女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
姉たちのことでモヤモヤするので聞いてください。 2人姉がいて、2人とも結婚しています。 冠婚葬祭でもめて、2番目とは目も合わせない感じになっています。 私も結婚していて、旦那の実家が田舎で行くと色々野菜など季節の物を持ち帰らせてくれます。 私は持ち帰った野菜など、年…
離乳食について。 生後9ヶ月になったばかり、現在2回食です。 離乳食は初期からほとんど残すことなく食べているのですが、 ①あまりもぐもぐが出来てないような感じです。 じゃがいもと混ぜると噛んでる感じはするのですが、お粥は丸のみみたいな感じでたまにえずきます。 よく手…
皆さん袋に入ってないネギとかおさかな買えますか😭? 潔癖ではないんですが 近所のスーパーとかでお魚を見ると冷凍のパックに入っていないお魚が売られているのを見ると買えません… 今はコロナが流行っているのでカバーとかはついてますが普段も今もなんか嫌で買えません… 最近は…
修正月齢6ヶ月の娘なのですが 離乳食をはじめて1ヶ月。 主食と野菜タンパク質を30g前後ずつ用意して半分食べるかどうかです。嫌になりそうな前に切り上げちゃいます。 みなさんは食べさせる時間どのくらいかかりますか? あまりだらだらしても疲れそうなので切り上げた方が良…
離乳食初期についてです! 離乳食を始めて24日が過ぎました。 現在10倍粥大さじ1.野菜小さじ1をやっとたべれるくらいなのですが、普通はもっと量を増やすのでしょうか?😭 離乳食の本には今ぐらいの日数だと、お粥小さじ4〜5. 野菜小さじ2だったり2種類だったり、魚や豆腐小さじ1…
生後9ヶ月の離乳食について質問です。 9ヶ月〜の離乳食わけがわかりません💦 今までは野菜やタンパク質など1種類ずつ、ほとんど冷凍していました。 これからは冷凍できるのでしょうか? ご飯あげる時に全て作っているのでしょうか? 冷凍できる場合、 野菜など1種類ずつ冷凍する…
子供が風邪の時はどんな食事メニューにしてますか? うちはとりあえず食べてくれるパンや果物、ヨーグルトなどになってしまって、タンパク質や野菜があまり取れない時があります💦 仕方ないのかなと思いつつ、でもこれでいいのかな?と疑問にも思います😭 皆様はお子様が風邪の…
義父の嫌味が腹立ちます。 私は料理少し味が濃いって言われます。旦那も濃い目が好きです。それを知ってる義父はめっちゃ薄くて美味しくない料理を持ってきたり、血圧下がるからと野菜ジュースなど旦那に持ってきます。それまでも色々私に対しての嫌味がまじムカつきます。 緊急…
チビくんに野菜ジュースを飲ませたいのですが 美味しいない!?のかあまり飲んでくれません(><) 甘くすれば飲んでくれるのかな!? 何か足しても良いですか?
毎週恒例の夜な夜な離乳食ストック作りは、夜ご飯を支度する時間を見直したので夕方に作り終えました🙌🏻 完了期から大人の夜ご飯から取り分けができるのですが、まだクリアしてない食材があるので引き続き別々のご飯です💦 豚肉としめじのトマトチーズ煮 野菜のマヨネーズ炒め 野…
7ヶ月の娘がいます。2回食になったのですが、お粥やヨーグルトは口をあけてくれるのですが、野菜系が全然食べてくれなく、出汁も野菜の出汁とかつおの出汁をつくり野菜と混ぜてあげたのですが、好きではないのか全然食べてくれなく、、、ほかのどんな味付けをしたりしたら食べて…
子供が家だとあまり食べません😔 果物だと、前はバナナを毎日食べていましたが突然食べなくなり…。いちご、キウイ、オレンジ、ぶどう、りんごはダメでした💦 食事自体も主食の炭水化物は比較的食べますが、主菜を嫌がります😭冷凍オクラは食べてくれるのでほぼ毎回出しますがそれ以…
うちの子、ご飯はよく食べますが 苦手と思ったものは一口かじってべーと出します。 ほっといたら食べる事もありますが、 だいたいは単品だと飲み込まず吐き出すことが多いです😅 ご飯に混ぜたり、他のおかずと一緒に食べさせ誤魔化しながらすると食べますが… 保育園の給食は野…
よく食べ、よく動き、よく喋りな息子。 赤ちゃんの時から便秘体質なのか2.3日排便がないことがよくあります。 便意を感じると腹痛を訴えて排便します。 便は硬くも柔らかくもなく、いい便です。 身体つきもよく大きいね!と言われる身体です。 味噌汁が好きで野菜を入れた味噌…
里帰りで実家に帰っています。 母はとても綺麗好きで、少し食べ物を落としただけでもすぐに掃除をしています。 昔からそんな感じだったので、私自身は気をつけようとか落としたらすぐに片付けようとか思いますが、息子にはまだすぐにそうすることは難しく(当たり前)ご馳走様を…
生後11ヶ月、離乳食食べなくなってしまいました。 初期からあんまり食べてくれない子でした。 少し食べるようになったりまた食べなくなったりを繰り返し地道に頑張ってきて、10ヶ月に入るとどんどん量は増えていき1食200gまで食べれるようになりました。 しかし一昨日あたりから…
保育園から帰ってきたら丁度大家さんに会って、野菜もらってくれない?と言われ一緒に畑まで行って野菜の収穫させてもらいました😆 玉ねぎ、ブロッコリー、レタス、みーんなデッカイ! 野菜って今高いから助かるわー😂 息子にも採ってみる?って採らせてくれた💕 前にもトマトくれた…
コロナで自粛で結局まだ4回しか行ってませんが 上の娘が保育園に行き始めました! そこで心配なのが給食です。 上の子は2歳半頃からすごく偏食に、、 いろいろ工夫しましたが細かくしようがなにしようが 警戒されて最後には食べれていた野菜なども色々と食べてくれなくなり今…
離乳食初期でコープの冷凍裏ごし野菜使っている方や類似した物を使っている方にお伺いしたいのですが、まだ1回食で小さじ1〜2ぐらいしかあげないので全然減らないのですが、いつまで使いますか?賞味期限は来年までですが開封しているのでやはり2週間ぐらいまでにしていた方がい…
離乳食のとうもろこしの調理方法教えてください! 9ヶ月になったばかりで、まだ中期の大きさ固さのえんちょうぐらいでつくってます。 はじめての食材は生の野菜から作ってあげたくて、まだとうもろこしあげてませんでした! 生からつくっても、結局残りはフリージングですが💦 …
1歳7ヶ月の息子ですが、ご飯を白米しか食べてくれません。 野菜炒めとか一緒におかずとして置いても白米のみ食べ切ってそのあと「バナナ」と叫びます。食後のフルーツとしてバナナやリンゴをあげているのですが、おかずを残してフルーツだけ食べておしまいです。 かろうじて混ぜ…
2人目妊娠中、つわり真っ只中です。 いろいろ匂いがダメになったのと、立ちっぱなしが辛くてここ2週間くらいまともにご飯が作れていなくて、上の子の栄養面が心配です…。 旦那が休みだったり、家にいる時は作ってくれるのと、平日の昼間は保育園の給食を食べているので、極端に…
今日の晩御飯BFにしたのですが どれぐらいの量なのだろうと思い測ったら 白米170gとBF2個の160gで計330gだったのですが 食べ過ぎですか、、?(いつもは手作りのご飯なので 白米はもっと少なくして野菜多めにしてます) まだ食べたそうにしてましたが 辞めておきました💦
もうすぐ7ヶ月になり、離乳食をはじめて2ヶ月近くになり、2回食はじめては半月になります。 おかゆなのですが7倍かゆになるみたいですが調べてるとおかゆ作ったらそのままあげるものとまだ離乳食初期と一緒ですりつぶすものがありますが、どっちがいいのか分かりません。 どう…
野菜はどのくらい洗いますか? 特に葉っぱ系! 白菜にトラウマレベルで虫がついてました😂 一枚葉っぱをはがしたら小さなホコリのようなものが たくさんついていて、よく見たら虫でした😱 旦那に最初に洗ってもらい、 その後50度洗いでつけていたら、 ボールの底に大量のゴミが… …
福島県郡山市で野菜たっぷりなヘルシーなお弁当テイクアウトできるお店教えてください😭
タケノコスープ作ったんですが なんか酸っぱい気がします 味付けは醤油と鶏ガラ塩コショウ 酸っぱいはずない たけのこは何日か前に使った水煮のやつを 半分にしてラップで包んで 野菜室に置いといたやつです タケノコ悪くなってる可能性ありますか? 調理段階では何もわから…
【助けて!】夕食のカレーがまずい 子供用にカレーを作りましたが、まずいです!リカバリー方法を教えてください… カレーは、玉ねぎ、にんじん、なす、トマト、ほうれん草をフードプロセッサーでペースト状にして煮込み、カレールーをいれました。 野菜の苦味がすごくて美味し…
離乳食のベビーフードのあんかけの素などは野菜やしらすが入っていますが、 ビタミンやたんぱくとして数えますか? お湯で溶くも30mlなので結構な量ですが、ナニとしてカウントするべきでしょうか?
1歳半くらいのお子さんをお持ちの方、 大人と同じメニューのご飯をあげてる方が意外と多いですが お子さんはしっかり咀嚼出来ていますか?? うちは大人と同じメニューは、シチュー 麻婆豆腐 親子丼 汁物などお肉野菜が柔らかくなるものしか取り分け出来ません! 一緒のメニ…
「野菜」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
幼稚園や保育園の年中、年長くらいの年頃で、モテる女の子ってどんな子ですか?
保育園の申込書類について 全てそうなのかもしれないですが、私の住んでいるところの申込書類…