※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

キッチンにベビーゲートは必要でしょうか。現在はずりばいですが、将来的には必要になると思います。ゲートが多くなると行動範囲が狭くなるのが心配ですが、安全のためには必要です。ゲートなしで育てた方の経験を教えてください。

キッチンのベビーゲートって必要ですよね?🤔
今はまだずりばいしかしないので、キッチン周りで手が届くものはないのですが、いずれゲートが必要になってきますよね??
家中ゲートだらけになってしまいそうで、行動範囲が限られて可哀想かなーと思う反面、危険な場所には入れないようにしてあげないと怪我させたらいけないし、、🥺
買うなら早めに用意しとこうかなって迷ってます。
ゲートなしで乗り切った方もいらっしゃいますか?
みなさんのおうちの様子を教えていただけるとありがたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはゲート無しにしてます。
アイランドだから付けるなら2つ必要だし、開け閉め大変だよなー…と迷って結局買わずです💦
調理中は危ないから近づかないよ。
アチチだから触らないよ。
とか繰り返し言ってるからか、案外近寄ってこないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです!たしかにアイランドキッチンだと設置難しそうですね🤔
    我が子は危ないよーと声をかけても笑顔で突進してきます…😅
    しばらく声かけて続けてみるのも大事かもですね🤔
    参考になります!ありがとうございます✨

    • 8時間前
ママリ

うちはゲートなしで乗り越えました!
棚やゴミ箱を荒らす系の悪戯をあまりしない子だったのでなんとかなりました。
棚荒らしは2回くらいあったかな…?というくらい曖昧な記憶で、ゴミで遊ぶこと一度もありませんでした。
こういうものに興味がない子ならゲートなしでもいけるかなと思います…!
ただ、調理中に足元うろうろするのでガス周りや包丁はかなり慎重に使いました🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    荒らす系の悪戯しないなんておりこうさんですね🥰
    うちはすでに棚荒らし経験あり、ゴミでもなんでも遊ぶタイプで…😂ちょっと危険なタイプかもしれません笑
    火や刃物は特に気をつけないといけないですよね😌
    悪戯がヒートアップするまでもう少しゲートなしで様子見てみます😂
    ありがとうございます🫶

    • 8時間前
may

うちはキッチンと階段だけはゲートつけてます。
双子ということもありますが、目が行き届かないこともあるかもと思いつけました😊

言葉でも、入ったらダメと言ってきたので、勝手に入ったりはなかったですが、触られたくないものとかを隠したりする必要がないので便利でしたよ👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    双子ちゃんだとお料理しながら2人の様子を気にかけるの大変ですよね🥲
    たしかにいちいち隠したりしなくていいのは楽ですよね〜!!
    ゲートありのメリットも教えていただき助かります✨ありがとうございます🤍

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

義弟家はゲートなしと言ってました!
うちも月齢一緒ですが、後追いがすごくて離れると悲壮感溢れる声で泣くので、キッチンには付けずに足元でくっついています。
リビング〜玄関はドアなしなので、そこだけゲートを付け、あとは自由に過ごしてます。
広めのベビーサークルを置いていますが、結局1人で入れると泣きます😭
今後は、階段下にはゲート付けようと思っています。

キッチンは、
危険なものを届く棚に入れない
熱いものを移動させるときは息子の位置を必ず確認
鍋やフライパンの取手は横を向ける
など、気を付けて過ごしています。
きっと本当は、入れないようにするのがいちばんですよね…🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後追い、大変だけど可愛いですね😂❣️
    うちは眠い時以外は激しく泣くとかはないですが、たしかにいつも足元にいます笑
    ゲートつけても張り付いて泣かれるとそれはそれで気になりますもんね😭
    危険がないようにきっちり配慮されてるんですね🥹
    うちもゲートなしでもう少し様子見ようと思ってるので参考にさせていただきます!ありがとうございます✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

キッチンにはつけませんでした!
意外と大丈夫でした!
引き出しは下の方には危ないもの入れないようにしました。
引き出しの取手でつかまり立ちして、開いちゃって倒れるとかはたまにありました🫠
炒め物とかしてる足元で泣くので、片手に抱えて作ったりしてました。
油が跳ねるようなものは作るのやめました。
すぐ近くで見てたからか料理のお手伝いが大好きで、一歳半から卵割ったりと色々お手伝いしてくれますよ💪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    意外と大丈夫だったんですね!!
    取手につかまって開いちゃうのうちもあり得そうです😂
    あと引き出しがスライドタイプなので、今後手を挟んだりしないかも心配ではあります🥲
    一歳半からお手伝いしてくれてるんですね🥰お料理に興味を持ってもらえるのはいいことですね💓
    うちも気をつけつつもう少し様子見てみます!ありがとうございます✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

何があっても大丈夫なように対策ができて且つ責任が取れて、自分が料理中の時も対処できるならつけなくていいと思います👍
私はつけてました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこなんですよね〜ゲートなしの方もけっこういらっしゃるみたいですが、100%絶対に怪我しないように対策対処できるかと言われたら難しいところですよね🤔
    みなさんの意見を参考にしつつ決めたいと思います✨

    • 8時間前
うさぎ🔰

我が家は超小型犬がいるので、キッチンのゲートは赤ちゃん産まれる前から付けてました。(拾い食い防止のため)
赤ちゃん産まれてからは、ゲートではないけどテレビ周り(配線があるエリア)と愛犬のプライベートゾーンだけサークルしてます。

はじめてのママリ🔰

今のところゲート無しです!
キッチンに寄ってきますが、荒らしたりしないので自由にさせてます。
火を使う時は、おもちゃなどで誘導して離れてもらいます。おもちゃで遊ばずまた来るようなら動画見せて待ってもらっちゃってます。