「支援センター」に関する質問 (1004ページ目)
股関節脱臼で治療していた子を持つママに質問です。 歩き始めたのはいつぐらいでしたか? うちの娘は生後4ヶ月の時に股関節脱臼が判明し、生後5ヶ月に牽引のため入院、その後、約3ヶ月リーメンビューゲルで治療してました。 なので寝返りもズリバイもハイハイ、伝え歩きも遅か…
- 支援センター
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- 1歳
- 寝返り
- ここなつ
- 2
生後10ヶ月半の娘の人見知りがすごいです。 第1子でお母さんと離れたことがない(買い物で1時間とかもないです💦)ので仕方ないのかもしれませんが、児童館や支援センター行ってもすぐに泣いてしまってべったり… 全然遊べないし、泣いてしまうと他のお母さんの視線が痛いしで何日か…
- 支援センター
- 保育園
- 生後10ヶ月
- 親
- 人見知り
- はじめてのママリ🔰
- 1
ママ友についてです🙋 私はママ友といえるママ友がいません! 今同じく育休中の0歳児ママが1人(高校の同級生、同じクラスだったレベル)いますが、一度我が家に遊びに来たことありますが、今度は私が行くねー!と言っておきながら行ってません笑💦 とても仲のいい子たちは、子ども…
- 支援センター
- ママ友
- 育休
- 月齢
- イベント
- はじめてママリ🔰
- 10
2歳差で2人目出産予定のものです🤰 今は妊娠中期でつわりも終わり、お腹も少し出てきたくらいなので家事や普段の買い物(平日に週一まとめ買い)、公園や支援センターで遊ぶ、お散歩など自由に動けていますが、これがいよいよ妊娠後期でお腹も大きくなるとそうはいかなくなります…
- 支援センター
- つわり
- 旦那
- 保育園
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 3
自由な時間に遊べる、市の支援センターでの出来事です。 娘はまだ人とうまく関われないことがあり、1人で遊んでるときに、男の子が戦いごっこで絡んできて泣きました。 その後も、上手く関われず、泣いたり泣き止んで遊んだりを繰り返していました。 相手のお母さんとは、お互…
- 支援センター
- 旦那
- 男の子
- 遊び
- 大泣き
- はじめてのママリ🔰
- 3
横浜市都筑区で赤ちゃんの身長測れる場所知ってる方いませんか??体重計はチラホラ見かけますが😓 他県に住んでた頃は月1で支援センターで身体測定できたり、公民館的な場所でも身体測定を予約したりできてました💦
- 支援センター
- 体重
- 赤ちゃん
- 横浜市
- mama
- 4