※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

病院で集団保育OKなら、支援センターに行かせたいけど、周囲の反応が気になる。今日は休ませたけど、仕事が忙しい時は保育園に行かせるつもり。

こんな時、支援センター行かせますか?

普段は保育園に行ってます。
熱はありませんが咳が夜にあって少し痰が絡んだ感じがするので病院に行かせようと思います。
病院で集団保育OKなら、一日中自宅保育も親子ともしんどいし支援センターに遊びに行きたいです。
でも、支援センターの方は嫌でしょうか…。保育園に行ってることは知ってるので、理由は話さないといけない雰囲気になりそうです。わざわざ話すことはないですが、周囲のママさんも嫌かなぁ…。
今日は仕事の都合がつくので念のため一日休ませましたが、仕事の都合がつかない時は正直保育園には行かせるだろうなという体調です💦💦

コメント

不思議の国のアリス

咳してたら気になるかなあ。自宅保育も大変ですよね🥲🥲🥲

はじめてのママリ🔰

私は気にしないですが、
咳してる子とか鼻水垂らしてる子はたまにいますが、やだな、と思うママは少なからずいると思います!
以前保育園登園できずに支援センター来てた子がいて、何で来るの?って言ってるママ友いました!

はじめてのママリ🔰

咳、鼻水の子にはなるべく近くづきたくないなと思いますし、私なら連れて行かないですね😷

P

風邪症状がある時は行かせないです。
支援センターを利用していて咳をしている子がいたら正直嫌だなと思ってしまいます🤧
(気分を悪くされたらすみません、、)
天気が良ければ近所を散歩とかはいかがですか☺️?

はじめてのママリ🔰

支援センターだと、隠れ妊婦さんも多いので子供に鼻水や咳症状があると私は行かないです💦

ただ、昼時12〜14時だったり子供がほぼ居ない時間帯もあるので、そういう時間見計らって行くとかはどうでしょうか?💦

はじめてままり‪🌱‬

移したくないので行かないです!
行きたい気持ちは分かりますが、、子どものためにも自宅の方がいいと思います🥹

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございました!
病院ではなんともなかったのですがコメント読んで家やお散歩に切り替えました。