※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
子育て・グッズ

私立に行かせるメリットは何でしょうか?田舎育ちで理解できません。

自分自身が田舎育ちの低学歴(高校中退)で東京に出てきたので、小学校や中学校から私立に行かせるのが良いという感覚がわかりません。特に東京在住の人に多いような気がします。

高いお金を払ってまで私立に行かせるメリットって何なんでしょうか?

特に夫婦間、家族間で揉めてるという訳でもありませんが、私立が良いという気持ちを少しでも理解したいです。

批判などは無しでお願いします。

コメント

ママリ

特色のある教育が受けられることじゃないでしょうか。

単純に…その子のレベルに合った勉強をさせたい、
一辺倒な公立学校よりも、のびのびした教育を受けさせたい、

まぁ、色々だと思いますよ。

  • マママリ

    マママリ

    特色のある教育。なるほどです。公立だと全国の平均的なよくある教育って感じですかね。

    わかりやすい例えをありがとうございます。

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

私ではなくて夫の考えですが、内部受験だと高校と大学受験が楽だからだそうです。あとは推薦枠が多かったり…。
小学校、中学校は受験する人限られますが、高校と大学はほぼ絶対だから、早いうちの方がライバル少なくて済むよと言ってました。

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほど、その視点はなかったです。
    予めやりたいことが決まってたり行きたい高校や大学が決まってたりするとその選択肢はアリですね。

    • 9月5日
あき

私は田舎育ちで高校までは公立に行くような地域ですが、都会だとたくさんの子が中学受験をして優秀な子どもがどんどん私立に行くと思います。
その結果、公立中にリーダーをしていた子がいなくなったり、学力の高い子がいなくなって授業のレベルが低下することもありうると思います🤔

  • マママリ

    マママリ

    コメントありがとうございます。
    確かに沢山の子が中学から受験する都会だと、その地域の公立学校にリーダー気質で優秀な子が少なくなる、という理論に納得です。(都会の公立の方、すみません。悪気はないです。)
    卵が先か鶏が先かわかりませんが、その結果都会では中学から私立、というのが比較的珍しくないということですかね。
    ありがとうございます。

    • 9月5日