「支援センター」に関する質問 (188ページ目)
赤ちゃんの場所見知りについて 8ヶ月の赤ちゃんがいます。支援センター、病院、育児相談、実家など、ふだん過ごす家以外の場所で泣いてしまいます。 抱っこしていれば大丈夫ですが、少しでも床に置こうとすると大泣きです。火がついたように泣きじゃくってしまい、健診や体重測…
- 支援センター
- 病院
- 体重
- 月齢
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 2
支援センター、気を遣ってしまってなかなか行く気になれません。子供もおもちゃを小さい子に取られると少し戸惑って別の場所に避難します。逆におもちゃを取ってしまって謝るのもしんどかったりします。 いつの間にか支援センターに来る子たちの中ではお兄ちゃんになっていて、同…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- 2歳児
- 保育
- はじめてのママリ🔰
- 3
現在育休中でもうすぐ一年が経とうとしていますが、 近くに支援センターもなく、自動車必須の田舎で なかなか外にでて遊ばしてあげることができません。 1年間買い物、たまの外出以外ずっと家の中で遊ばしてます。。。 4月から保育園でいきなり他の赤ちゃん達と遊ぶことになる…
- 支援センター
- 保育園
- 育休
- 赤ちゃん
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 6
同じくらいの月齢の方赤ちゃんにどれくらいテレビ見せてますか? ミルク後30分くらいアマプラの子供向けの動物関連のものを見せてるんですがよくないですよね? 4ヶ月前後のねんね期だと支援センターに行っても遊べなさそうだしなと思って毎日お気に入りの動画をテレビで見せて…
- 支援センター
- ミルク
- 月齢
- 赤ちゃん
- テレビ
- はじめてのママリ
- 3
6年ぶり0歳児育児中で、支援センターへ行ったけど、自分さえよければみたいな人ばかりでびっくり。 おもちゃの取り合いを親がしてる。 前は譲り合ってたな🥲 声かけても壁とかなかった気がする。。。
- 支援センター
- おもちゃ
- 親
- 育児
- 0歳児
- ママリ
- 0
骨格ウェーブの方普段どんな服装してますか?できればパンツスタイルを聞きたいです🙇 産前はスカート多めの私服だったのですが、子供が動くようになりほとんどパンツスタイルで本当部屋着みたいなのしか持ってなくて、、、 平日も支援センターとスーパー、公園くらいしか行くと…
- 支援センター
- スタイ
- 服装
- パンツ
- プチプラ
- はじめてのママリ🔰
- 5
1歳になった我が子のことでご相談です。 第一子で知識もなかったため、特に何も気にすることなく子育てをしていましたが、つい最近旦那に、 我が子はまだ指差しをしないね。ばいばいもできないし、、、いつになったらできるんだろう?と言われ、そのうちできるようになると返事…
- 支援センター
- 旦那
- 絵本
- 積み木
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 4
発狂してしまいそうです 離乳食拒否、完ミなのにミルク嫌いの息子のことを怒鳴ったり残されたご飯をお盆ごとシンクに投げたり、息子のことを無視したり、もう感情の行き場がありません 食に興味がなく毎食1時間かけて50g前後をやっとの思いで食べさせ、30分置いてミルクを足す…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- 小児科
- 哺乳瓶
- はじめてのママリ🔰
- 4
1歳になった頃身長と体重どれくらいでした? 我が子は73cm、9.2kgです 成長曲線半分より下です 友だちや支援センターで会う子たちがとても大きくて 生後6ヶ月ですでに同じくらいの子もいてびっくりです
- 支援センター
- 体重
- 生後6ヶ月
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 8