「支援センター」に関する質問 (1003ページ目)


2歳以上のお子さんで、発達障害やグレーゾーンだけど割と出来ることも多いタイプのお子さんをお持ちの方いませんか。どこにも居場所が見つけられずにいます、気持ちの保ち方も分かりません… 2歳半ばの長男がそんな感じのグレーゾーンです。すでに療育などの支援には繋がる方向で…
- 支援センター
- 保育園
- 1歳児
- 2歳児
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 7


愛知県みよし市にある子育て総合支援センターは土曜日も開いてるのでしょうか? そして、もし開いているなら土曜日は混んでるのでしょうか? ご存知の方いましたら、宜しくお願いします🙇♀️
- 支援センター
- 子育て
- 愛知県
- みよし市
- ぴぴ
- 2





なんか、娘のときとは違って支援センターとか行かないから誰一人ママ友や息子の友達できない…。 親友2人の2人目が息子と同い年だからたまーーーーー笑に会うけど😓 なんかなー。
- 支援センター
- ママ友
- 親
- 息子
- 友達
- わんこ
- 0

怖がり、人見知り、などのお子さんお持ちの方、初めてのお出かけ🚗はどこでしたか?😊スーパーや支援センターではなく、例えば動物園とか水族館とか海とか…家族でのお出かけです!コロナの影響もあり、どこにも行けていませんが、そもそもうちの子は人見知りもするし、イオンモール…
- 支援センター
- イオン
- 赤ちゃん
- 動物園
- 海
- はじめてのママリ🔰
- 2


地元から遠く離れた地に引っ越してきて友達もいないし、コロナで出歩けず平日はずっと4ヶ月の息子と二人で家にいます。 支援センターとかもありますが今は先着順で家からすこしかかります😭 その上、早生まれなのもあり来年の保育園も絶望的と言われました😭 息子にも私にも人とふ…
- 支援センター
- 習い事
- 保育園
- 幼児教室
- 1歳
- はじめてのママリ
- 1


離乳食と支援センターの時間がかぶる方、どうされてますか? 7:00起床/授乳 8:30朝寝 10:00~11:00起床/離乳食/授乳 ↑この生活リズムで、支援センターでのイベントが毎週10:00~11:30です💦 支援センターって大体午前のこの時間ですよね🤔
- 支援センター
- 離乳食
- 授乳
- イベント
- 生活リズム
- はじめてのママリ
- 2





7ヶ月になりました! コロナの影響で、同じくらいの月齢の子が集まる会は中止、 未だに下の子のお友達は0人です!笑 最寄駅に支援センターがあるので そろそろ行ってみようかな… 予約制ではなさそうでした! この前、チラ見したらおもちゃは少なかったよーな… 口にいれちゃう月…
- 支援センター
- おもちゃ
- 月齢
- 友達
- ハイハイ
- 初めてのママリ✴︎
- 2





同じぐらいの月齢の方、0歳児のお子さんがいる方、 児童館や支援センターなどは行ってますか? また、行ったことありますか? 行く予定はありますか? 赤ちゃんとのふれあい遊びなどイベントもあって、 気になるのですが、ホームページでの写真を見ると けっこう人が来ているの…
- 支援センター
- 月齢
- 赤ちゃん
- イベント
- 遊び
- はじめてじゃないママリ
- 3





お子さんの名前を、ちゃんと読める、周りと被らない、苗字とのバランス、響きが好きで可愛い(かっこいい)と思ったから、昔から付けたかった名前だから、のような理由でつけた方いらっしゃいますか?笑 上の子も、お腹の子もそんな感じで付けました。笑 とても気に入っています。…
- 支援センター
- 幼稚園
- 小学校
- 誕生日
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 9
