😓
その後は、疲れたのか自分の布団の位置にずれて
1人で寝てくれますが、ようやくつかまり立ちが出来る
ようになったばかりだし、ハイハイで
色々な所に移動するしで目も離せません…。
皆様は同じようなことありましたか⁇😭
また、このままにしとくべきでしょうか…、
改善させるべきでしょうか…⁇🥲
- すみ(1歳1ヶ月)
コメント
るん🐰
もう4歳の娘ですが、
うちの子も早めに寝た時は一度起きてきてゴロゴロ落ち着きなくって感じです!
今は私が寝ればそのまま寝てくれますが、一歳位の時は大変でした!
寝せようとするとこちらがイライラしてストレスなのでそのまま好きにさせていました!
いつかは寝るので笑
私自身が子供の頃から早く寝るように言われるのが大嫌いだったので(あまり寝なくても良いタイプ)このままにしています。
はじめてのママリ🔰
解決策じゃなくて申し訳ないんですが…
あと数日で11ヶ月になる息子も同じ感じです😩
うちは7時くらいに寝て夜中2時前くらいに起きてタッチの練習や私の顔面殴ったり登ったり一人で話したりしてます。1時間くらいして勝手に寝ます。
いま私が働いていないので寝不足でもまぁいいか程度なんですけど、働き始めたら、、、😱
いつまで続くのか怖いです。
-
すみ
そうなんですね😳
同じような方がいて安心
しました😭😭
働き始めるの怖いですよね…😅
私も体力とか色々不安です😂😂- 9月5日
すみ
そうなんですね😳
ありがとうございます!
気にしすぎもよくない
ですよね🙂↕️🙂↕️✨