女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今専業主婦しています。 子どもが3歳の時に退職しました。 それまで正社員で働いていたのですが 私が手術必要になって辞めました。 今年小学校入学です。 仕事を再開したい自分と 小学一年生の壁への不安があります。 離職していたので仕事に慣れるまでのストレスと 子どもが学…
入社時期の相談のメール文教えてください😭 12月半ばに面接後の採用メールを頂き、 また入社時期は向こうから連絡があるとありました その日に是非お願いしますと返信と プラスで他の質問文も送りましたが まだ返信はありません💦 面接時に在職中なこと、 早くても4月からし…
育休中の退職すると手当がとうなるのか教えて下さい。 現在パート育休中で4/31まで契約があります。 更新するかどうか確認の書類が来ましたが退社したいです。 理由としては職場まで片道1時間30かかり家に帰るのが19時30延長保育を使い働いていましたが子供が2人になり…
保育園について 保育園が決まってから、退職を伝える場合 旦那の転勤(嘘)を言うと、詮索されたりするんでしょうか? (理由は分かりませんが、住んでる市に電話されて保育園退園になったって言うのを見たことがあるのですが。。)
育休中の退職について もともと職場環境もよく、お客様も大好きで、戻りたい気持ちで育休に入ったんですが、、、、 家から片道1時間半かかります。 また、正社員で産休育休に入ると正社員で戻らなければ行けない。と言われました。 育児との両立を考えてパートで働きたいなと思…
今月末で退職予定ですが、お菓子など置いてこないのは非常識でしょうか みんなダイエット中なのか差し入れのお菓子はまったく食べないのでどうしようと考えています お礼だけ言ってこればいいでしょうか 勤めた日数は半年くらいの職場です
時短正社員、もう辞め時かなと思っていますが、踏ん切りつかず…皆さんの経験談お聞かせください🙇 新卒から入った会社で総合職を続けてきました、今30代です。 子供が1歳になって育休から復帰して、時短、在宅勤務と有休を駆使してなんとかこの1年やってきました。 最近、仕事が…
旦那の転勤により、産後休暇が終わったら今の職場を退職する予定です! 旦那の給料だけでは赤字家計なので働きたいのですが、 生後すぐに就活をされた方いらっしゃいますか🥹? その場合、生後何ヶ月のから働き始めましたか?
職場の女上司が怖くて毎日仕事に行くのが地獄のようです。 小さな職場で、40代女性上司ともう一人高齢の女性との3人で主に働いてます。 私は入社して1年半ほどです。 わからないことを質問しても、不機嫌そうに答えが返ってくる、なんとなく責められている気持ちになります。 挨…
みなさん実親に退職祝いや還暦祝い、いくらくらい何をされましたか? 春に実母が退職&還暦なので兼ねてお祝いしたいと思っています😊 それぞれどうされたか、どっちかだけした等、何でも良いので参考に教えてください🙏
4/1に有給が20日付与されます。 いま現在の有給残日数は4日です💦 転職を考えていて面接が来週あります。もし採用していただけた場合、4月を有給でほぼ消化して5/1から新しい会社に勤めることは可能でしょうか? 仮に2月中旬内定 内定後退職願提出(1ヶ月前には伝えることと就業規…
格安SIMについて教えていただきたいです🙇♀️ 妊娠を機に私が退職し、少しでも節約したいので格安SIMを考えています。 今は旦那も私もiPhoneを使用しており携帯会社はdocomoで、2人で月に25000円ほど掛かっています💦 また自宅Wi-Fiもドコモで契約してます。 よく格安SIMに変えた…
吐き出しです😂 妊娠で退職、社会復帰いつから? 去年の9月から社保加入でパートを始める 11月に妊娠発覚、12月中旬から悪阻で仕事へ行けなくなり1月末まで休み 2月から復帰の相談をすると、週4〜5勤務はさせられない、週3勤務にした方がいいと強く勧められ、2月〜扶養内パート…
メルカリ面倒臭くて出来ない人居ますか😂?! 出産準備で断捨離をしていますが、洋服の処分に悩んでます😭 7月出産予定で、つわりも落ちつき仕事も退職済みなので赤ちゃんを迎える準備をとまず断捨離を始めました。 私の洋服がとにかく多くて、太って着れないものが沢山あるので全…
保育園について教えてください! 4月入園の内定が決まりました。 現在育休中でこの2月で2年になります。 派遣なのですが誕生日前日から1ヶ月以内までに復帰しないと社会保険の関係で退職になるそうです。 4月からはもちろん働く予定で ハローワークに行くなり、違う派遣会社で仕…
夫の手取りが20万でした。転職してほしいです。 産休前の私の方が手取り多いです。 地方在住で普通車軽自動車各1台(支払い済み)、家のローン残り2500万、貯金は600万程度です。 夫の勤務形態が変わり、年収100万以上ダウンです。 役職つけば給与も高くなりますが、上司が退職しな…
今こども園の年少さんで来年度の4月から公立の保育園に転園が決まりました。 理由は保育士さんの一斉退職が2回ほどあったこと。 療育に通っていますが、公立ではない為連携があまり取れない事、見学に行きますと言ってくれていましたが、2年間1回も行ってくれなかったこと。など…
転職で困ってます、誰かアドバイスください… 自分はシングルマザーで頼りなし、娘と二人暮らしです。 現在は正社員の試用期間で今月で終わります。 社長が労基的問題発言(従業員全員思った)のグループラインが流れてくる、その他問題あり試用期間終了の2週間前に退職を申し出ま…
育休中に、転職した方に質問です。 会社都合ではなく、完全自己都合の転職(キャリアアップ)の為、それに近しい方の回答だとありがたいです。 ①転職何ヶ月前に退職の旨を伝えましたか? ②伝えてから転職までの残りの育休手当は申請してもらえましたか? ③理由は嘘偽りなく転職と…
同じご病気の方、通院中の方が不快に思われたら申し訳ないのですが相談です…。 子どもの友達のお母さんが鬱病持ってて、+自己開示がすごいんですがその人にマブダチ認定され構って構ってがすごくてしんどいです。 子ども同士は仲がいいのでお互い一回ずつくらいだけ家に行き来し…
愚痴です。昨日からずっとモヤモヤしてるので吐かせてください。 昨晩、義母からいきなり 来月、義理兄家族(夫婦+子供3人)が帰省するから 四日間車(ファミリーカー)貸してね。 と言われました。 私の車が無くなるので困ると伝えると 私の主人の会社の軽自動車を使ってほし…
自分の両親は共働きで同居の祖父母に私たちの世話をほとんどしてもらっていました。 いまは両親は定年退職しているが、私の子どもの発熱で子守をお願いすると、「インフルやコロナだと困るなぁ、仕事休めないのかなぁ」と言ってきます。 毎度毎度それなので、こちらもだんだん…
話し相手が欲しいです😢 もう仕事も退職し子どもも保育園に 預けてて旦那も日中仕事です。 地元離れなのもあって友達がいないです。 お腹も大きくなりあまり動けないので 基本、家にいますが寂しすぎてたまりません。 産後なんてもっとしんどくて寂しいんだろうな と思いますが、…
枚方市の保育園事情、転職時期について教えてください!!! 今現在2月に2歳になる娘を育休延長で自宅保育しています。 今年(令和7年)の4月から保育園入所が内定されたのですが 恥ずかしながら、夫の稼ぎでは生活できず、 正社員で働いている所(現在育休中の職場)ではない所で …
人を傷つけたのではないか自分のせいで精神疾患などに追い込んだりしたのでは?退職したのでは?と不安で仕方なくなります、、、 した覚えはありませんが、向こうの受け止め方もあると思うし、無自覚のうちにしていた可能性もあるし 私がネガティブすぎてソレが伝染したり嫌な印…
子どもが小さい時に専業主婦から正社員になった方がいらっしゃったらお話お伺いしたいです。 4月入園に受かっていれば息子を保育園に預けて働こうと思っています。 6年ほど福祉業界で働いてから妊娠を期に退職、現在専業主婦になって3年ほど経ちます。30代前半です。 一応保育…
扶養内の雇用保険の質問です。 皆さんならどうされますか? ギリギリ社保の扶養内で、日数ギリギリ雇用保険だけに入ってパートしてきました。 が、法律変わったり、時給が地味に上がったりで、社保自分で入らないで済むように出勤日数少し減らそうかと思い始めました。 その場…
実家の事で相談です。 よく月一で3泊4日くらいに帰るのですが 息子からだとひいばあちゃんにあたる祖母が ヤクルト2本、芋けんぴなど 何でも与えます。最初は目をつむってましたが やはりだんだんとイライラしてきて 辞めてと強くいっても辞めてくれません。 母や父に孫を見せに…
年少から保育園に入れたい 年少から娘を保育園に入れて同じタイミングから私も仕事スタートにしたい場合どう動けばいいんだろう? 仕事は育休ではなく元々パートだったから退職済み、ただ子供保育園に入れて仕事探す時電話してくれたら戻れるようにするねーとは言ってくれてる …
3月退職確定!!! モチベーションが下がってゆく…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…