※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや🔰
お出かけ

支援センターに行くのが苦手で、ママ友作りも苦手ですが、同年代の子供との刺激も必要だと思います。皆さんはどれくらいの頻度で支援センターに行かれていますか?

支援センターのようなとこに行くのが苦手なママいますか?もう生後6ヶ月になるのですが、あまりそういう場所に行くのが好きではなく(私)、かと言って同年代くらいの子と触れ合って刺激を与えることも必要だと思うのですが皆さんどれくらいの頻度で支援センターいかれてますか?ママ友とか作るのが苦手です🤣

コメント

ままり

同年代の子と〜って部分は必要ないです。
支援センターは人としゃべりたいママさんのための場所です。あと保育園とか情報収集したい人にはいいですよ。

はじめてのママリ

私もめちゃくちゃ苦手でしたが、最近は週1くらいで行ってます!ママ友はゼロです😂
行ってみたら思ってたよりさっぱりした関係で、子供同士が近づいたら軽く挨拶するくらいの感じなので気楽です😇

はじめてのママリ🔰

今月初めて行きました!まだ2回しか行ったことないです!
最初は会社の面接に行くくらい緊張してましたが、一度行ったら意外と敷居が低くて行きやすかったです!
ママ友作る目的の人ばかりじゃないので大丈夫かと思います🙆‍♀️

一度行ってみて雰囲気違うなと思ったら、「そろそろお腹空いてくる時間だね〜」とか言って退散すれば大丈夫です👌!笑

はちまる

もうすぐ3歳の娘がいますが、全然行ったことありません😂
行くとしても公園とかですかね🤔
同年代の子と触れ合う事も無く、ママ友なんて居ません😂
子供は安全に遊べればどこでもいいと私は思ってます😂

さあた

10ヶ月の時に初めて行きましたが
特にママ友を作るために行くわけじゃないので
意識してないです😂
赤ちゃんがたくさんのおもちゃで遊べて
たまに同じくらいのこと遊べればいいかなーくらいに思ってますが
まだ小さいと友達と遊ぶという感覚もないので
ただおもちゃで遊んでますよ!

はじめてのママリ🔰

私も息子の刺激になるし言った方がいいよなーと思いつつ、
衛生面や感染症が気になってしまってずっと行けてないです💦

はじめてのママリ🔰

上の子2人は、クリスマス会やハロウィンなどのイベントがある時にママ友に誘われた時だけ行ってました😂
2人合わせて5回くらいしか行ったことないですが、特に問題ありません🙋‍♀️笑

なので、3番目も行かないと思います🤣

あや🔰

みなさまありがとうございました!個別にお返事出来ず申し訳ありません
先日行ってみたところ、親子揃って風邪をもらってしまい療養中です...そんなわけでたまーに行くことにしました😇