※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fumi
住まい

リビングにベビーゲートを設置する場所で悩んでいます。キッチンとリビングが近いため、8ヶ月の子どもがずりばいで危険です。赤い線の部分に設置を考えていますが、使い勝手についてアドバイスをいただけますか。

リビングへベビーゲートを設置する場所で悩んでいます!(ペニンシュラキッチン+横並びダイニング)

一戸建てに住んでいますが、キッチンとリビングの距離を近くしたばかりに
8ヶ月の子どもがずりばいで料理中キッチンやダイニングテーブル下に来て困っています💦
一応、添付画像赤い線の部分に設置する想定の2パターン考えてみたのですが使い勝手はどうなのでしょうか?
導線的に邪魔な部分は、ずっと設置しっぱなしではなく折り畳めるタイプで必要な時に出すのかな?と思います。
ベビーゲートやサークルを使ったことがないので無知で恐縮ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。どんな視点からのアドバイスでも結構です!!

コメント

ママリ

うちも横並びダイニングでゲート付けるの難しくいまだに悩んでます😅

ズリバイの頃は3畳の和室だけにしてました🤔
うちは和室の前にソファーがあって、そのうちつかまり立ちで乗り越えるようになってきたので、少し形態変えました🤔

  • ママリ

    ママリ

    この画像だとこんな感じですかね😅💦

    • 10時間前
  • fumi

    fumi

    ご回答ありがとうございます!
    ご丁寧に画像に印付けまで😭
    キッチン側、そこに付けたほうが断然いいですね!盲点でした...取り入れさせていただきます🙇‍♀️

    つかまり立ちができるようになったり、成長するごとに課題が増えていきますね💦
    もしよければ、ママリさんはどのような商品を使ってらっしゃいますか?感想も教えていただけると幸いです🧡

    • 9時間前
  • ママリ

    ママリ

    最初はこれを和室の角に置いていって…
    少しずつ足して、足りなくなったので、テレビの前に別のサークルを買い足しました😱💦

    ちなみにジナンは歩行器にしました😅💦サークル内外の掃除が面倒で…
    上の子が自由に出入りしてるのを見て後追いがひどくて😱💨

    • 9時間前
  • fumi

    fumi

    画像ありがとうございます😭✨
    10枚セットでちょこちょこ足しながら使えるのいいですね!!
    参考にさせていただきます✨
    そして歩行器も選択肢になかったのでいい事を知れました..!
    もう少し成長した時に状況に応じて取り入れたいと思います。
    ありがとうございます🥺✨

    • 9時間前