「支援センター」に関する質問 (727ページ目)







ママ友がいません。 公園や支援センターなどでバッタリ会えば話す方はいますが、約束して一緒に遊ばせたり、室内レジャー施設とか行くお友達はいません。 子供の発達的に特定のお友達がいないのは良くないですか? 支援センターや公園、園庭開放にはよく行きます。
- 支援センター
- ママ友
- 発達
- 友達
- レジャー
- はじめてのママリ🔰
- 7






2歳1ヶ月の娘がいます。 娘は支援センターでのストレッチのイベント時に、テンションがあがり、同じくらいの月齢の子供とキャーキャー笑いながら走り回って、参加出来ませんでした。 私が止めようとしても制御不能でした。 また、2歳になり自我大爆発 カート、ベビーカーも1歳…
- 支援センター
- ベビーカー
- 月齢
- イベント
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 4


2歳1ヶ月の発達について。落ち着きがないのが心配です。発達的に大丈夫でしょうか。 支援センターのイベントで、ハイテンションで走り回って私が止めても制御不能で、隣で大人しく座れません。 また、カート、ベビーカーを嫌がるようになりました。感覚過敏でしょうか。 言葉…
- 支援センター
- ベビーカー
- イベント
- 2歳
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 3



2歳になり、カート拒否、ベビーカー拒否、抱っこ紐拒否になりました。 支援センターでのイベントでも、テンション上がってキャーキャー叫びながら走り回って、集団行動出来ません。 今日は、親子エクササイズでしたがエクササイズ全く興味なく、キャーキャー叫びながら走り回っ…
- 支援センター
- 知育
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 4



落ち着きがないです。 保育園には行っていないです。 支援センターのイベントで集団行動が出来ません。 今日は親子ストレッチ教室で、ストレッチしてる間ずっとキャーキャー走り回っていました。 制御不能でした。 他の子は、親がストレッチしてる間、ちゃんと隣に座り一緒に…
- 支援センター
- 保育園
- 病院
- イベント
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 3





2歳の娘と支援センターなどに行くと同じくらいのお子さん達が本当に良い子で賢いなと感じてしまいます。 比べるのは本当に良くないというのは承知です。 私の育て方の問題も大きいと思います。 でも、みんなイヤイヤないの!? お外だから!? やっぱり育て方が良いの!? そん…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 2歳
- 育て方
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 4

今日は娘とランチして支援センター行ってミスドでコーヒー飲んでお買い物もして充実〜✨帰り道渋滞だろうな🥲 帰ったら晩御飯高速で作るぞ〜😂😂お昼ご飯食べ過ぎてお腹空いてないからやる気出ない😂
- 支援センター
- ランチ
- コーヒー
- ご飯
- 買い物
- みみ
- 0


落ち着きがないです。 保育園には行っていないです。 支援センターのイベントで集団行動が出来ません。 今日は親子ストレッチ教室で、ストレッチしてる間ずっとキャーキャー走り回っていました。 制御不能でした。 他の子は、親がストレッチしてる間、ちゃんと隣に座り一緒に…
- 支援センター
- 保育園
- 病院
- イベント
- 親子
- はじめてのママリ🔰
- 3