コメント
みは
自分と子供が楽しく過ごせることが一番だと思います!
私は公園のが億劫なので支援センターばかりです😅
公園だと全ての遊具に付きっきり、更に大きい子の邪魔をしないように気を使わなくてはなりませんが、支援センターだと座ってられるので😅
みは
自分と子供が楽しく過ごせることが一番だと思います!
私は公園のが億劫なので支援センターばかりです😅
公園だと全ての遊具に付きっきり、更に大きい子の邪魔をしないように気を使わなくてはなりませんが、支援センターだと座ってられるので😅
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園の不適切保育ってなぜ起こるんでしょうか? ニュースを見てて悲しくなります 労働環境の悪さ(忙しい、人手不足) →つい言葉が強くなってしまう「早くしなさい!」とか →無理に昼寝や給食を食べさせたりしてしまう…
生後5ヶ月の子をチャイルドシートに慣れさせたいのですがいつも乗せると最初は良くてもすぐにこの世の終わりかのようにギャン泣きします😭 泣きすぎて心配になって止めて抱っこしてってやってるのですが泣かせといてもいい…
3番目の育児って雑になりますよね…? 今日上の双子がりんごを食べているのをみて3番目が欲しそうにしていたのでリンゴをすって少しあげました。 食べ終わって気づきましたが確か、生の果物って加熱しなきゃですよね😓 私…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いちご
そうですか😆 うちはまだ歩けないので ベビーカーでぐるぐるとまわるだけです
あるきだすとまた大変さがかやってきますよね。きっと。😁
みは
そうだったんですね!
公園の方が色んな方がいたり(支援センターの方が常識的な人が多い)、支援センターとは違って個人の玩具(お砂場セットなど)を持ち込んだり、更に支援センターの様にスタッフがいないので、本当に遊ぶようになると公園地味にめんどくさいです😂
いちご
なるほど❕ 公園のすなばは混んでたりしますよね けっこういろいろがたいへんそうだ😅 その月齢によって大変さが違いますよね 歩き始めると 家の中でも さらに注意必要ですか?
みは
家の中で特に危険と感じることはありませんが、うちは家にいると機嫌悪いので毎日どこかしらに出掛けてて、長いと支援センターに4-5時間います😅
いちご
そうなんですね! 私もなるべく毎日外出はするようにしています 話はそれてしまいますが 今後は幼稚園ですか? うちは幼稚園に使用と思いますが プレなどいろいろ大変そうですね
みは
幼稚園の予定で、プレに行くなら来年の学年ですが、うちは幼稚園のプレには行かず、NPO法人がやっている週1の森の幼稚園みたいな2歳児の母子分離の教室みたいなところに行かせる予定です☺️
いちご
幼稚園プレ行かないと 入れないかもと 聞いたので どうなのかなと思って聞いてみました いろいろありますね うちの近くは月謝を払います 遠くには無料の所もあります 月謝は家計にいたいです😂
みは
NPO法人と言っても、週1で月15,000円かかります😂
うちのまわりは意外とプレがなかったり、入園にプレが関係ない園も多いんです。
いちご
そりゃそりゃかかりますね😂 うちは生活がカツカツなので 少なく月謝すませたいです😫 園によってぜんぜんちがいますよね