女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
【専業主婦の方の日常について】 専業主婦の方毎日何してますか^^;? 掃除などはしますが その後暇すぎてYouTubeばかり観てるのですが 見すぎて目眩、気持ち悪くなってしまいます。 散歩も暑いしド田舎なので 家の周りもなにもないし免許ないので 自転車移動だけど暑いから出…
これは払わなきゃいけないのか? 車屋の請求についてです。 頼んでもない点検作業を勝手にやって費用を請求されています。 事故で傷のついたパーツを交換するために(保険を使ったので実費なし)車屋に持っていって作業が終わって呼ばれて行ったら、点検してブレーキオイル交換さ…
【お散歩に行かないことについて】 お子さん1人で8~9ヶ月のお子さんをお持ちのママさん! 毎日外に出てますか? 9月とはいえまだまだ暑いし、田舎すぎて歩道もなかったり、あってもすごく狭くて草ボーボーで綺麗にされてないような道でベビーカーで行くのも億劫なので基本家に…
【大阪でのデパコスのおすすめカウンターについて】 今から3年ぶりくらいの大阪に行きます🥺❣️ 電車で1時間くらいの田舎に住んでいるのですが コロナ禍で妊婦〜子どもが生まれて1人時間がなかなかなく めっちゃ久しぶりの大阪です💕💕💕 特に何をするとか決まってないけど ワクワク…
夏休みなど、子供の長期休暇中に田舎の家を借りることってできるのでしょうか?😅 マンション暮らしで、自然豊かな場所で休み期間中だけでも暮らしてみたいなと思ったのですが、 難しいですかね?💦 不動産屋さんに相談すればよいのでしょうか?
マイホームの予算いくらが妥当でしょうか? 年齢の割に収入が高くないこと等は自覚しておりますので、 マイホームはやめておいた方が等ではなく、あくまでこの状況なら予算はいくらかをお答えいただけたら嬉しいです。 夫37歳 年収500万 妻32歳 年収120万 子二人(小学校低学…
自分自身が田舎育ちの低学歴(高校中退)で東京に出てきたので、小学校や中学校から私立に行かせるのが良いという感覚がわかりません。特に東京在住の人に多いような気がします。 高いお金を払ってまで私立に行かせるメリットって何なんでしょうか? 特に夫婦間、家族間で揉め…
ルンビニーか田舎の保育園で迷っている。。方針的にはルンビニーのほうがいいけど、やっぱり保育園で仲良くなった友だちと小学生になって一緒だったほうがいいよね?でも絶対仲良くなった子がその小学校にはいるわけではないし。どしよ笑笑
田舎に住んでいます。 私立の小学校などないエリアです‥。 もし田舎の公立でずっと進んでいくとして 良い大学など行きたい場合は どんな事を幼少期→小学校→中学校→高校でしながら行けば良い大学などへ行けますか?? 習い事や遊びやなんでも良いので教えてください。
台風の影響で仕事休みで家にいる旦那。 暇やな〜、、 1日家におってばっかりで頭痛くなる。 どっこも行けやんし何もできやんやん、、 お腹どうなん?(産まれそうか?) って、だるそうに。 そんなんこっちが聞きたいわ!! いつか分かれば苦労せんし! 寝違えて首が痛いとかで …
娘が抱っこマンで11月に2人目が生まれるのですが、娘抱っこするからベビーカーあった方がいいのかなとも思ったんですが抱っこ紐でなんとかなりますか? 田舎なので主な移動は車です
どなたかポジティブに変換してください 昨日の夜、つわりが酷く点滴をしに病院に行ったのですが 今朝、旦那の両親はもちろん、旦那のおばあちゃんおじいちゃんも知っていました(全員一緒に住んでませんが近所です) 情報回んの早すぎて怖 と思ってしまった私 こういった情報が…
【親戚への妊娠報告のタイミングについて】 親戚への妊娠報告の時期について質問です。 長文失礼します。。 不妊治療を経てやっと20週の双子を授かりました。 今まで授かれなかったこともあり流産や死産など悲しい事態をかなり意識してしまい、親戚に言いたい母をいつも制限し…
30代前半でお家を買った方で 田舎寄りにお住まいの方、 貯金いくらくらいの時に購入されましたか? また頭金はいくら払いましたか? いいねでお答えくださると嬉しいです🥺
【マンションから戸建てに住み替えることについて】 マンションから戸建てに住み替えたいなと漠然と思っています。 理由は、下の階の方から今年に入り数回直接子どもの足音のことで苦情が入ってしまうようになり、 のびのびと子どもを育てられず、 私自身も子どもたちも辛い思…
幼稚園入園説明会と小学校授業参観の時間帯が丸被り。 幼稚園は長男が通っていた園だけど1号認定&年少さんからの利用は次男が初めて かつ隣接する保育園の卒園児が対象らしく、、どちらを優先するべきか、、 授業参観だけなら私の母にお願いしますが、地区懇談会もあるので悩み…
保育園の入園願書に、500円ビックリしました( °_° ) 来年引越しするのですが、、、 候補が2つありまして、、 1つの保育園は500円!!!!! けちくさくてみません💦 田舎で育ってきたもので、 少し都会に引越しします。笑
80代の祖母(父方)が生活費が足りないから援助して欲しいと母に連絡してきたんですが、持ち家+遺族年金などで月23万の収入があって、九州の田舎で一人暮らしです。あと祖父の遺産800万もあります(父は放棄しています)。通院やタクシー、移動販売でお金がかかると言ってるようです…
【庭の広さと都市アクセスについて】 ただの妬みなのですが、、 我が家は地方都市で、私鉄とJRが近く、都市部に行くのも電車で20分かからず便利なのですが、 土地は30坪もなく、隣の家とも近く、庭もなく、、。 夫の同僚の家がうちと同じ値段なのに 土地の広さは3倍で、庭も広…
この中ならどこがいいと思いますか?(移住) ①北海道沼田町人口3000人 支援はかなり手厚いが田舎 ②滝川市(主人の実家ある) ③江別(札幌近い) ④石狩(私の実家小樽が近い) 今後子供育てる予定です。 その場合、どこがおすすめですか? 理由も教えてください🙇♀️
【小児科のお薬の副作用について】 子供が飲むお薬の事、ご意見を頂けたら嬉しいです。 新しい土地に引っ越してきて新しく通っている小児科は、駅から離れた田舎の方にあり古いのですが先生や看護師さんの人柄や対応が素晴らしく人気があります。ですが通って数ヶ月ひとつだけ…
家族4人暮らし 去年マイホーム、 パパ32、ママ29 車2台、 6歳年長と、3歳、 私パート月120時間前後 九州の、利便性はいい田舎済みです。 二人とも医療職 月単位で先取り貯金してます。 なんだか貯金もしつつですが、きつきつに感じてしまい余裕がありません。 皆さんこんな…
【息子の謎の発疹について】来月で二歳になる息子ですが、土曜日に熱が出て、日曜夕方〜今日一日は平熱でした。 今日の夕方、一緒に風呂に入っていると、やたらお尻を掻いていて、見てみると左半分のお尻が赤くなって発疹しており、ちょっと酷めのおむつかぶれかな〜と思っていた…
【祖父母と孫の関係の悩みについて】 祖父母と孫の関係について。 私の両親2人共に70代で耳が遠くなっており、普段からとでも声が大きいです。 その上昭和の子育てしか知らず、田舎で閉鎖的生活を送っていて、初孫フィーバーではあるもののどう接していいのかわからないようで…
【コロナ感染時の学校欠席の扱いについて】 聞いておきたいことあります🙆🏻♀️ 親がコロナで 子供は学校を念の為に欠席、もう五類なので 出席停止としての扱いの休みにはなりませんか? それともやはり欠席扱いになるのでしょうか??💦💦 田舎なのでやっぱり親や兄弟で家庭内で…
知恵、考え方の変換を教えてください🙏😭 半年前に主人の田舎に越してきました。 (私は生まれも育ちも関西です。) 主人が田舎に帰りたいとのことで 田舎に帰ってきたのはいいものの… 知り合いゼロで遠方への引っ越し。 義両親との関係、孤独…などいろいろ心構えはしてきました…
【人間ドックの受付が遅くて生理周期との調整が難しいことについて】 呟きです。今年40になる年で職場から無料の人間ドック券をもらえたので初めて人間ドックを受ける予定で、ネットで病院とかの受付方法に「2週間前から受付できます」みたいに書いてたので 生理きたし来月旦那…
保育園に働いてなくても預けられれようになるのは いつくらいになりますかね? 都会と田舎ではまた違いますかね? 政府がそういう事を考えてくれているとニュースで、見た気がして、、気になってます。
【子供の病気で買い物に行けない時の困りごとについて】 もう終わった😭😭 3歳の娘が40度でてぐったりしています。 買い物に行かないと食べ物もオムツもないけど下の子もいるしお店に連れて行けない。 単身で夫はいないし親も近くにいないし、 引っ越してきたばっかりでネットス…
いつも怒ってばかりで疲れます。 子どもたちといるのも、遊ぶのも楽しくありません。 ご飯食べる時もパパの隣がいいといいます、 夫は家事育児積極的に手伝ってくれ、料理もできます。 私が一日中家を空けたとしても全然問題ありません。 私の存在って意味ないですよね、 な…
「田舎」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…