「支援センター」に関する質問 (479ページ目)

1歳頃の育児中、自宅保育の方! 支援センターや児童館毎日行ってますか? 午前中ダラダラしてしまったりすると 午前11時から始まるイベントに間に合わなかったりして 午後から連れてく方いらっしゃいますか?? 家でいたずら止めるのも大変ですよね💦
- 支援センター
- 保育
- イベント
- 育児
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 7



【2歳児の怒られた時の反応について悩んでいます】 2歳児の子育てについてなのですが、怒られた時や自分の思い通りにならなかった時その場では泣かずその場から立ち去って違う部屋に行ったりとにかくその場からは必ずどこかに行きます、、、 これに対し何も思ってなかったのです…
- 支援センター
- 2歳児
- 子育て
- 車
- 飛行機
- はじめてのママリ🔰
- 7







高齢出産のため、身近に年が近い子がいません😢 ほとんどの友人の子供が小学生と幼稚園児です。一番近くても3歳です。 暑さ、予防接種完了まで心配で支援センター等も行ってません。 子供が月齢の近い子と遊んでいないことが不安になります(まだ遊べる月齢ではないですが💦) 先…
- 支援センター
- 予防接種
- 高齢出産
- 月齢
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 5



1歳0ヶ月の娘の眠気と一日のスケジュールについて 娘が一日中眠そうで気になります。 1歳過ぎましたが、 朝寝や昼寝が減りそうな気配もありません。 眠気が強い病気や発達に問題あるのでしょうか? 発達面では、 家の中で一人歩きをするようなった、 私の真似をして指差しをす…
- 支援センター
- 離乳食
- 絵本
- 着替え
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 0



一歳2ヶ月の息子のスケジュールですが 8時起床 8時半朝ご飯 12時お昼ご飯 13時お昼寝という感じで 午前中4時間くらい暇です 支援センターなどはたまに行きますが 家にあるおもちゃもそんなに長くはあそびません なにか時間を潰して遊べることありませんかね?😳
- 支援センター
- おもちゃ
- お昼寝
- 息子
- ご飯
- はじめてのママリ
- 2







【お友達との順番待ちについての教育方法について】 待つ事や順番ってどういうふうに教えていきましたか? 今は支援センターなどに行っても、滑り台をお友達と順番に滑るという事が待てなくて、もちろん待たせますがギャン泣きで大騒ぎです。 おもちゃも欲しくなってお友達と取…
- 支援センター
- 教育
- おもちゃ
- 友達
- ギャン泣き
- はじめてのママリ
- 2

岐阜県中津川市の保育園事情についてわかる方教えて下さい。 中津川市在住、今年の4月生まれの子供がおり、育休中です。 これから令和6年度の4月入園の申し込みをするところなのですが、気持ち的には育休延長したいです。ですが、支援センターの保育士さんに聞いたところ4月入園…
- 支援センター
- 入園
- 岐阜県
- 中津川市
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 0


支援センター よく聞きますが 何するところですか? メリットはなんですか? 何ヶ月から行けるのでしょうか? 持ち物などありますか? 行く際に予約やお金などかかりますか?
- 支援センター
- お金
- はじめてのママリ🔰
- 5

