
息子が通ってる小学校のママ友さん達との付き合いの中で、皆さん誰とで…
息子が通ってる小学校のママ友さん達との付き合いの中で、皆さん誰とでも分け隔てなく仲良さそうに見えるんですが、時々、他の人もいるところで「今度の日曜日何時にします〜?」とか「じゃあ明日よろしくお願いしまーす」とかっていう、どこか一緒にお出かけするんだろうなーっていう一言が聞こえるのが不快です。それって心狭いですか?自分が誘われてる立場であっても、一緒に行かないママさん隣にいるのにそういうこと言ってくる人、まじでどういう神経してんだろって思います。
皆さん普通にそういうことしますか??私は子どもに、お友達と遊びに行く約束してたら行かない子の前でその話はしないようお話しますがみんな気にしないんですかね(笑)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私自身は行かない人がいる前でそういった会話はしませんが、されても、
(どこかへ出かけるのか…誘われなくて良かった…)
と思うだけですね🥹
むしろどんどん仲良くなってハブいて欲しいです🤣

はじめてのママリ🔰
5人とか少人数のグループで集まっている時に話をされたらえ?ってなりますが、学校のクラス全体とかいろんな人がいるところならあんまり何も思わないかもです😳

ママリ
私は行かない人のいる前で話したりはしませんが、周りが話しててもそんなに気にならないかもです🤔
近所の同級生ママたちは、私以外入学前からの知り合いというか下の名前で呼び合うくらい仲良いので...😂
私はたまたま公園で会って合流してってことばかりなので気にならないのかもしれません。
あとママ友付き合いも得意ではなく、誘われたらしんど...どうやって断ろうって思っちゃうタイプなので🫨笑
でも息子が小学校入学して、保育園以上にママさんたちと関わることが増えて、いい意味でも悪い意味でもいろんな人がいるな〜とは思いました!
コメント