女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
インスタってしんどいですよね、、、(笑) だいぶん並に遅れて今年から始めたインスタ。 これ程までにしんどいとわ😂w いつまで人の自慢を見ていつまで見栄を張らないと いけないのか、こんなのが一生続くのかな(;_;) 辞めれば良いだけなのに辞めれないし、ついつい 気になって見て…
ただの愚痴というか、今辛いことを吐き出させてください😭 先月末娘が10ヶ月になった日に、母子ともに気管支炎を発病しました。 娘は中耳炎にもなってしまいました。 不味い抗生物質を食べ物やゼリー等に混ぜ、なんとかごまかしながら飲ませる生活を2週間以上続けました。 2週間以…
9ヶ月の男の子を完母で育てています👶 離乳食は3回で毎食後と寝る前におっぱいを飲んでます。 今までは20時におっぱいを飲んだあと ラッコ抱きして入眠、朝7時までぐっすりという感じでしたが この1週間ほど寝付くのがすんなりいかなくなりました💦 お昼寝も夜もラッコ抱きしてい…
男の子とおままごとキッチン💡 来月2歳になる男の子を育てています。 トーマスやプラレールなど、男の子っぽいおもちゃも好きですが、おままごとも好きで、野菜を切るおもちゃをよく家で遊んでいます。 最近、支援センターに行くとおままごとキッチンで遊ぶようになりました。 お…
誰にも言えなくて‥‥ただ聞いてください この前1歳半健診に行きました 積み木も指差しもできず 話せる言葉は ママとおいしいだけで‥ ただ 家では積み木も1-2こ積めるようになってきたし、ほしいものを指で指すことも 猫を見たらにゃーにゃー指差すこともできるようになってき…
支援センターどのくらいの頻度で行っていますか? 私は住んでるところが地元ではなく周りに知り合いがいないので 息子が人との関わりを持つために3ヶ月の頃から 週2は絶対に行くと決めていっています! 決めなくても…と思う方もいるかもですが😅 私は人見知りで支援センターの…
2歳になってもスタイが外せません。 よだれが出ない子やよだれに困っていない方は 読まない方がいいです。共感できる方だけでお願いします。 現在2歳2ヶ月の男の子です。 絵本を自分でめくってみているときや遊んでいるとき、よだれが出ます。スタイはしていますがそれでも部屋…
最近引っ越しをして近くの支援センターに行ってみましたが、話が合いません。一人目のお子さんが少ないみたいです...みんな上に幼稚園のお子さんがいて輪になって幼稚園トークをしています。入れない...😓つらい...😓 前に通っていたところは楽しかったのになぁ〜
今日午前中支援センターに行って来て 午後からGW終わりまで支援センターはお休みです。 1歳11ヶ月の子と2ヶ月の子を連れて遊ばせれる所などありませんか? 車があるので千葉市内ならどこでも大丈夫です。 下の子のミルクがあるのでそこを考えると どこで遊ばせたらいいのかわかり…
GW10連休… 旦那は関係なく仕事で支援センターも お休みなんです。 最近、ハイハイ覚えた息子はアパートじゃ 狭くて動く量がたりずぐずぐず… そんなときみなさんはどうされますか? 今日から10連休ほんと憂鬱です。 また、鳥取で赤ちゃんが遊べる場所 ハイハイできて動きまわれる…
睡眠退行っぽくなってたけど、今日は起きたの0時の1回だけだった⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱ 支援センターで他の赤ちゃん達を目で追いかけて、良い刺激になったのかな。よかったー。 母ちゃんはまとまった睡眠が取れて嬉しい。何故か背中と首を寝違えたけど( ´・ω・`) 泣き方も喃語っぽくな…
あー…寒い。寒いけど、雨やみました。一昨日は徒歩1分もしない薬局2店舗行ったのみ、昨日は引きこもりでした。今日はどうしよう(旦那は仕事です)。一昨日から、娘の散歩行きたいコールが凄まじい(苦笑)なので、連れ出そうか寒いからやめようか悩んでます。今日も支援センター…
静岡県藤枝市で、若くて話しやすい先生のいる支援センターや施設はありますか? これまで話を聞いてもらっていた方が3月末でいなくなってしまい、お孫さんがいるような世代の先生ばかりになってしまいました。 みなさん優しいのですが、なんとなく本音が言いにくいです💦
生後10ヶ月の娘を育てているのですが、7時に起床して10時〜午前寝をします。 支援センターのイベントなどは10時〜が多いので、行きたいのですがなかなか行けません😢 午前中お子さんとお出かけされている方はどういうスケジュールですか? 起床をこれ以上早くするのは少し難しいの…
GW、日曜から休みの旦那です。普段から家事育児してくれるので、休みなのはありがたいです。私自身行けば楽しめますが、基本的に人混み嫌いなので旅行なども望んでません。近場で、出来れば空いてるところで娘と旦那と3人でゆっくりキャーキャーしたい。願いはそのくらいです…
支援センターって父親と子供2人で行っても良いのでしょうか?😣私が歯医者に行きたいのですが、往復と治療で3時間程かかるため支援センターに行って2人で遊んできてほしいなと思っています💦というのも、主人と子供2人きりで自宅でお留守番が出来ないこともないのですが、今までの…
なんかモヤモヤするので、書きます。 先日一歳1カ月の娘と支援センターに行きました。 3歳くらいの男の子がいて(意思疎通はお母さんとできていたので、たぶんそのくらいかと) ウチの娘が、歩いて行ったり来たり遊んでいたら、 足漕ぎ三輪車で娘の前に止まり 急におデコを、バシ…
主人の仕事の関係で関東に引っ越しすることになりました。勤務地は都内なのですが、住む場所は今のところ、埼玉、千葉、神奈川あたりを考えています。 1歳8カ月のこどもがおり、できれば子育てしやすい環境に引っ越ししたいと考えています。 児童館や支援センターや公園など遊ば…
人見知りの時期は、無理に人に会わせない方がいいですか? 支援センターや児童館も人見知りの時期に行くのはやめた方がいいのでしょうか?
障害福祉で、働いてる方いらっしゃいますか?? 相談基幹支援と発達障害支援センターの違いがわかる方いらっしゃいますか?自立支援協議会とはなんでしょうか?
静岡市駿河区付近で8ヶ月の子ども(つかまり立ち、ずりばいができます)が遊べるところ、どこかありますでしょうか? GW中に行くので、もしあれば教えていただきたいです! 支援センターとかはGW中はどこも開いてないかなぁとは思うのですが💦 有料無料問わず教えていただけると助…
10ヶ月の男の子です!同じくらいの月齢で、周りの子よりおしゃべりな子、そうだった子いますか??病院の待合室や支援センターで、周りの子より圧倒的にお喋りや奇声が多く、落ち着きがないように感じて少し不安です…
たまにしか行かない第3候補の支援センターに行ったら友達同士の若いママ2人がいて、今まではあんまり絡まなかったのに今日はグイグイこられた😅 1人は同じ日に産まれた男の子ママでもう1人はもう少し大きい子ママ。 布団にうつ伏せで遊ばせてたら、狭いのに空いてるスペースに子ど…
寝かしつけについて質問です! 生後6ヶ月の女の子を育ててます。 うちの子は夜はお風呂→少し電気を落とした部屋で授乳(ここで寝落ちすることも多い)→クラシックをかけてベットで寝るので完全に寝落ちするまで近くで見てる って感じで寝てます。夜中1回起きるのですがおっぱい飲ん…
今、東松山市に住んでいます* 支援センターなども近くにあり、せっかく子供も私も環境に慣れてきたのですが… 今年の秋頃に川越市の小堤というところに引っ越し予定です。 普段は自転車での移動になります(;ω;) どこか子供が遊べそうな場所(公園や児童館など)おすすめありまし…
支援センターや遊び場に行った時、おもちゃより他の子にいくお子さんいらっしゃいますか? うちの子はおもちゃよりその場にいる子供の方が気になるみたいで近寄っていきます。 でも嫌がられるので離すんですが、本人はまだ分かってないのでまた近寄ろうとします… 正直、遊び場に…
今日、支援センターでとてもモヤッとする事がありました。 うちの子は男の子でも大人しめの気弱男子です。4月から年少の年ですが、転勤の予定があり幼稚園に入園せずに自宅で見ています。ずっと通っている支援センターには同じ年の癇癪持ちで暴れん坊の男の子(以下、A君)がいます…
支援センターでのママさんたち3人の会話。(子どもたちは放置でずーっとお喋り。) A「○○さんち、二人目すごいわー。二人目とか無理!」 B「だよねー。一人目で精一杯だよねー!」 C「私もまだ無理だよ~!」 B「自然妊娠?」 A「いや、病院行ってたみたいだよ」 BC「あ~そっか~…
生後7ヶ月の息子です。 今日掴まり立ちをしました。 しかしハイハイはまだです… 支援センターでもハイハイはさせたがいい!と 何度も言われ練習していたのですが、本人は立ちたいようで掴まり立ちの方が先にできてしまいました。 あまり早くから立たせない方がいいと聞きますが…
一歳10カ月の子供がにんにくの醤油漬けを少なくとも2個食べてしまいました。旦那が夜勤で帰ってきて食べていました。食べ終わったあとすぐ私は子供を連れて支援センターに行きました。お昼頃帰ってきて子供をリビングに行かせて私はトイレなどしていました。リビングに戻ってきた…
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
すき家でローストビーフ丼だと…! 食べたすぎる…けど妊婦…泣 来年もやってくれることを祈ります…
大分県大分市、別府市で…ボンボンドロップシールを購入したことがある方はどこの店舗で購入しま…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…
写真アプリ「みてね」「すくすくぱしゃ」はどちらが使いやすいですか? スマホのストレージを…