「支援センター」に関する質問 (2392ページ目)
支援センターに行ったらどれくらいお子さんと遊んでいますか? 1歳3ヶ月の子がいます。 支援センターで好きに子どもが遊んでいるのをどれくらい見守り、どれくらい関われば良いのかわかりません。 息子はおもちゃで遊んだり、車のおもちゃに乗って遊んでいるのですが… さすが…
- 支援センター
- おもちゃ
- 車
- 息子
- 1歳3ヶ月
- 氷が止まらない
- 3
愛知県岡崎市に来て5年。 仕事仕事でこっちのお友達が全然いなくて心細いです(›´-`‹ ) 支援センターに行ってもなかなかママ友作れず、、、 ママ友ってどうしたらできるのー😭💕
- 支援センター
- ママ友
- 友達
- 愛知県
- 岡崎市
- しばにゃん
- 8
生後4ヶ月のママさんで支援センターデビューした方! 実際に行ってからどのように過ごしてますか😭? まだねんねの時期ですし、赤ちゃんとどうしていればいいのかな?と、行ってみたいけど中々行けず…(笑)
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- ねんね
- 宮田くん
- 10
息子、生後2ヶ月半になりましたー! 1ヶ月の終わり頃、急に謎のギャン泣きがはじまり、起きてる時はひたすら泣いてるだけで、ほんとに私まで泣きそう(というか泣いたことも何度もあります)でしたが、 2ヶ月入った頃から、目が見え始めたからなのか、あやすとにこにこ笑ってくれて…
- 支援センター
- 生後2ヶ月
- 月齢
- 育児
- 赤ちゃん本舗
- bejmbpty
- 1
東京から春日部に去年の年末引っ越してきて、7月に初めて桑島レディースクリニックで出産をしました! 支援センターを利用したいなと考えていますが、利用した方がいらっしゃいましたらどんな感じなのか教えてください( ´ ▽ ` )ノ
- 支援センター
- 出産
- 桑島レディースクリニック
- 引っ越し
- ひち
- 3
どのカテかわからなかったので・・・(;´Д`) 長くなりますが、お話聞いてください。 皆さんは何の目的で支援センターに行かれますか? 第一は子供を遊ばせてあげたり、お友達と遊ぶ楽しさ(社会性?)を教えてあげる為ですよね?? またはずっと家にいるのが辛い方が気分転換がてら…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 気分転換
- 押し車
- HRT.YN.mama
- 11