※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
妊娠・出産

【親戚への妊娠報告のタイミングについて】親戚への妊娠報告の時期につ…

【親戚への妊娠報告のタイミングについて】

親戚への妊娠報告の時期について質問です。
長文失礼します。。

不妊治療を経てやっと20週の双子を授かりました。
今まで授かれなかったこともあり流産や死産など悲しい事態をかなり意識してしまい、親戚に言いたい母をいつも制限してしまいます。

さすがに安定期に入り出産準備をしたかったので、相談も兼ねて親しかった父方の従兄弟には自分から伝えました。
母に伝えると、母方の叔母さんにも伝えて良いかと相談をしてくれましたが、会う用事もないのに電話で報告されるのは母の自慢に感じてしまいまた断ってしまいました。会う機会があれば良いよとは伝えましたが、悪いことをしたようなモヤモヤが残っています。

母は今の時代戌の日のお祝いも親戚中でするもんじゃないもんね、と私の価値観をわかろうとしてくれますが、親戚付き合いの強い田舎の常識がどうしても苦手です。


皆さんは妊娠中、親戚内に報告されてますか?
会う人だけの報告でも良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も不妊治療の末に授かりました
1度流産になったともあり、あまり言い回る事でもないと思って、最初は親兄弟までにしか伝えてませんでした
ですがつわりで法事に参加出来なかったりもあり、気が付いたら親戚にも伝わってました
私の親も田舎で親戚付き合いガッツリある環境です
ですが法事や近所だから、とかで会った人にしか伝わって無さそうです
わざわざ電話で言う事でもないかなと思います
関係性にもよりますが、産まれた後にお祝い頂戴ね、の強要に取られたくないですし😅

  • まり

    まり

    返信ありがとうござます。
    あまり言い回りたくないですよね。
    最低限会った人に事情を話すくらいなら許せますね。
    似てる境遇の方がいらっしゃって良かったです。ありがとうございました。

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

会う人にしか言わないです。
友人でもそうですね💦何があるか分からないので、、、

  • まり

    まり

    返信ありがとうございます。
    そうですよね!自信持てました。ありがとうございます。

    • 9月7日