
出産後、赤ちゃんが酸素濃度の問題でNICUに入院しています。正常値の時もありますが、時々95以下になることがあります。元気でミルクも飲み、排泄も正常です。同じ経験をした方からの意見を求めています。退院までの経過やその後の健康状態について教えてください。
出産して本日退院しました。
ですが生まれた子が酸素濃度が低いとの事で
生後3日目からNICUに入っていて一緒に退院できず
今もずっと酸素室にいます。
ただずっと低い訳ではなく、正常値なのに
たまに95以下になったり
いちばん低くて83になったりします。
もちろん動いたりするので
正確に測れていない数値の時も
あるかもしれませんが、、
チアノーゼもなくとても元気なんです。
ミルクもよく飲みますし(ただペースはゆっくり)
元気に泣きますしうんちもおしっこもちゃんとします。
自分の子が同じような感じだった方はいますか?
またどれくらいで退院したのか
それから異常なく過ごせているのか
同じような状況だった方からの意見が聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
- ちゅん(生後2ヶ月)
コメント

👶🏻
娘は生まれてくる時に羊水を沢山飲んでしまって上手く呼吸が出来てない状態でした💦
生まれて1時間経たないうちに救急車で大学病院に運ばれて1週間NICUにいました!
NICUにいる1週間はずーっと酸素測る機械付けられてて90下回る事なんてしょっちゅうでした😅
退院の時は酸素より黄疸の数値が高くなって退院2日か3日伸びたって感じです!
今は何事もなく元気にムッチムチに育ってます😆

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。
うちの子も今NICUに入っていて酸素濃度の低さを指摘されて、レントゲンで肺炎が分かりましたが、肺炎が原因ではないみたいでMRIやらなんやらして色々原因探してます。
毎日不安と戦ってます。
その後お子さんはどーでしょうか?
-
ちゅん
コメントありがとうございます。
心配になりますよね、、
ミルク?母乳?はちゃんと飲めていますか??
私の時は元気でミルクもしっかり飲めているならある程度心配はないと言われました。
今酸素濃度最低ラインでどのくらいまで下がるか分かりますか?
産まれてくる時に胎便を少し飲んでしまった可能性があると言われませんでしたか?
赤ちゃんは呼吸の仕方がまだ下手でそれで下がったりもすると言われました。
うちの子はレントゲンは何も無かったんですが、強いて言うなら肺に若干のモヤがあってそれかなぁ?と先生も言ってたんですが、酸素濃度が下がる原因にはならないくらいのモヤだったので先生もハテナ状態でした。
私は帝王切開で赤ちゃんも急に外の世界に出てきたのでその時にほんの少しだけ胎便を飲んだのかな?と思いました、が結局原因は不明でした。
同日退院が出来ず私が退院してから2日後の退院になりましたが、今は毎日泣いてミルクを飲んで元気に育っていて1ヶ月検診も問題なかったので本当に原因不明だけど酸素濃度が下がる事はあるんだなと思いました。- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
忙しい中ご返信ありがとうございます!
ミルクは飲んでますが、途中で寝てしまって飲み残す時もあります🥲
最低ラインは85くらいまで下がってる印象です。
胎便飲み込んだと言ってました。
元気に育っていて安心しました🙏ありがとうございます🙏- 9月22日
-
ちゅん
飲んでる途中に寝てしまう事は大丈夫だと思います☺️
あとは飲んでる途中に寝てしまったら哺乳瓶を動かしたり、ほっぺをつんつんってしたり、足の裏をこしょこしょってしたらまた飲んでくれたりするので試してみて下さい🍀
85なんですね、うちも82まで下がったりしました。
胎便を飲んでしまったのが酸素濃度低くなってしまった大きな原因かもしれないですね💦
それで合併症で肺炎になってしまっとかもありますよね、、
今は点滴と抗菌剤?で様子見ですかね?🥺
チアノーゼが出ていなければ酸素濃度が低くても命には問題ないと言われたので、心配だと思いますが我が子の生命力を信じましょう🥰
NICUに入っていたら抱っこも制限されると思いますが触れる場所に触ってあげて、毎日声掛けしてあげましょ🩷
私機会に入ってる子を見てわんわん泣いてしまったので、ままりさんもしんどい時は助産師さんに話聞いてもらったりしてくださいね☺️- 9月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます( * . .)"
点滴で様子見してます。
私も保育器に入った我が子を見て泣いてます🥲
親身になってくれる助産師さんや看護師さんたちなのでお話聞いてもらいます( * . .)"- 9月22日
-
ちゅん
わたしはNICU入ってたのが1人だったので他の子は横で普通にママさんに授乳されてるのを見て泣きまくりました😭
でも赤ちゃんって思ったより生命力強いので大丈夫ですよ🥰✨
先生にも酸素濃度低くて命に関わるのは珍しいくらいだから大丈夫だよと言われてたので安心して大丈夫だと思います☺️
今は抱っこ出来ないかもですが、退院したらいっぱい抱っこしてギューしてスリスリしてあげてくださいね🩷- 9月23日
ちゅん
コメントありがとうございます😭
そうだったんですね🥲
実はうちの子も黄疸の数値と炎症の数値も高かったんです。
(1日だけ光線療法に入って今はどちらも正常値です)
原因が分かってるのが羨ましいです😭
うちの子はレントゲンを撮っても肺も問題なし、心臓も問題なし、小児科の先生も「なんで酸素濃度下がるのかなぁー、、」と首を傾げている状態です😭
なのでどこまで入院が伸びるのかも分からずとても不安で😞