「支援センター」に関する質問 (188ページ目)



育てにくい?自我が強すぎて不安になってきました。 早産児のため修正7か月です。 同じくらいの月齢の子のYouTube1日ルーティンみて、違いすぎて不安になってきました💦 離乳食あまり食べない(これは個人差あると思ってます) チャイルドシートきらい ベビーカーきらい 1人遊び…
- 支援センター
- 離乳食
- 着替え
- お風呂
- チャイルドシート
- はじめてのママリ🔰
- 4


支援センターって行ったことないのですが どんな感じですか? 保育園の中らしいのですが 第一子でまだ1歳4ヶ月です 自由来所と書いていたので 行ってみようかなと思っているのですが 持ち物や注意するべき点等ありますか 私が人見知りなので緊張してきました😭 でも娘の刺激に…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- 人見知り
- 1歳4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


同じ日に産まれた赤ちゃん。 産院が一緒で最近また 再開し連絡を取ってるのですが うちはスーパーとか買い物 散歩に行くくらいなのですが その子は支援センターや ベビーマッサージ、クリスマス イベントなどたくさんの 催しものやイベントに行っていました。 それを見てな…
- 支援センター
- 産院
- 赤ちゃん
- イベント
- ベビーマッサージ
- ママリ
- 10

【止めさせると叫ぶ息子】 1歳4ヶ月の男の子です。 1歳すぎてからどんどん自己主張が激しくなり、 今は気になるものを見つけたら一直線。 それがお友達のものや危ないものだったりするので 「触らないよ!」「だめよ!こっちおいで!」 と、抱き上げると 背中をそらしてギ…
- 支援センター
- イベント
- 男の子
- 息子
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 0






5ヶ月の赤ちゃん、全然昼寝しません。 夜通し寝てくれる代わりに、昼寝をほぼしない娘。 20分を3回、とかです。 毎日支援センターに行って刺激を与えてるのに、寝ません。 寝返りもまだなので、他の赤ちゃんやお母さんとも全然関われません。膝に抱えたり寝かしたりして、ただお…
- 支援センター
- 夜泣き
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 家事
- はじめてのママリ
- 5



娘の人見知りについて凄く悩んでます とにかく人見知りが酷く、他の赤ちゃんに対しても近寄ってくるとギャン泣きします 支援センターやイベントに参加して、出来るだけ他の赤ちゃんと触れ合える機会を設けているんですが、慣れません。こんなんじゃ、赤ちゃん同士で遊べないし、…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- イベント
- 友達
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 1



ド田舎すぎて小児科も小児歯科も耳鼻科も皮膚科も40分くらいかかるの地味にしんどい。毎日の事じゃないから病院の度に思い出すだけだけどこの時期色んな風邪もらって週1で病院行くこともあるからストレスが半端ない😭 自分の実家は県内だけど高速1時間の場所で気軽に行けないし(行…
- 支援センター
- 小児科
- 病院
- 歯医者
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳2ヶ月自宅保育中です🫧 午前1時間、午後1時間半〜2時間の昼寝って多いでしょうか? 保育園も行っていないので、必要最低限の外出しかしておらず、支援センター等に積極的に連れて行って遊ばせたりした方がいいのか悩んでいます😣
- 支援センター
- 保育園
- 外出
- 昼寝
- 1歳2ヶ月
- rururun
- 1


郡山市の北部や西部の支援センターって4,5ヶ月の子はあまり見かけないですか? もう少し大きくなってからの方がいいですかね😂 お集まりの時間の前後で少し滞在できたらなと思ってます🥺
- 支援センター
- 郡山市
- はじめてのママリ🔰
- 1


夜間、何度もおっぱいを欲しがられて眠れません。現在生後10ヶ月です。生後4ヶ月頃にミルク拒否のため完母になりました。 生後9ヶ月頃から、夜間、何度も何度もおっぱいを欲しがります。添い乳が上手くできなくて、ベッドの背を背もたれに、座って授乳して、寝たら置いて、30分〜…
- 支援センター
- ミルク
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 生後9ヶ月
- なぎままり
- 3




室内用滑り台か、タッチペン付き図鑑 どっちがいいと思いますか? 1歳半の娘へのクリスマスプレゼントですが、 室内用滑り台(一軒家ですが、スペースの関係上ただの滑り台、ジャングルジム等は無し)か、 タッチペン付きの図鑑(歌やクイズ機能などもあり) どっちがいいと思…
- 支援センター
- 育休
- クリスマスプレゼント
- 1歳半
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 1
