
母乳について産後2日目です。赤ちゃんが産後呼吸状態が悪く、NICUに入院…
母乳について
産後2日目です。
赤ちゃんが産後呼吸状態が悪く、NICUに入院することになってしまいました。
そのため赤ちゃんが1度もおっぱいをくわえることなく赤ちゃんと離されてしまいました。
3人目の子供なんですが、2人目は完全母乳でした。
でも今回は絞ってもたまに1.2滴じわっと滲むだけで全く出る気配がありません。
こまめに乳頭を刺激してはいるのですが、母乳が作られるあの独特な感じが全く感じられないのです。
入院してる赤ちゃんに母乳を届けたいのでなんとか増やしたいのですが、搾乳器でも購入して搾乳を頻繁に試みたら母乳分泌は増えるでしょうか……?
- もえこ(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

🐶
2人目先天性心疾患で2ヶ月入院してました。
私も生後2日で赤ちゃんだけ別の病院に搬送となり離れ離れでしたが
搾乳機で3時間おき
と言っても本人がいないので4.5時間面会とか言ってたら空きましたが...
搾乳機して1ヶ月半ぐらいは母乳量1人目と変わらなかったです!
(夜中はしんどいのでわざわざ起きて搾乳機して冷凍とかはしなかったです)
私の場合はだんだん搾乳機自体も結構ストレスでしんどくなってしまい時間空くようになって母乳減ってしまい退院の時はミルクになりましたが💦😂
もえこ
ありがとうございます!
全く母乳分泌されてないような状態なんですが、退院が明後日なんですけどその日から搾乳器で3時間置きに絞ってたらそのうち出るようになるんでしょうか…🥲
搾乳器でもちゃんと母乳量変わらないんですね!!
確かに搾乳器って部品も多いし都度都度消毒とかしてたらストレスですよね……この際スパッとミルク育児にしちゃうのか…悩みます🥲