女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
年明けから始めようと思っていること ・離乳食を2回食へ 明日で離乳食始めて1ヶ月になります ・歯磨き 上下で計4本、生え始めました。 既に歯ブラシ持っているので、ガーゼでなく歯ブラシからスタートさせようと思っています。 ・授乳回数減らす 未だ、授乳が8回、時々10回く…
どうしようかと迷ってます。 土曜日にバースデイで買ったロンパースを、日曜に一度洗い、今朝着せていたら股のスナップボタンがポロっと落ちました。 片方の噛みが甘かったようで、もう一方に付いていたのを外して自分ではめようとしても手応えが無く…よく見ると、はまるはずの…
皆さん年末年始の義実家へ帰省時、手土産はどんなモノを持って行ってますか❓ 年始に義実家へ行くのですが。 義実家は、義父と義妹家族(夫婦+幼児3人)がいます。 義父は甘いモノが嫌い。 姪っ子は小麦+卵アレルギーあり。 日持ちするお煎餅🍘や子供も一緒に食べられる様なフ…
こんにちは🌞 年末年始の帰省で質問です🚉 都内から神奈川のほうへ帰省する予定なんですが、子供が年末に3ヶ月になる子で予防接種は一回しか受けていません。 品川など、人が多いところ経由で帰る予定なんですが まだ小さいし予防接種一回しか受けてない、インフルエンザの感染が…
今年の6月に長男を出産し、年子希望で現在妊娠9週になります。 しかし、8週で胎嚢のみで赤ちゃんは確認できず流産の可能性があると言われ、今日オリモノに血が混じっていました… 稽留流産の場合、少しの出血が始まってからどのくらいで胎嚢が出るのでしょうか💦 年末年始に旦那の…
義父がiQOS愛煙者です。赤ちゃんが産まれて初めて主人の実家に帰省するのですが、赤ちゃんの前で吸わないか心配です...。元々主人自身が子供の頃から目の前で紙タバコを吸われていたみたいだし、普段から主人の妹の子供の前でも普通にiQOSを吸っているんです。産まれたばかりの赤…
生後4ヶ月です。 2週間ほど前から鼻水・咳が出ており 小児科で薬を処方してもらい飲んでましたが まだ少し鼻水と咳が止まりません。 薬が明日の朝で切れるため、 もう一度病院へ行こうと思うのですが、 この場合、小児科か耳鼻咽喉科の どちらがいいのでしょうか? ちなみに2週間…
1/21が出産予定日で退院後は、上の子を連れての帰省はつらいので実家には帰らないです 上の子が結構わんぱくボーイなので義母が3週間ほど家事と上の子の子守りに来てくれる予定なのですが 帰られるときか滞在中に何かお礼をした方がいいと思っています みなさんは、お礼しますか…
子供が1歳4ヶ月で仲いい友達グループから夜の飲み会のお誘い。今回は夜しか都合つかずでした。 妊娠中なのでアルコールは飲めず、禁煙のお店にしてくれるそうですが、娘は普段私にべったりで後追いもします。 帰省するので実母が快く預かると言ってくれていてお風呂とご飯は済…
お年玉についての質問です。 昨年12月に入籍し、今年の正月は初めてお邪魔したので旦那方の身内にはお年玉はあげませんでした。また、今年8月に挙式を挙げ、結婚式をしました。また先月に出産したばかりで月日があまり経っていない為、今年は旦那の実家へは帰省しません。 旦那方…
出産後2週間ほど実家に帰省しようと思います。 そこで、親に生活費を渡すにはいくら渡したらいいですか? 短期間ですがお世話になるので渡したいと考えてます みなさんの意見を聞かせてください(^^)
今月20日から1月中旬まで約1ヶ月間 私と息子だけ帰省する事になりました。 旦那にその間生活費をいくら渡すか悩んでいます。 朝食代プラスお小遣いとして20,000円は渡します。 昼食は賄いがあるので、食費は夕食代のみです。 帰りが終電なので自炊しない事を見越して 冷食やイ…
夫が海外出張のため、1週間実家に帰省しています。 本日帰省2日目ですが、早くも実母と衝突しそうなので、ここで相談させてください。笑 実母はもう初孫フィーバーで手に負えません。。 娘を抱っこしては離さないし、私が抱っこを代わろうとしても、 「いいから荷物持って!」 と…
年始に旦那の実家に関西から帰省します!その時には11ヶ月になる息子と3人で3泊4日で行くのですが、、 初めての飛行機に外泊と不安だらけです。。 離乳食は冷凍したものを送る予定なんですが、 皆さん旅行の時はどうしていますか? また何か持っていて置いた方が便利なものとかっ…
旦那の実家が嫌い、というのはママリでよく見ますが、旦那が自分(嫁側)の実家が嫌いとか、よく思ってないっていう方いらっしゃいますか? 私は自分の実家が車で10分くらいのところにあるのでしょっちゅう行ってます。旦那の実家は隣の県なので車で3時間くらいかかります。なの…
実家帰りたかったなぁ。 事情があって1年半以上実家に帰っていません。 不仲とかではないです。比較的近い義実家にはちょくちょく帰っています。 1年以上ご実家に帰省したいのに帰られていない方いらっしゃいますか?
先日、実家に帰省した際に離乳食を忘れて2日間、ベビーフードをあげました。 一応クリアしている食材のものをあげました。 その間はよく食べたのですが、3日目に自宅に戻り手作りの離乳食をあげても食べず、午後に大量の嘔吐と少量の嘔吐を繰り返したので小児科受診し整腸剤をも…
離乳食についてです! 今度実家へ帰省するため新幹線を利用します! 出発時間が早くあちらへの到着もお昼近です💦 いつも9時頃には離乳食を済ませているので車内で食べさせた方が良いのか…それとも遅れても大丈夫なのか😭 また離乳食は解凍後30分程度持ち運ぶのはまずいですよね…
関西の実家に帰省することになり、 23日(日)が上の子と2人で遊べそうなので、 クリスマスのUSJに突っ込んでみようと思い、 エクスプレスパスを購入しようとしたら、 もうどの時間もいっぱいで購入できませんでした😭 流石にエクスプレスパスなしでクリスマスのUSJに行くのは厳し…
実母とどうにも合わなくて(結婚してから顕著になりました)ついに先日私がキレてしまいそっとしておいて下さいとラインをしたきりしばらく距離を置きたいと思っています。 実母と距離を置いているという方いらっしゃいますか? 年末年始は帰省予定はなしですか?
年末に、東京から名古屋に帰省します いつもは新幹線ですが、子供が小さいためレンタカーで高速を使います。 おむつ交換はサービスエリア、授乳は完ミなので駐車場で車の中、私たちのご飯もテイクアウトで車内で済ます予定です。 1時間程度のドライブはしたことありますが、長時…
出産後、退院したら1ヶ月ほど実家に帰る予定です 私の周りの友達も、1ヶ月は実家に帰ってるみたいで、 頼った方がいいよ〜と言われました。 (帰らず自分の家に帰る方も いらっしゃるかもしれませんが💦) そこで、赤ちゃんの沐浴ってだいたい生後1ヶ月くらいまでですよね? と言う…
あと3日で2ヶ月になる息子、クリスマスどうするか悩んでます😅 はじめてのクリスマスだし何かプレゼントあげたいけど、実母からどうせ何も覚えてないよ〜と言われ💦ケーキも食べられないし…それなら早く帰省してゆっくりしたら?と😥 でも産まれてはじめてのクリスマス、家族3人で過…
風邪気味の時、初めての小麦などアレルギーの心配のあるものを食べさせたらいけない気がしてるのですが、どうでしょうか? 年末に帰省するときまでに食べさせておきたいけれど、風邪が…😭💦
旦那のお小遣いについてです! 来月2週間ほど、娘と私で帰省するのですが、 旦那だけお留守番なので いくらお金を置いていけばいいか悩みます🤔 通帳置いていったら使って大変なことになるので 現金を渡しておこうとも思います、、、 ちなみに普段は1ヶ月28000円程です。 みな…
年末年始の帰省、子供の冬休みに合わせて12泊なんて長すぎじゃないですか? 義姉の話です。 旦那を置いて子供の冬休みに合わせ、子供と2人で同居している我が家に帰省しにきます。 姉は高速使って2時間かかる隣の県に住んでいます。 私の心も狭いんでしょうが、私たちは休みな…
年始に新幹線の距離の夫の実家に帰省します。 息子は離乳食1回食の初期なのですが、フリージングしたものを保冷剤をつけて持って行こうと思っているのですが、気をつけることとかありますか🙇♀️?
長文になります 😢 誰にも言えないので ここではかせてください 😂😂😂 現在1歳すぎの男の子の子育てをしながら お腹の中に赤ちゃんがいて 妊娠初期です 😌 実家で 旦那さんと私と息子と 私の実母と四人で暮らしています! 実父は単身赴任で今は別で暮らしています。 実母はフルタイ…
東北への帰省用にジャンプスーツは必要でしょうか? それとも普段着を使って工夫して乗り越えますか? 因みに移動は基本タクシー移動。宿泊はホテル。 外への外出はほぼしません
2人目不妊で人工授精2回目。昨日リセット。。夫に抱きつき号泣してしまいました。。情けないです。なんで無排卵になったんだろう。。 今日病院にいったら、あと2回ダメやったらステップアップとのこと。。お金ないし現実的に厳しいです。ため息しかでない。 年内妊娠して新年迎え…
全ての質問の中で人気のランキング
DWEをすでにやっている方、教えてください。 「DWE Touch Version(タッチ・バージョン)」への…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…
万博は妊婦やベビーカーは優先レーンを通れると見ました。 その場合、妊婦本人だけやベビーカ…