「支援センター」に関する質問 (1778ページ目)
2人目の離乳食は、どの時間帯にあげてますか? 上の子を午前中、公園や支援センターに連れて行くと、下の子の授乳時間と重なったりして、なかなか前に進まなくて、悩んでます。
- 支援センター
- 離乳食
- 授乳時間
- 上の子
- 2人目
- オリ𓅿𓅿𓅿
- 1
皆さんのお子さんはどのくらいで「貸して、どうぞ、ありがとう」が言えるようになりましたか? 今日支援センターに行ったのですが、娘はやはり自分の使ってるものを取られたら怒り、他の子のものを欲しがります😅まだ小さいし、少しずつ繰り返し伝えていけばいいやと思っているの…
- 支援センター
- おもちゃ
- 2歳
- 3歳
- ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥺🍞🏀
- 5
只今30週から切迫早産で入院中で、来週の月曜に退院予定です。妊娠初期からつわりで実両親には娘の面倒でお世話になりました。今回入院するにあたって、娘は平日ずっと 実家にお泊りでお世話になり、休日のみ主人に見てもらう形でやってきました。実家は車で1時間半のところにあ…
- 支援センター
- つわり
- 妊娠30週目
- 里帰り
- 切迫早産
- ももんが
- 2
質問ではないのですが…聞いてください!! 先日支援センターに行った際、私が目を離した隙に、よそのお子さんが2ヶ月の息子のおしゃぶりを取って遊んでしまったようで、その子のお母さんがおしゃぶりを返してくれたのですが、なんと息子の口に入れて返してました。。 ベビーベッ…
- 支援センター
- おしゃぶり
- ベビーベッド
- 息子
- うつ
- はじめてのママリ🔰
- 2
5月に流産しました。 支援センターによく行くのですが、最近二人子供連れた方、二人目妊娠中の方ばかりで 一人っ子の方は、たいてい一歳未満の子で、二歳以上で一人っ子の子がほとんどいなくて、ママ達の会話も二人子供がいるならではの会話、妊娠中の会話をしてる方ばかりで …
- 支援センター
- 流産
- 一人っ子
- 妊娠中
- 子供連れ
- スマイルピース
- 4
乳幼児検診など全く引っかからず、後からADHDの診断がついたお子さんはいらっしゃいますか? うちの息子は、自宅や公園などでは落ち着いているのですが、保育園や幼稚園の集団での行動となると途端に落ち着きをなくし走り回ったり、指示が通らなくなったりします。スーパーやシ…
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- チャイルドシート
- 幼稚園
- ゆずりは
- 4